アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2007年05月31日

おにぎり給食ひと口感想

やってみて、まなぶということは、あると思うし、大事なことだなあと思います。
おにぎり給食も、楽しい行事になりました。

明日、2回目をします。
他の学年は、遠足です。兄弟のある子は、お弁当です。
何人かが、おにぎりにしようと言ってます。
・・・どちらを選んでも良いことにしています。
さて、明日、どうなるでしょう。

一回目の「おにぎり給食」の一口感想です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■「おにぎり給食」5/25ひと言感想
☆【おにぎりをつくってたべようとしたら、1つだけすっぱかったです。
☆【自分のオリジナルおにぎりを作れて良かったです。オリジナルおにぎりはおいしかったです。 
☆【おにぎりづくりは、かんたんとおもっていたけど、手についてむずかしかったです。 
☆【にぎるとき、まちこちゃんが具をくれました。うまくつくれました。味もおいしかったです。 
☆【おにぎりが大きすぎて食べられませんでした。
☆【たくさんおにぎりをつくりました。いろんな具をもらいおいしかったです。
☆【おにぎりを同じ大きさににぎれなかったけど、おいしかった。 
☆【みんなとおにぎりを作ってとっても楽しかったです。おにぎりベスト3をしたいです。 
☆【大きいおにぎりと小さいの作りました。おいしかったです。 
☆【おにぎり給食で、いろんなあじのおにぎりをたべた。おいしかった。
☆【ぼくは手でにぎりました。にぎろうとしたらあつくてやけどをしそうだったけど、楽しかったです。
☆【あつあつのおにぎりをつくって楽しかったです。
☆【3つおにぎりを食べました。けれど、まだおなかがへっていました。 
☆【すごく楽しかったです。またしたいです。
☆【具をいっぱいもってきたので、いろいろな味が楽しめました。うれしかったです。
☆【こんぶの具でおにぎりをつくりました。おいしかったです。
☆【おにぎりは3つ作れるかなあとおもっていたら4つ作れました。おいしかったです。
☆【うまくおにぎりをにぎれなかったけど、おいしかった。よかった。
  

Posted by プラス at 23:30Comments(0)

2007年05月30日

加太合宿2日目朝刊

学級通信        41号から
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
加太合宿2日目です。

この学級通信は、加太で「朝刊」としてわたそうと考えています。
朝起きたら、部屋の入り口にこの新聞がおいている状態です。

おはようございます。

よく眠れたでしょうか。

今日一日、「楽しく過ごしましょう」
先生は、学校で言っていたように、一度も大きい声を出さず、皆さんの行動を見守っていたでしょうか。今日一日も、にこにこと過ごしたいと思っています。

 そのためにも
1.予定表を見て、5分前行動をしてください。 
  自分たちで、考えて行動するのです。
 ⇒先生が放送で、「急いでならびなさい」などと、言わないですみます。
 
2.「みんなで、楽しんでください」
  「ふざけると、楽しむは、似ているようですが、全く違います。」
 ⇒周りで、困っている子がいませんか。
  自分一人がよかっても、周りがこまっていたら、「みんなで楽しく」とは、なりませんね。

3.感謝の気持ちを表情と・言葉に出しましょう。
 ⇒自分一人では、みんなでの生活は、できません。
  だれかに助けてもらっています。
  食事の用意をしてくれた人に、「ありがとう」
  部屋のお掃除をしてくれた人に、「ありがとう」
 
  自分の周りでの出来事に「ありがとう」の感謝の気持ちを顔と、言葉に出してほしいと思います。


この学級通信をみたという事がわかるように・・・・

│ │
│「ひと言カード」書いてもってきてね │
│    │
│ │
│・各部屋でまとめて、7時までに先生にリーダーが手渡してください。 │
│・「みんな元気です」など、リーダーのひと言と一緒に渡してくださいね。│
│ │
│ ※内容は、加太合宿ことなら、・・・ │
│   夜の楽しかったこと・きもだめし・カレー作り・・・・なんでも、│
│ │


■加太で学ぶこと・・・

 全員が、「何をがんばるのか」書きました。
 こんな目標を持っている人もいます。

☆【友だちと1日過ごせるかをすると思います。自分は自信があります。 
☆【そうじをがんばったり、みんなと協力することをがんばりたい。めあては、みんなにめいわくをかけないことです。まもれるようにがんばります。 
☆【電車であばれない
☆【先生の言うことと、やくそくをまもりたい
☆【先生に注意されないようにがんばります。 
☆【友だちと仲良くすごしたい。やさしくできるようにがんばりたい。 

■考えてください。

 おうちをはなれ、加太に来て、友だちといっしょに過ごしています。
 この合宿は、どんな力をつけるためにするのでしょう。
 そのために、どんなことを大切にして行動すればいいのでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)

2007年05月29日

おこづかい ないけどさいふ 2つある

『子ども 575』です。
川柳ですが、風刺とかをもとめていないので、「子ども575」とよぶ方がいいかもしれません。

3年生は、つくれません。4年生になると、ほとんどの子どもが575を作れます。
なぜなのでしょう。9歳のカベという言葉もありますが、抽象的に考える力が関係あるのでしょうか。
とにかく、3年と、4年でこの「子ども575」を作れる・作れないがはっきりと、違っているのです。

だから、4年以上の学年を持つと、必ず、取り組むのが、この「子ども575」です。
今日も、子どもの書いたものを学級通信にしあげているのですが、
楽しくなったので、ここにも紹介しようと・・・

おこづかい ないけどさいふ 2つある

これを気に入ったのは、私自身がこの状況だからかも知れません。
身につまされているからこそ、おもしろい視点で575が書けるなあと感じたのでしょうね。

子どもの作品を読みながらパソコンで文字を打っていると、楽しくなりますねえ。  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)

2007年05月28日

もみまきした箱のシート取り5/25

子ども達みんなで、米のもみを箱にまいてから9日目です。
金曜日のお昼にJAの方が学校に見に来てくださいました。
今日シートをとった方が良いと言うことでした。
雨で、たっぷりと水をあげられることにもなるからという判断です。

金曜日の放課後に全員があつまり種まきをした箱にかぶせていたシートをとる作業をしました。

まず、箱のまわりにシートをとめるためにおいていたブロックを男の子に取り除いてもらいました。
そして、全員でシートのまわりを囲みました。
みんなににシートの周りをもってもらい、1・・・・2・・・・・の3でシートをめくりました。
タネをまいていた箱には、7センチに伸びた苗がしっかりとそろってはえていました。
全員のかけ声の「・・・・3」で、シートをあげた瞬間に拍手がわき上がりました。

「神秘的やなあ」と、つぶやく男の子がいました。

自分でタネをまき、自分たちでシートをとる。
些細なことのようですが、子ども達にとってのこれが体験的学習なのですね。

小雨の降る中での作業の後、さようならをしました。

蛇足ですが・・・
26日の土曜日、朝には教頭先生が水やりをしてくださいました。
土曜日の夕方には、私が学校に行って水をしっかりあげました。
明日の日曜日のあさも教頭先生が水をあげてくださいます。
夕方は、となりのクラスの先生が水をあげてくれます。

「毎日、朝夕にたっぷり」と、JAの方から言われています。
7日の田植えまでは、目が離せません。


  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)

2007年05月27日

「評価ができる授業のあり方」

国語の授業評価で・・「大事なことがおとすことなく聞くことができたか」と、授業案の教師の支援に書いています。
しかし、「おとすことなく きいていたのか」が、その子を見ていてもわかりません。

2年生の国語。「まいごの子さがし」
その迷子の子をさがせたら、「だいじなことをおとさず聞いていた」とするのだそうです。

2日前の検討会での話です。
私は、手でサインをすることにすると・・・と、提案して見ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それとは、別の話ですが・・・

「ペア読み」「九九リレー」「班早読み」「ペア早読み」など、「ハンドサイン」など、そうそう「名札カードを移動して、今何をしているかを表示すること」「百人一首級表」・・・どれも、共通していることがあるように思うのです。
「ペア読み」「九九リレー」などは、5分以内の事で、雰囲気を切り替える場合や、全員がそろっていない場合などによく使います。それを終わった段階で、次の課題をするようになっています。「カードを移動する・・」のは、その場所を示していたり、いま誰が何をしているかを把握できていたり、「ハンドサイン」などは、グー・チョキ・パーで、自分の意見が1.2.3のどれであるかを自分で決定表明する時のこと・・・。

「きりかえる」「はっきりとさす」などが、キーワードとして浮かんでくるのですが・・・

「いま私は、コレをしていますよ。」とか、「次は、コレをしますよ」とか、「こう考えていますよ」とか、外から見て、今どういうこと考えていたり、どういう動きをしているかを、ときどきはっきりさせることが授業の中で大事だということを言いたいのですが・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全体の中で、1人ずつ順番に「まいごアナウンス」発表をしていき、45分の中で1分の発言と、あとは聞き役であった。と、外から見える。聞いている子どもは、発表している子どもがいう「まいごの特徴」を聞き、さがしているまいごを教科書からさがしている。
しかし「まいごの特徴」を聞いたかききのがしたかは、わからない。「聞いているか」「聞くかっこうをしているが、耳に入っているか」わからない。
私なら、聞く視点を1.頭2.ふく3.ずぼん4.くつとしておして、このなかの1234のどれか特徴がお話ででたときに、「手を1秒間挙げる」ハンドサインをすることにしておけば、「聞いている」ということが、外から見えると思う、ということを発言したのです。
・・・2年の子にはむずかしい。
・・・2年は、手を挙げることに意識が行き、よけい聞くほうがおろそかになると、却下されましたが・・・
  

Posted by プラス at 00:32Comments(0)

2007年05月26日

1合持ち寄り「おにぎり給食」

今日給食がないという事情から、家庭科室で「おにぎり給食」をしました。
当初の計画では、担任が米を買うと言うことにしていたのですが、後日「お米1合の集金」というのもめんどうなので、家から1合を持ってきてもらうようにしました。

中に入れる具は、自由です。
・「わさびふりかけ」・「梅干しふりかけ」・「韓国海苔」・「味付け海苔」・「のりたま」
・うめぼし・ほぐした鮭・こんぶ・・・・・
さまざまなものがありました。

大休憩に米を洗い、炊飯器の用意をしました。
1時間してから、スイッチON。炊き始めました。
12時半に全員行ったときは、おいしく炊きあがっていました。

8人ぶんずつ一つの炊飯器で炊いていましたので、炊きあがったごはんをいったんおさらに分けました。
自分たちで分けましたが、「平等に分ける」というところで、子ども達の目は、なかなか鋭いです。
そのあと、自分でおにぎりづくりをスタートしました。

サランラップの上にお塩をのせそしてごはんをのせておにぎりにする子・手に塩をつけてにぎる子、
お皿のごはん全体にお塩をかけて混ぜてからおにぎりにする子。いろいろでした。

周りの子から、「チョット、○ちょうだい」と、おにぎりに入れる具を集めて、いろんな種類のをつくる子もいました。

全員がつくり終わり、各班でいただきますができました。
「1合では、少なくっておなかおおきなれへん」と、いう女の子もいました。でも、たのしく、おにぎり給食をできました。

最後は、給食室の掃除です。5年生の女の子は、自分で考えて行動できました。さすが、きちんと片付けができました。

ところで、今日他の学年が遠足の予定だったので、わたしたち5年生も給食がなかったのです。しかし、今日は雨で、他の学年も「遠足は中止」。来週の予備日に行くことになっています。
・・・ということは、その日も給食がないと言うことです。
さて、その日の給食は、どうしましょう。  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級経営

2007年05月25日

○○君 あやまってくれて うれしいな

子どもの優しさをそばで目にすることができる仕事です。
今も、胸にじんときます。
なんて優しいのだろう、という仏様のような優しさを目の前にしたからです。

1時間目に、となりの男の子に、たいへんひどい言葉を投げつけられ、泣いた女の子がいました。

2時間目の終わりに、その男の子が忘れ物をしたということで「先生○○わすれたわ」と私にいうのです。と、すぐに
「かしてあげる」と、後ろから男の子に声をかける子がいました。ひどい言葉をかけられ、1時間目に泣いてしまったその女の子が、わざわざ後ろから声をかけたのです。

私なら、「ざまあみろ」と、思わないまでも、たのまれてもないのに「かしてあげら」と、進んで声をかけることができるでしょうか。

貸してもらうときに、きっと男の子が、謝りの言葉をかけたのでしょう。
終わりの会で、「誤ってくれて、嬉しかった」と手を挙げ発言するのです。また、川柳にも
「○○君 あやまってくれて うれしいな」と、書いているのです。

一度は、涙したたいへんなことなのに、すぐに許してあげる心になれる、その女の子に私は、脱帽です。となりのクラス担任にもこのことを話しました。その場面を思い出し、そのことを話すたびに私は、こらえきれず涙が出そうになるのです。


・・・・・きちんと、「ひどい言葉」の部分などを順々に話すと、誰でも泣けてくるのです。
    ここで文字に書けるのは、これくらいなのです。
    また、どこかで、お話しさせていただくときに・・・  

Posted by プラス at 23:02Comments(2)人権

2007年05月24日

ノーカバンデー

さて、他の学年は、遠足の日です。
5年生は、ノーカバンデーにしようと思います。

鞄を持たず登校するのもきっと開放感がありいいかと思うのです。
持ってくるのは、米1合です。

予定です。
■図工
1.1時間目から4時間目まで、屋上からの町の風景を写生します。
2.教室に戻り、その画用紙のはしに窓枠を描き入れます。
3.窓枠の方に花または、枝を描き入れます。
4.色ぬりします。

『窓からみた街の風景』として、仕上げます。

■おにぎり給食
途中であっても、12時から1時までは、おにぎりを自分でつくり、公園に持って行って、
おにぎり給食です。
それまでに米1合を家庭科室に持って行き、そこで米を炊いておきます。

■学年○○大会
世話係と、企画係が用意したプログラムで、午後楽しみます。  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級経営

2007年05月23日

「みんなの夢なあんだ」 

「みんなの夢なあんだ」  ・参考「構成的エンカウンターミニエクササイズ56選 小学校版」

・ねらい 自分の夢を友だちに語ったり、友だちの夢を聞くことで一人一人のよさや違いに気づき
      、仲間を大切にしようとする態度を育む
・準備
①自分の願う夢や希望してみたいこと、なってみたいことを10個、シートに書く
②グループになる
③「もし私の夢が10個かなうとしたら・・・」に続け自分の夢を語る
  ・なるほど・そうなんだ・すごーい・いいなあ
④振り返りをする
  ・気に入ったこと・自分と比べての感想・すごいと感じたこと  

Posted by プラス at 01:48Comments(0)関係づくり

2007年05月22日

「しんにょうの漢字」 さがし

小学校では、24個ならうそうです。(朝日子ども新聞4/27より)

☆学年の習う個数
□1年 0 
□2年 5
□3年 7
□4年 7
□5年 7
□6年 1

☆ヒント
■1年
■2年 とおい・ちかい・しゅう・とおる・みち
■3年 はこぶ・すすむ・おくる・はやい・おいかける・かえす・あそぶ・
■4年 えらぶ・ともだち・あたり・つれる
■5年 かこ・ぎゃく・のべる・つくる・しりぞく・てきおう・まよう・
■6年 いこん

☆答え
■1年
■2年 遠い・近い・週・通る・道・
■3年 運ぶ・進む・送る・速い・追いかける・返す・遊ぶ
■4年 選ぶ・友だち・辺り・連れる
■5年 過去・逆・述べる・造る・退く・適応・迷う・
■6年 遺恨

  

Posted by プラス at 06:56Comments(5)言葉遊び

2007年05月21日

東京大学に・・・5.6年に担任したあの子が・・・

小学校の担任では、全く決まらないと私は思います。
ある方は、自分が教えた中から、有名大学に何人もと・・・その方の著書にもありますが・・・
小学校の教え方で・・・ウーム


本当は、関係あるのは
「うれしい」というひと言だけだと思うのです。

回りくどくなりましたが・・・
私が5.6年で担任した子が、今年、東大に入ったという事を、昨日初めて聞きました。
その子と同じクラスで担任させてもらった保護者の方からです。

今までの担任した子どもの作文やら資料はおいていますから、その子のも有るはずです。
しかし、学習より、素直な性格が思い出されます。笑顔よしで、やさしい子です。
しかし、すごいです。
なんだか、嬉しくなりました。


そして、そのときのかわいい子ども達のことをいろいろ思い出しました。

その当時のホームページをさがしたが、ありませんでした。
その後にホームページを作っているのでした。
久しぶりにホームページをのぞくと、また、その当時のことが思い起こされ・・・思い出が・・・

まっ、いろいろ有り難いことです。




  

Posted by プラス at 20:07Comments(0)・その他、雑感

2007年05月21日

合宿2日目行動表

■○日
│  │ │もし、早く目が覚めても、6時の音楽がなるまでは、│
│ │ │ベットからでないで静かにしていて下さい。 │
│  │ │ │
│ 6時 │起床 │・歯みがき │
│ │ │・自分のシーツたたむ。《生活係》が先生の部屋の│
│ │ │前近くのシーツ置き場にまとめはこんでくる。 │
│ │ │(先生がきちんとたためているか点検します) │
│ │ │ │
│ 7時 │朝のつどい │・5分前集合。・活動班。1~6で集合 │
│ │ │・下くつで集合します。 │
│ │ │《はたあげ》 │
│ │ │1組〔  〕〔  〕2組〔  〕〔  〕 │
│ │ │ │
│ │部屋の掃除 │・部屋の掃除をかんぺきに。 │
│ │自由時間 │ ①ふとんたたむ ②へやはく ③ごみすて │
│ │(おやつ×) │ ④ぞうきんでゆかをふく │
│ │ │・自分の荷物をまとめておく │
│ 8時 │ │ │
│ │朝食 │・朝食前に、すいとうを洗い、渡り廊下におく。 │
│ │ │・5分前、食堂前集合。生活班 │
│ │ │・食事後 《生活班食事係》①ふく②はく │
│ │お茶をもらう │・お茶が入っているのを確認し、フタをし、わたり│
│ │ │廊下においた、すいとうを自分で持って行く。 │
│ 9時 │ │ │
│ │スコアーOL │・5分前集合。・活動班。1~6で広場集合 │
│11時30分│ │ │
│ │昼食 │・5分前、食堂前集合。生活班 │
│ │ │・食事後 《生活班食事係》①ふく②はく │
│12時15分│ │ │
│ │各所そうじ │・決められた場所をそうじします。 │
│13時 │ │(先生がきちんとできたか点検します) │
│ │点検 │・加太少年自然の家の先生が、①へやのそうじ │
│ │ │②ふとんがきちんとたためているか ③そうじ場所│
│ │ │のそうじができているか等点検してくれます。 │
│ │ │・・・次に利用する人に迷惑がかからないか、点検│
│ │ │し、合格すると、広場に荷物を持ってでます。 │
│ │ │合格するまで、やり直しになります。 │
│13時15分│ │ │
│ │退所式 │ 《退所あいさつ》 │
│ │ │2組〔       〕 │
│13時30分│ │ │
│ │自然の家出発 │・せの順整列。 男1列・女一列。世話係点検 │





 15時   │学校着 │・校長先生の話・明日の連絡 │
│     │ │ │
│ │解散 │ │
 ★楽しむと、ふざけるは、似ているようですが、ぜんぜんちがいます。
  みんなで、しっかり楽しめる加太合宿にしましょう。
  

Posted by プラス at 01:02Comments(0)・学校ナビ

2007年05月20日

合宿1日目行動表

4.行動表.
■○日

│■○日 │ │【○日】持ち物チェック │
│ │ │①□おやつ ②□しきもの ③□雨具(晴れなら│
│ │ │不要) ④□洗面用具 ⑤□タオル2枚 ⑥□筆│
│ │ │記用具 ⑦□加太しおり ⑧□体育館シューズ │
│ │ │(袋に入れて) ⑨□ハンカチ ⑩□ティッシュ │
│ │ │⑪□ナイロン袋4.5枚 ⑫□着替え │
│ │ │⑬□寝るときの服 ⑭□米1合(洗わないで)  │
│ │ │⑮□カレースプーン ⑯□軍手(ナイロンはダメ)│
│ │ │⑰□ふきん ⑱□かまどで火をつけるときにつか│
│ │ │う新聞紙 │
│ │ │※すべての持ち物に名前 │
│ │ │(特に、□下着・□靴下・□軍手・□水筒等 │
│ │ │ 忘れないで) │
│ │ │ │
│ │ │早く寝ましょう │
│ │ │ │
│■○日 │起床 │【○日】持ち物チェック │
│ │朝ごはん │ ①□おべんとう ②□すいとう ③□黄ぼう │
│ │ │ ④□名札 │
│ │登校 │・そうじはしません │
│8時25分教室集合 │・「朝の会」⇒トイレ⇒整列 │
│ │ │ │
│  45分│玄関前に整列 │・せの順整列。 男1列・女一列。世話係点検 │
│ │ │ │



│ │ │ │
│11時30分│おべんとう │ゴミ一つないように。来たときよりも美しく! │
│ │(おやつOK) │ │
│ │ │ │
│12時30分│海から出発 │・せの順整列。 男1列・女一列。世話係点検 │
│ │ │  足下がよければ、磯からすぐに │
│ │ │ │
│ 1時 │入所式 │・活動班。1~6で集合 │
│ │ │《加太入所あいさつ》 │
│ │ │1組〔       〕 │
│  │自由時間 │・常に、おやつは部屋で。外で食べ歩かない。 │
│  │(おやつOK) │ │
│ │ │ │
│ 2時 │焼き板クラフト│・5分前に体育館に、活動班で集合 │
│ │ │焼き板クラフトが終われば、自由時間 │
│  │自由時間 │・へや・館内・広場で楽しく過ごそう。 │
│  │(おやつOK) │もちろんおやつはへやのみ │
│ │ │ │
│3時30分 │夕食づくり開始│・5分前集合。・活動班。1~6で広場集合 │
│  │ │【米・軍手(ナイロンはやけどになるので飯ごう │
│ │ │炊飯で使えません。注意すること) │
│ │ │スプーン・すいとう・新聞紙】 │
│  │ │・包丁の使い方注意・持ち歩かない。 │
│ │ │・火のあつかい注意。 │
│ 5時 │夕べの集い │・5分前集合。・活動班。1~6で集合   │
│ │ │先生が火の番をしています。      │
│  │ │《はたおろし》          │
│ │ │1組〔  〕〔  〕2組〔  〕〔  〕            │
│  │ │            │
│ 6時 │夕食 │・先生がお茶を配ります。       │
│ │ │・できた班が、いただきます。        │
│  │ │(6時までは、いただきますを待ちます。)      │
│6時30分後かたづけ │・飯ごう・なべなど、汚れていれば、洗い直し。  │
│ │ │点検で合格しなければ何度でも洗います。    │
│ │自由時間 │         │
│ │(おやつOK) │        │
│ │ │           │
│7時30分山中きもだめし│・5分前集合。・活動班。1~6で集合    │
│ │ │           │
│ 9時 │おふろ │帰ってきた班からお風呂に入ります。   │
│ │自由時間 │         │
│ │(おやつOK) │       │
│9時30分 │班長会議 │生活班の《班長》が集合します。 │
│ │     │          │ 
│10時 │部屋の電気をけ│・10時以降は、電気はつけません。 │
│ │す │・11時までは、友だちに迷惑にならない小さい│
│ │ │声ならみとめています。      │
│11時以降 │ │・明日の活動にさしつかえますから、
  │        全員必ず寝ます
   

Posted by プラス at 00:38Comments(0)・学校ナビ

2007年05月19日

メダカが教室に来ました

メダカをいただきました。
廊下の水槽にも、メダカが有りますが・・・

教室に水槽を2つ新しくおきました。
そしてそのなかに・・・たくさんのメダカをいただきました。
音楽の先生のおかあさんが育てられていたものです。

たまごも見つかりました。
たまごが見つかれば、それを育てるためのへやも作っています。

■各班にも1つずつ育てる水槽をつくりました。
 私の家にあった 海苔のビンです。
 各班には、4匹ずつ育ててもらいます。昨日もオス・メスの見分け方を勉強しました。これから各班で大事に育てていってほしいと思っています。

■マイ・ペット水槽
ペットボトル水槽を作っています。自分で育ててみたい人は、ペットボトルに2匹ずつ買ってならべています。大きな水槽から、すくって、オス・メスをみわけて2匹を入れるようになっています。
 6人の人が、ペットボトル水槽の飼育を始めています。

タマゴを発見したときに・・・
 1.必ず、それを「給食で置いておいた・・・ミニカップ」に入れます。
2.タマゴを発見した日にちを書きます。

タマゴの様子を理科室の解剖顕微鏡で見たいと思います。
 ちいさな、メダカの赤ちゃんの誕生が見られると良いですね。
  

Posted by プラス at 16:47Comments(4)・学級経営

2007年05月18日

もみまき 5/17

JAの方に来ていただきもみまきを行いました。

もみまきをする前に、「お米について」の話をしてくれました。
・運動場にお米を植えたとして・・・何人の人が1年間食べられるのか。
 ・・・百人くらいは、食べられるように思ったのでが・・・
   実は、15人だそうです。

・和歌山県で作る米で、和歌山県の人は、1年間全員食べられるか。
 ・・・40㌫の人が食べられるだけしか、作られていないのだそうです。
   和歌山は、田んぼも多い地域だのに・・・
   これには、びっくりです。

・・・話は、すべて、お米を大事にしなければいけないということに結びついていくように感じました。

今日は、もみまきでした。「米作り」の体験のスタートです。
10日ほどしたら、苗ができてきて、かぶせてあるシートをとるのだそうです。
それから・・・・毎日、朝夕にたっぷりと、水をあげなければ、枯れてしまうのだそうです。
1日でも忘れると、田植えもできないことになると言うことでした。
農家の方は、そのように毎日水をあげているのですね。少しだけですが、米作りの大変さを教えていただいたような気がします。

今後、田植え・・・稲刈り・・・そして、11月の、実りの集会での餅つきまで、子ども達みんなで力を合わせて「米作り」体験に取り組んでいきたいと思います。  

Posted by プラス at 05:59Comments(0)・取り組み

2007年05月17日

だるまさんが手をつなぐ

【やりかた】
1.「教師が、だるまさんが、手をつなぐ」と、黒板を向きとなえる。
 その間に、子ども達が、誰かと手をつなぐ。
2.ペアになったらとまる。
3.ペアになっていなかったり、動いている人を見つけたら、アウト。

【そのた】
・続けて、同じ人とペアになるのは、だめ  

Posted by プラス at 07:13Comments(0)・教室ゲーム

2007年05月16日

おにぎり給食

25日のおにぎり給食のお知らせ

5年生以外は、遠足に出かけます。給食が有りません。そこで、5年生は、「自分でおにぎりを作って食べる、おにぎり給食」をしようと思います。

 おにぎり給食

■持ってくるもの
1.おにぎりの中に入れるもの
・一人、3こずつおにぎりを作ります。そのおにぎりの中にいれたいものがあれば、持ってきます。
 例えば   ①うめぼし ②かつおぶし ③コンブ  
 また、そこに ①のり   ②ふりかけ
 なども、つけたい人は、持ってきます。
 もちろんシンプルに・・・何もないおにぎりも良いです。 

2.お茶 3.マスク 4.エプロン 5.バンダナ 6.しきもの(公園で食べるときに)

■当日のこと
1.お昼までは、普段通りの勉強をします。
2.大きゅうけいにお米を炊く用意をします。
3.給食室で、自分でおにぎりを作ります。
4.公園で、「おにぎり給食」をします。
5.午後「5年生○○大会」をします。

■その他
・塩は、学校にあります。お米は、担任の方で買い用意します。
・費用(お米一人1合程度)は後日集めます。
※サランラップ・・・下さるおうちあればお願いしたいです。
きっと、サランラップをしておにぎりをする方が、やりやすいと思っています。
 おうちに、たくさんあり、寄付してくださるかたあればお願いします。
※また、当日12時20分からおにぎりを家庭科室で自分たちで作ります。
 その作業を見守ってくださるおうちの方が有りましたら、どうぞ家庭科室の方にお願いします。  

Posted by プラス at 07:21Comments(0)・行事

2007年05月15日

メダカ100匹

メダカのための水槽を4つ買いました。1つ1600円ほどでした。
40㌢の水槽です。
今日、昼休みにメダカを届けてくれると言うことです。タマゴも生んでいる状態とか。

有り難いことです。

昨日、クラスの子どもも、マイペットメダカを育てる準備ができました。
さあ、これから、メダカの赤ちゃんの誕生などで、クラスのにぎやかになると思います。

それにしても、4つも水槽をおくと・・・・・・
子ども達もびっくりでしょう。

今でも。金魚・ザリガニ・メダカ・と・・・60㌢の水槽を3つおいているのですから・・・  

Posted by プラス at 07:24Comments(0)・学級経営

2007年05月14日

続けていくこと

▽みなさんに続けてもらおうと思っていること
1.毎日学校で
・「ひと言出席」:朝の会で、ハイ「元気です」ではなくて、思っていることを言う。卒業式の返事の練習と思って、大きい元気な声で言う。

・「三行日記」 :連絡帳の今日の後ろに、三行日記を書きます。

・「せんりゅう」:連絡帳の今日の後ろ書きます。

・「百人一首の一首覚え」:西タイムに、百人一首を毎日します。その後で、世話係が書いてくれている今日の一首を覚えて友だちに聞いてもらいます。

2.毎日家で
・「漢字1ページ以上学習」

⇒◎.10問テストを毎日朝の会でします。
 ①どの漢字を明日テストするか予告する。(ドリル1の1、のように)
 ②そのドリルを見てテストをしてよい。
 ③見ないでできる人は、見ないでしていい。
 ④まちがった漢字を昼までに、2行書く
 ⑤家庭学習で、漢字1ページ書く
 (明日のテスト漢字をするのが基本ですが、覚えようとする漢字ならどの漢字でも。)

・ミオカ
 「見たこと・思ったこと・感じたこと」の100点作文と言ってます。
 昨年の3年生も100点作文を1年間続けました。今年も続けたいと思います。
まだ、100点作文がしんどい子は、その子なりに作文を書けばいいと思っています。続けることが大事です。
 自分の一日を振り返り、自分の考えをまとめることが、大事なことだと思っています。「・・・して遊んだ。」の『したこと作文』もいいでしょう。しかし時には、友だちの事、自分の事、等『考え作文』もいいと思います。  

Posted by プラス at 00:37Comments(0)・取り組み

2007年05月13日

週に一度の川柳大会

子ども達は、毎日、連絡ノートに川柳を書いています。
一週間の自分の川柳の中で自分が気に入ったものを、「ひと言カード」に書いて、金曜日に出します。
以前は、世話係さんに、一覧表に書いてきてもらい、月曜日にコンテストをしていました。
今は、まだそこまでいっていません。私がまとめて、通信に載せていく予定です。
5月から出発したばかりです。今回が、コンテストとしては、1回目です。

子ども達の視点もいろいろです。言葉遊びとしても楽しいと思っています。
授業の終わりに、「この授業のことを・・・」と言うこともあります。
授業のポイントが、まとめられたものができるようになると思います。
さて、1回目のコンテスト作品。どんなものがあるのでしょう。


☆【どうしよう なにも考え うかばない
☆【こどもの日 阪神負けて くやしいよ 
☆【最近は 昼がとっても 暑いんだ 
☆【畑ほり とっても大変 苦労した  
☆【鯉のぼり こいがひらひら おもしろい
☆【歯をみがく いつもきれいに 歯をみがく
☆【毎日ね 楽しい日々を 過ごしてる 
☆【体育で バレーボール 楽しみだ
☆【がんばって 早くとりたい 100点を 
☆【合宿だ きもだめしだな がんばるぞ
☆【楽しみだ 加太の合宿 もすぐだ
☆【学校の かいだんのぼるの しんどいな
☆【かえるたち ケロケロケロッと ないている 
☆【今日は雨 家でひまだな こまったな
☆【友だちを 大切にしよう いつまでも
☆【こわいよう 加太合宿の きもだめし
☆【決まったよ 遊びクラブ 楽しみだ 
☆【今日の朝 7時くらいに 目をさます
☆【こいのぼり かぜになびいて すずしそう
☆【信号機 ほとんど赤だ かなしいな
☆【加太に行き きもだめしする 楽しみだ  

Posted by プラス at 14:29Comments(2)言葉遊び