2008年12月01日
あめ玉流し
【用意】
・1㍍のホース。(ホースは縦半分に切る)
・30㌢のホース、人数分。(ホースは、半分にしとゆ状態)
・ビー玉
・あめ玉
【ゲーム】
アメをあげようと思うけど・・・・
まっ、ビー玉でやってみて、それができるようになったら・・・あめ玉で本番をしようかなあ・・・・
体育館のハシからハシまで、落とさないように、全員でホースの上をあめ玉を流しながら運びます。
①グーループで
②男女それぞれのグループで
③クラス全員で
【備考】
・あめ玉を乗せて歩いてはダメです。
・全員があめ玉を、同じ回数だけ運ぶよう、ホースを流す順番を決めます。
・1㍍のホース。(ホースは縦半分に切る)
・30㌢のホース、人数分。(ホースは、半分にしとゆ状態)
・ビー玉
・あめ玉
【ゲーム】
アメをあげようと思うけど・・・・
まっ、ビー玉でやってみて、それができるようになったら・・・あめ玉で本番をしようかなあ・・・・
体育館のハシからハシまで、落とさないように、全員でホースの上をあめ玉を流しながら運びます。
①グーループで
②男女それぞれのグループで
③クラス全員で
【備考】
・あめ玉を乗せて歩いてはダメです。
・全員があめ玉を、同じ回数だけ運ぶよう、ホースを流す順番を決めます。
2008年11月24日
2008年08月18日
息をあわす
【やり方】
・1重円、内向き
・自分の息を感じて、吸う・吐くを頭を上下に揺らしながら続ける。
・全体を見計らって、「同じ息になるように意識しよう」と、声かけする。
・全体がそろって息をするのを楽しむ
・何が起こったのかをふり返る
・1重円、内向き
・自分の息を感じて、吸う・吐くを頭を上下に揺らしながら続ける。
・全体を見計らって、「同じ息になるように意識しよう」と、声かけする。
・全体がそろって息をするのを楽しむ
・何が起こったのかをふり返る
2008年05月12日
2008年05月11日
α・β・θオニごっこ
α・β・θ・・頭・・・耳・・・尻に手を当て・・・自分が何かを示しながら追いかけっこ。
さわられたら、それに変身する。
最後は・・・・ひとつの世界に征服されてしまう。
※ 私は・・・頭・腹・尻、とする場合が多い。より動作がはっきりするから。(頭・耳がわかりにくい)
さわられたら、それに変身する。
最後は・・・・ひとつの世界に征服されてしまう。
※ 私は・・・頭・腹・尻、とする場合が多い。より動作がはっきりするから。(頭・耳がわかりにくい)
2008年05月10日
2008年05月09日
2008年05月08日
2008年05月07日
2008年05月06日
2008年05月05日
2008年05月04日
2008年05月03日
2008年05月02日
2008年05月01日
2008年04月30日
2008年04月29日
2008年04月28日
アドベンチャー・・・メモ
・・・・メモ・・・・
1.今、ここで、何が起こったのか。
2.どう活かすのか。ここでつかうゲームは、道具です。主役は、みなさん。一人が他者と、どう付き合うのか。
トライ アンド エラー・・・エラーが許される世界。
失敗ではない。
螺旋状に・・・
フルバリューとディスカウント
チャレンジ バイ チョイス・・・個人の目標
あなたは、何ができるのか。チームのために。
集団を意識した上でのこと。
甘えでなく、「みんなの中での個」としての理解の中で
「目標」 ・何をしているのですか
・なせやっているのですか
・・・・・・・今していることを自分でどのように把握しているのか。
人生の指し手としての自分。
「グループを読む」
・目標・準備・感情(今、ここに生きているか)・身体(反応)・態度・姿勢・成長段階
1.今、ここで、何が起こったのか。
2.どう活かすのか。ここでつかうゲームは、道具です。主役は、みなさん。一人が他者と、どう付き合うのか。
トライ アンド エラー・・・エラーが許される世界。
失敗ではない。
螺旋状に・・・
フルバリューとディスカウント
チャレンジ バイ チョイス・・・個人の目標
あなたは、何ができるのか。チームのために。
集団を意識した上でのこと。
甘えでなく、「みんなの中での個」としての理解の中で
「目標」 ・何をしているのですか
・なせやっているのですか
・・・・・・・今していることを自分でどのように把握しているのか。
人生の指し手としての自分。
「グループを読む」
・目標・準備・感情(今、ここに生きているか)・身体(反応)・態度・姿勢・成長段階