アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2006年08月31日

ヒューマンチェアー

講習会の一番最後にして、団結を感じるゲームに使います。

1.円になります
2.前の人の肩を持ちます。
3.そのまま、座ります。後ろの人のひざにすわります。
4.すわったまま、歌を歌いましょう。


※1時1分に投稿している記事は、私が一コマを担当させていただく、高野山での「幼稚園初任者研修会」で、利用するかもしれないと、7月23日に書き込みました。
 その他の時間に投稿している記事は、気が向いたときに書き込んだ記事です。

 あたらしく、9月から子ども達と出会います。
 その実践を通して、ここにまた書いていけたらと思います。

 新しい2学期のスタートです。  

Posted by プラス at 01:01Comments(0)・体育館ゲーム

2006年08月29日

5人指ジャンケン・3人ジャンケン

■5人指ジャンケン
1.5人組のグループになる
2.それぞれが指の役割をする。1人が親指、・・・5人目が小指。
3.ジャンケン・ジャンケンは、全員でジャンプする。
  ポンで、グー、チョキ、パー、の形を5人で作る。
  それでジャンケンし、対戦する。

■3人ジャンケン
1.3人のグループで
 あ.3人座ればグー
 い.3人両手を広げればパー
 う.真ん中の一人が座り、両横の2人が両手を挙げればチョキ
と、ポーズを決める
2.そのポーズでジャンケンの対戦をする。  

Posted by プラス at 01:01Comments(0)・体育館ゲーム

2006年08月28日

音スケッチ

いつでもどこでもできることです。

今もできます。
いる場所で、座って静かに目をつぶります。
目をつぶって、心を落ち着けると、いろんな音が聞こえてきます。
記録用紙も、折り紙程度の大きさのがようしでいいですね。
聞こえてきた音を聞き取った言葉で書くのもよし、自分なりの記号でかくもよし。
組み合わしてかくもよし・・・

目を閉じることにより、音の情報がたくさん入ってきます。
音だけでなく、においも記録できるかも知れませんね。  

Posted by プラス at 17:45Comments(0)・野外ゲーム

2006年08月28日

ちがいみつけ

1.2人組になります。
2.1人がポーズを決めます。
3.他の一人が、観察します。
4.観察者が後ろを向きます。その間に、もう一人が変身します。
  例えば、時計をはずすとか・・・
5.3つの変身を当てます。

・・・・観察することは、積極的な関心を示す行為です。
  人と人との交流を促進するねらいです。  

Posted by プラス at 01:01Comments(0)・体育館ゲーム

2006年08月27日

ハ・ヒ・フ・ヘ・ホ・笑い

笑いを、ハヒフヘホにわけて練習しましょう。
グループで、笑いましょう。・・・
1.声だけ
2.動作をつけ順番に
3.いろんな順で・・・

ほんとうの笑いを引き起こすことができます。  

Posted by プラス at 20:28Comments(0)・教室ゲーム

2006年08月27日

私はだれ?

■私はだれ?
<やりかた>カード・洗濯ばさみ 
1.みんな円になって座り、目を閉じる。 
2.指導者が、参加者の背中にカードを洗濯ばさみでつけます。
3.「私は、○○ですか」と聞きます。答える人は、「はい」「いいえ」しかこたえられません。質問は一人に一度。どんどん、次の人に質問します。、
4.私がだれかわかれば、指導者のところに来て、発表します。あっていれば座ります。  

Posted by プラス at 01:01Comments(2)・体育館ゲーム

2006年08月26日

リズムで肩の上げ下ろし

4回ずつ、肩を上げたり下げたりします。
一人でやれば、どうということないですが、集団で、同時に肩の上下をしますと、なんだかそれだけで、
楽しくなります。
右肩・左肩。

さらに、イスに座っていれば、ヒザの上げ下ろしをやっても良いです。
足を伸ばすことも、

チョットシタ動きですが、音楽にのせてやると、楽しいこと請け合いです。  

Posted by プラス at 22:17Comments(0)・教室ゲーム

2006年08月26日

同じ色集まり

■同じ色集まり
協力し合わないと、問題解決できないゲームです。自分が何色かわからないというのがミソです。解決するきっかけになった行動をした子を見つけておき、ふり返りでほめました。
<やりかた> 
1.みんな円になって座り、目を閉じる。 
2.指導者が、参加者の頭に新聞で折った兜をかぶせます。そのカブトには、赤、青、銀、金の4色の○シールを貼りました。 
 各色がほぼ同数になるように貼ります。 
3.みんな目を開け、言葉を使わずに同じ色同士でグループになります。   

Posted by プラス at 01:01Comments(0)・体育館ゲーム

2006年08月25日

ウインク光線かいじゅう

1学期、3年の子ども達にはやった遊びです。

■ウインク光線かいじゅう
<準備するもの> 
タイマー・3枚のジョーカーが入ったトランプカード(人数分) 
 
<やりかた> 
1.クラスの人数分、24枚のカードの中に、ウインクカードを3枚いれます。一人一枚カードを取ります。 
2.ウインク怪獣は、ウインク光線で、出会った人をやっつけます。ウインクされた人は、5秒数えてから、声を出し、石になり座り動けなくなります。 
3.石にされていない人で、ウインク光線を出す人が、3人わかれば、「はい!」と手を挙げます。 
4.ゲーム時間が止まり、手を挙げた人は、ウインク光線を出す人を発表します。 当てられた人は、あたりといい、座ります。はずれた時点で、発表していた人がアウトになり座ります。 
5.5分以内に、ウインク光線を出す人3人があたれば、平和な世界が戻ります。1人でも、ウインク光線怪獣がのこれば、怪獣の世界になります。

※トランプがないので、背中タッチで決めていますが・・・  

Posted by プラス at 01:01Comments(0)・教室ゲーム

2006年08月24日

早起き競争

■早起き競争
 起きる早さを競うゲームです。
《やりかた》
①1人朝起き。
ア.上向き、仰向け。イ.下向き、うつぶせ。ウ.仰向け、手を頭。エ.仰向け、手をへそ。オ.うつぶせ、手を伸ばし。
②2人朝起き
ア.外向き腕組み座り。イ.外向け、腕組み、膝立座り。ウ.外向け、腕組み、足開きずわり。エ.うち向け、手つなぎ、両足のばしずわり。オ.うち向け、手つなぎ、△座り。
③いろんな形で座ったり立ったりします。人数を増やして、立つこともしました。  

Posted by プラス at 01:01Comments(0)・体育館ゲーム

2006年08月23日

北極星の光は、何年前?「宇宙授業」

ラジオから流れていたので、よくわからないのですが、楽しい本が出たようです。
明日必ず読んでみようと思っています。

北極星の光は、460年前の光だとか・・・(ごめんなさい。聞き間違っていたら、後日訂正します)
宇宙と、わたしたちとを結びつけるような楽しそうな本のように、聞こえました。

子ども達に、「宇宙クイズ」をすると楽しそうです。
特に、4年生の2学期は、月の学習などがあります。
いいんじゃないかなあ。

明日、本屋で、この本を探そうと思います。  

Posted by プラス at 22:27Comments(0)・その他、雑感

2006年08月23日

なべなべそこぬけバージョン2

ばーじょん2から紹介します。

■なべなべそこぬけ。そこがぬけたら・・・。
 二人組を作って遊ぶ、ゲームです。どんどん二人組が入れ替わるので、楽しいです。
《やりかた》
①二人組になります。「なべなべそこぬけ。そこがぬけたら・・・。」で、ひっくりかえります。
②「おしりドン」おしりをぶつけて、2人はなれ次のペアをさがします。
③二人組になれたら座ります。
④同じように、二人組で「なべなべそこぬけ。そこがぬけたら・・・。」で、ひっくりかえります。
④指示する言葉をいろいろにかえます。
「背中のばし」・「ジャンケンポン」・「コショコショ」・「顔ジャンケン」「あくしゅ」
その動作をしてから、③にもどり、続けます。

■「なべなべそこぬけ」あそび
 はじめは、二人組でしました。二人が両手を持って、手をつなぎ、ゆらせながら歌をうたいます。
「なべなべ、そこぬけ。そこがぬけたら、かえりましょ」です。
この歌にあわせて両手を離さないで、円を外向きにします。。

 かんたんにくるりと外向きになれる二人組と、お互いに一生懸命かえろうとするのに、うまくかえらない二人組があります。
「こっちの手をあげて・・・」「一緒にむこうむきにかえって・・・」などなど、周りからアドバイスがとびます。

こんどは、ひっくりかえって、外を向き手をつないだ二人組から、もとの中向きに、歌を歌いながら、ひっくりかえります。

 スムーズな二人組と、引っ張りあいっこをしているような二人組がありなす。
 なれてきたので、『かえるのは、「しょ」のところで、すばやくだよ』というと、
ほんとうに、サッとかえれるようになってきました。

 『上手になったので、ペアが合体します。4人組です。』
 『いきます。さん、ハイ』
    「なべなべ、そこぬけ。そこがぬけたら、かえりましょ」
 4人で外向きの円をつくろうとすればどうすればいいのでしょう。
 6つの4人グループで、それぞれに工夫しています。
 いっぱい「こうすればいい」と、声を出しているグループもあれば、声を出さないで、スムーズにできるグループもあります。
 でも、何度してもできませんでした。
 自分だけがかえろうとしているからです。「4人」が手を離さずにひっくりかえることが、3年生の課題として、たいへんむつかしいことなんだとわかりました。そこで、一つの班に、私がやり方を教えました。すると、すぐ他の班もできるようになりました。

 『次は、2つの班がくっつきます。どちらが上手にできるでしょう』
 ひっくり返るときに、失敗することもありましたが、友だち同士アドバイスが出て、上手にできるようになりました。
 『どのグループも上手なので、クラス全員全員でします』
 いよいよ全員です。ひっくり返るとき時間がかかります。こどもたちは、おもしろいことに、「かえ・かえ・かえ・かえ・かえ・かえ・・・」と唱えるように歌い、全員がかえるときに「かえりましょ」と、声がそろいます。なるほどと思いました。  

Posted by プラス at 01:01Comments(0)・体育館ゲーム

2006年08月22日

おんぶジャンケン・命令ジャンケン

■おんぶジャンケン
1.2人組
2.ジャンケンして、負ければうまになる。
3.勝った人同士がジャンケン。まけたチームが馬になる。

■命令ジャンケン
1.2人組
2.ジャンケンで勝ったら、相手に何かを命令する。
  ・入り口までケンケン
  ・腕立て5回
  ・・・・・しかし、まけたら、命令されますよ・・・  

Posted by プラス at 01:01Comments(0)・体育館ゲーム

2006年08月21日

「小学校ナビ」

講演会で、講師の方が、
「小学校のことは、保護者は、しらないのだから、ガイドブックを・・・」というようなことを
途中で言われていた。その講師は、大学教授なので、学生が小学校に入り、3年間かかり
作ったということだつた。現物があったので、1000円出して、買って帰ってきた。
遊び心があって、おもしろいんじゃないのかなあと思っています。

給食の費用なんかも、クイズ形式でしてもおもしろいですよねえ。
「学校にかかわった、ちょっとした疑問」を、聞いて、
「○○小ナビ」(保護者のための○○小学校ガイドブック)として、つくれば、
互いに理解が深まるのかも知れませんねえ。

こんな事を聞くと、早速、私の遊び心が、反応します。
「こんな事、ちょっとした疑問、質問を そっとよせてくださいね。」
・・・・過激なものは、ご遠慮くださいね。
   遊び心ですから、
    薄皮を一枚めくるような、たわいもないことで、ナビがつくれるとおもしろいですよねえ。・・・・・  

Posted by プラス at 20:16Comments(0)・学校ナビ

2006年08月21日

小学校教師の給食費はどうなってる?

これも遊び心があっておもしろいことかも知れません。

講演で、講師が言うのです。
「父母には、学校のことがわかっていないですよ。
 例えば、給食費のことでも・・・」


■さて、問題です。
①小学校の教師は、「給食指導」として、学校に給食が位置づけられているのだから、
 給食は、タダで当たり前。
②小学校教師は、給食費は、自分で払っている。
③小学校教師は、給食費は、学校(市か県か国)が出している。

こんなことは、誰でもわかっていますよねえ?
と、言いながらチョット不安になっています。  

Posted by プラス at 18:51Comments(0)・その他、雑感

2006年08月21日

今日の、登校日の様子

今日は、登校日でした。

「おはようございます。」
「○○さん」・・・朝の会で一人ずつ名前をよびます。ひと言ずつ言ってくれます。
       「おばあちゃんとこに泊まりに行きます。でも、おばあちゃんは、私が選んだ服は嫌い
        だから、おばあちゃんの買ってくれた服だけをバッグに詰めました」
「○○くん」
      「今年25メートルを泳げるようになったけどね家で言ったときね75メートルを泳げました」
・・・・
全員よんだあと、子ども達全員で私の名前を読んでくれます。「○○先生」
「ハイ。みんなげんきそうでうれしいです。それじゃききますよ。地震でお家が倒れてしまった人?だれもいなくてよかった。家の人が、病気になった人?だれもいないねえ。よかったねえ。みんなの中で、けがをしたり、病気になって病院に行った人?うれしい。だれもないねえ。」
     「ハイ、ピッピになった」
「冷たいものを食べ過ぎたり、おなか出して寝てたんかなあ」
    「すぐなおりました」
「よかったね」
  ↓↓↓

「それじゃ、新しい歌を歌うよ」
   「先生、それでダンス踊る歌?」
「すごい、見切っているね」・・・・・・子ども達は、2学期のダンスのスタートを見破っていました。
  ↓↓↓

「じゃビデオかけるよ。」・・・・今日は、ビデオ会でした。
                 子どもがビデオを見ている間に、子どもが提出した、作文を読み、
                 和歌山放送に出せるように整理しました。
                  また、宿題の問題集を今日がしめ切りにしていたので、中をみながら
                 ひと言コメントを書いて返す用意をしました。
  ↓↓↓

「じゃ、帰る用意をして、裏の学級園に行きます。草を100本抜いてから、ミニトマトをみんなでとって、
そこで食べる人は、良く洗って、持って帰る人は、つぶれないようにして・・・」
  ↓↓↓

(ミニトマトをみんなもってから・・・)
  ↓↓↓
「じゃ、元気に9月1日に会いましょう。さようなら・・・」

※「始業式には、元気と、笑顔をもって、来てください」  
  
             

Posted by プラス at 18:25Comments(0)・学級経営

2006年08月21日

ジャンケンお開き・ジャンケンお回り

準備運動によく使うゲームである。

■ジャンケンお開き
1.2人組
2.ジャンケンをして、負ければ、あしをひらいていく。これを続ける
3.足が開かなくなり、倒れたら負け。

■ジャンケンお回り
1.2人組
2.ジャンケンをしてまければね相手の周りを回る。
3.2回続けて負けたら、2周まわる。
 ・・遅いときは、買った人が、おしりペンペンで、追っていくこともある。  

Posted by プラス at 01:01Comments(0)・体育館ゲーム

2006年08月20日

新聞わなげ

1.朝刊1日分の新聞紙を丸める。
2.ガムテープで留めて、ワッカにする。
3.それの新聞ワッカを使い、わなげをする。

■2人が向かい合って、なげあう。
 ①おとさずにどれだけはなれてキャッチできるか。
  2人とも同時に投げ、2人とも落とさなければ成功。
 ②お互いに両手を広げたひろさで、投げ合い、何回つかめたかをはかる。

■私は、100円ショップで、△コーンをかっている。その1から10へ順番に入れていき、
 何回でゴールに付いたかをきそう。

■グループで投げて、何人が△コーンに入ったかをきそう。  

Posted by プラス at 01:01Comments(0)・体育館ゲーム

2006年08月19日

ふやしオニ

■パート1
1.1人がオニになり、他の人を捕まえる。
2.捕まえたらね手をつなぎ、だんだん長くする。
3.つかまえられるのは、両側の2人の自由になる手。
4.途中で手が切れたら、もう一度、中央から出発。

■パート2
1.1人がオニになり、他の人を捕まえる。
2.捕まえたら、手をつなぐ、4人になったら、2人と2人の2組にオニがわかれる。
  オニが、4人になると、2人ずつに細胞分裂できる。  

Posted by プラス at 01:01Comments(0)・運動場ゲーム

2006年08月18日

らかんさん

鏡遊びをグループでしたようなあそびです。
ポーズをまねます。リズム良く、まねると、そのポーズが、どんどん移動していきます。
歌は、、私のしてきたのでは、「らっかさん」ときこえてきましたが・・。

1.サークルになる。
2.自分のポーズを決める。
3.自分の左のポーズをまねる。そのくりかえし。
  「らかんさんが、そろたらまわそじゃないか。よいやさ、よいやさ、よいやさのよいやさ」
  よいやさでポーズをかえる。ポーズを一つ回すことになります。
  どんどんポーズがまわっていきます。  

Posted by プラス at 20:01Comments(0)・体育館ゲーム