アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2011年08月20日

敬老参観

27.「敬老参観」

1.日時 : 9月13日 () 9時20分~11時30分
2.場所 : 体育館と、保育室
3.役割 : 司会(行事主任)
4.ねらい:おじいちゃん、おばあちゃんが健康で長生きしていることを喜ぶと共に、
      おじいちゃん・おばあちゃんに親しみを持つ 
・3歳児:おじいちゃんおばあちゃんと一緒に遊ぶことを楽しむ
・4歳児:おじいちゃんおばあちゃんと一緒に遊ぶことを楽しみ、おじいちゃんおばあちゃんのいることを嬉しく思う。
・5歳児:おじいちゃんおばあちゃんと一緒に遊ぶことを楽しみ、これからも長生きしてほしいと言う気持ちを持つ。
5.用意するもの
カセットデッキ・マイク・テープ
・足の不自由な方に、パイプイスを3脚出しておく。
6.プログラム
 9時00分 祖父母と登園 自由参観または、園見学
 9時20分 園庭に組ごとに並ぶ・体操をする「なんじやもんじゃマーチ」
 9時35分 体育館に入る(体育館を2.3時間目9時35分~10時30分借りている)
・3歳・・手前横、・4歳・・横、 ・5歳・・玄関、と別れ入場
 9時40分 1.園長先生あいさつ
2.園歌・「とんぼのめがね」「おじいちゃん、おばあちゃんの歌」
4.各クラスからの歌のプレゼント
 10時00分 5.ふれあい遊び
         ・肩たたきの歌に合わせて方をたたく
         ・ペンギンさんの山登り
         ・トントンパーでいないいないバーゲーム
(なべなべそこぬけ・一本橋・「シーシーチャオ」)
 10時20分 6.親子でメリーゴーランド(2回)・紙風船であそぼう
 10時30分 7.園長先生終わりのあいさつ
 10時40分 体育館から保育室に移動
       ※途中園庭で集合し、全体写真を2階から撮る
 11時00分 一緒におやつを食べる。
         ・各部屋で、ジュースを配る
 11時20分 各クラスでお土産を渡す
 11時30分 降園する



【B案】
4.ねらい ・おじいちゃんおばあちゃんと楽しいふれあいのひと時を過ごす。
・おしいちゃんおばあちゃんに大してやさしい気持ちや感謝の気持ちをもつ。

6.プログラム
・おてだま
・あやとり
・けんだま
・こま
・めんこ
・かみ風船


その他
・プレゼント:お菓子を入れる入れ物を牛乳パックで製作
・ふれあい遊び:かたたたき
おてらの和尚さん
ゲームホークダンス 

  ・クラスの出し物例
     ・3歳(くいしんぼうごりら・おもちゃのチャチャチャ・ドラえもん
         ・ぽんぽこたぬき)
     ・4歳(散歩・虫の声・とんぼのめがね・おつかいありさん)
     ・5歳(かごめ・キラキラ星ピアニカ山の音楽家・チュウリップ
         ・ドロップスの歌・山の音楽家)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)幼稚園・行事

2011年08月19日

老人ホーム 訪問交流

26.「老人ホーム 訪問交流」A案

1.日時 : 9月14日 ( 曜日) 9時20分~11時20分
※5歳担任は、1学期に交流の日程を老人ホームの担当者と打ち合わせる。
 2学期になってから、当日プログラムを持って行き、担当者と話をしておく。
2.場所 : 地域老人ホーム
3.役割 : 司会(5歳担任)
4.ねらい: 地域のお年寄りと交流し、お年よりにやさしくする気持ちを育む
5.用意するもの
・救急セット、カセットテープ、カメラ、子どもの葉書(帰りのポストで各自に私投かんする)子ども:お土産(事前に何人の分を用意したらよいか担任が聞いておく。)・上履き

6.プログラム
9時00分  出席確認
・用便を済ませ、玄関に並ぶ。
9時15分  幼稚園出発
・みぞ、交通事故等に注意。
・単彫りの稲刈り、脱穀等、地域の様子を立ち止まり見る良い機会とする。
9時50分  到着
・どうしても行きたい子どもだけ、トイレに行かせてもらう。
10時00分
1.園長あいさつ
2.歌 ①おじいちゃんおばあちゃん ②虫の声
3.ふれあい遊び ①肩たたき ②げんこつ山のきつねさん ③ぺんぎんさんの山登り
4.プレゼントを渡す
10時30分 お祭りに参加
1.ヨウヨウ釣りなどをさせていただく
10時50分 出発
・休憩 (ジュースを飲む)
※稲の刈っている様子や、稲穂の実っている様子を見て式の移り変わりに気づく
 教頭先生の青空教室“米の話”
11時30分 幼稚園到着


「老人ホーム訪問交流(5歳児)」B案

1.日時 : 9月13日(月) 10時00分~10時50分
2.場所 :地域老人ホーム 
3.役割 : 司会(5歳担任)
4.ねらい:地域のおじいちゃん・ばあちゃんに親しみを持つ
     自分たちが来て、おじいちゃん・おばあちゃんが喜ぶ姿や、
     うれしくなっている気持ちに触れ、楽しいふれあいのひと時を過ごす。
5.用意するもの
   ①歌のテープ ②おみやげ「コースター」 ③カメラ ④救急箱

6.プログラム
 9時20分 園出発
 9時55分 老人ホーム到着
 10時    教頭先生挨拶
       子どもたちの挨拶「僕たち、私たちは、・・・」
 10時5分  
       ①園歌
       ②おじいちゃん・おばあちゃん
       ③とんぼのめがね
       ④野菜の歌
       ⑤体操「みんなと遊ぼ」
       ⑥手遊び「肩たたき」
       ⑦一本橋こちょこちょ
       ⑧プレゼントを渡す「コースター」
 ※子どもが動くと、せっかく一緒に遊んだペアがわからなくなるので、
  教師が近くに行き、触れ合い遊びを一緒にした人におみやげを渡せるようにする。

 10時50分 お礼の言葉・最後の挨拶
 11時    老人ホーム出発
 11時30分 園到着

7.その他
①交通事故に気を付ける。自分で左右確認できるように事前に指導する。
②自信を持ち歌え、自分のすてきなところが出るように、歌もしっかりと毎日の生活で歌っておく。

  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)幼稚園・行事

2011年08月18日

おもちゃひろば

25.「おもちゃひろば」
1.日時 :8月4日   9時30分~11時00分
2.場所 : プレイルーム
3.役割 : 司会(担当先生)
4.内容 
NPO法人日本グット・トイ委員会(東京おもちゃ美術館)で、借りたおもちゃセットを利用し、地域の親子に世界のおもちゃの魅力を伝えたり、手作りおもちゃの体験遊びをしながら親子のふれあいを楽しんでいただく子育て支援活動。
5.用意するもの
・おもちゃセット・手作りおもちゃ材料(ハサミ・セロテープ・マジック・シール)
・机6台 ・イス20個 ・ござ3枚・受付用紙 ・名札・アンケート用紙・鉛筆・新聞紙
 ※園でもおもちゃを借りる。
6.プログラム
9時30分 (1)受付をして、随時プレイルームで自由に親子で遊ぶ。
※未就園児の集いに私用している名札を着用。
9時45分 (2)おもちゃの扱い方についての約束、おもちゃについての簡単な説明を全体にする。
【約束】1.おもちゃを大切にする。
2.借りているものなので外に持ち出したり、
 持って帰らないようにする。
3.親子で一緒に遊んでください。
・写真を撮っていいか声をかける。
10時15分 (3)製作コーナーを用意する。【ストローロケットを作ろう】
         ・手作りおもちゃを親子で作って遊ぶ場を増やし、自由に参加し                    てもらえるようにする。
10時45分 (4)片づけをする。(使ったおもちゃを机の上に集めて置いておく。)
 10時50分 (5)手遊び・絵本の読み聞かせ
10時55分 (6)終わりのあいさつ
・アンケートの記入をお願いする。
11時    (7)その場で解散
7.その他
9時30分・ござと机におもちゃを並べておく。絵本も少し用意しておく。
・ロッカーの植えにおもちゃを紹介した本屋パンフレットなどを並べる。
・おもちゃはテラスに出さないようにする。
10時15分・おもちゃを少し移動させて、製作コーナーを準備する。(机に新聞紙を敷く)
10時45分・片付けの時は、机はそのままで、使ったおもちゃをすべて机の上に集める。
・ござの植えに集まって手遊びと絵本の読みきかせをする。
※けがのないようによろしくお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、開きました。
このような催しが、定期的にあればいいなあと思いました。  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)幼稚園・行事

2011年08月16日

ミッチー

こんにちは  

Posted by ミッチー at 01:10Comments(0)