アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2007年05月10日

隣のクラスも「五色百人一首」に取り組み始めます

子どもにとっては、遊びです。
遊びだから、みんなが楽しく取り組めます。

一生懸命しているうちに、集中して取り組めるようになってきます。
無駄なざわつきがなくなってきます。
私のクラスがそうです。

■やる時間とやり方
毎日15分間昼休憩後の時間にするようにしています。

※私の学校では、午後の五時間目の前に帯に15分の「基礎学力アップ」のための時間が設けられています。なので、その時間が使いやすいのです。休み時間から、学習への切り替える時間の使い方としても、五色百人一首は良いように思います。

昼休みが終わるチャイムが鳴ると、すぐ20枚のカードを机にならべて対戦用意がされます。
15分間という時間に3回ゲームができます。

教室の前の黒板には級が書かれていて、対戦する相手と自分のカードが貼られています。
ゲームで、負けると一つ級が降りることになります。勝つとあがります。
ゲームごとに、黒板の磁石カードを移動させ、自分の級と、対戦相手を確認します。

また、先日から、「毎日一首」覚えることになっています。
毎朝世話係が、小黒板に書いて、テレビの前に置いてくれます。
朝の会で歌を歌った後、一回読みます。もちろんたどたどしいです。
そして、私が、本を参考に一分解説をします。(時間のないときは、対戦時間の終わりにします。
午後の対戦時間も、その一首を読んで、その時間が終了します。

となりの学級と一緒に、『五色百人一首で楽しむ学年集会』も、お正月近くにしたいと考えています。  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)百人一首