アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2011年11月06日

「宝探し」

題材    「宝探し」
1.日 時 :11月4日(金)
2.クラス :5歳児 23名(男子6名・女子17名)
3.ねらい :共通の目的に向かって、友達と協力して遊びをすすめることを楽しむ。
4.準備物 :
 ・宝物(色画用紙で作ったペンダント。裏に両面テープを貼っておく) 23個
 ・宝物の場所を書いた用紙      5枚
 ・海賊団ボックス1つ(くじ23人分)
 ・宝箱               5つ
 
5.活動
①先生の話を聞く
 ・先日読んだ「わんぱくだんたからじま」の本を見せる。
 ・この3人からお手紙が届きました。(宝探しの協力を頼む)手紙を読む。
 ・わんぱくだんのように海賊団をつくる(くじ引き)。
※同じマークの人が同じ海賊団ということを知らせ、顔合わせの時間をもつ。
 ・これから宝探しを助けてあげようとやる気になり、全員で園庭に出る。
②宝探しの説明を聞く。
 ・全員がいることを確かめる。
 ・探偵団の3人に、宝物の場所がわかる紙をもらっています。宝物の場所がわかるクイズが書いているそうです。宝物を見つけたら、宝箱から1つだけとって持って来てください。5つの宝箱から1つずつ持ってこれたら、大成功です。
③宝探しをする。
 ・宝物の紙をグループに渡す。グループごとにその封筒を開ける。
 ・グループ支援が必要か見守る。
※安全を見守る。
※みんなでかたまって行動できていることを見守る。
 ・宝物5つがそろったことを確認する。
④みんなで宝物見つけ成功をお祝いする。
 ・お宝のペンダントにリボンをつける。
※両面テープをはがし、リボンをつける。その上にカラー布ガムテープで補強する。 
・ペンダントを首にかける。
※みんなで力をあわせたから、宝物が見つかったことを喜ぶ。

6.振り返って
 本の世界から遊びにつなげ、皆で楽しむゲームとなった。
幼稚園では、人とのかかわりにおける留意点として、「協同性の育ち等の状況を踏まえて教職員が方向づけた課題を自分のこととして受け止め、相談したり互いの考えに折り合いをつけたりしながら、クラスやグループ皆で達成感をもってやり遂げる活動を計画的に進めることが大切」といわれている。
 この宝探しの場面で、課題解決するために、グループ内で話し合いがする場面が出てきている。また、宝物を見つけ「だれがどのペンダントにするか」というときにも、話し合いの場面となっていた。「それじゃ、ジャンケンでペンダントを決めよう」となったチームもあった。まさに、友だちのことを考える場面、折り合いをつける場面、そして、なによりも、課題解決したときの達成感を味わえる遊びであった。
 今後も、このような目的に向かい、子ども達みんなで相談し、協力して活動する「協同的な学び」が起こる遊びを意図的に取り入れ進めていきたい。
  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)幼稚園・あそぶ

2011年11月04日

歩く

※目線は、平行
※人の後ろはな歩かない
※開いているところに歩く

1.ゆっくり 2.早く 3.小走り
・・・の繰り返し

面積を
100%→80%→50% →40% →25%
→100%

【備考】
人とぶつからないように・・・
  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・ダンス・表現