アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2007年11月01日

みこしづくり2

午後の2時間が図工でした。この時間を利用して、おみこしづくりをしました。
・・・と、いっても、時間中には、教師のアドバイスは、全くなしです。
事前に、工夫できることなどは、少し話しておきましたが・・・、
今日の二時間は、集団の動き方を見ておくだけにしました。

屋根の工夫をする子がいたのが、・・・なるほどと、頷きました。
私が、言ったのは、ダンボールの片面をはがして、屋根の波の感じをだしてもいいということ、屋根のように上に斜めにダンボールをのせたらどうだろうということでした。
しかし、子どもは、ダンボールをそるようにして、屋根のカーブをつくっていました。
なかなかです。

2時間で、だいたいの形ができあがりました。
何かを作る時間を保証することは、良いことだなあと思う場面が、何回もありました。
リーダーになっている子が、一人でしようとしても、進まないこと。
友だちの発想に対して、認め合う場面。

・・・教師が、すすめて早く作り上げるのも「あり」と、思いますが・・・
子ども達にまかせて、作っていくのも・・・「あり」かなあと思いました。  

Posted by プラス at 21:39Comments(0)・総合