アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2007年11月11日

「学級で大切なこと」11月11日日曜参観で実施

           話し合い活動 5年
題材:「学級で大切なこと」        11月11日日曜参観で実施
       
Ⅰ.ねらい
1.自分やクラスをふり返り、自分の考えをまとめる。
2.話し合いの仕方を学ぶ。
・相手の意見をよく聴き、自分の意見もはっきり言う。

Ⅱ.準備物
(1) 個人シート
・設問
 自分が楽しい学級生活をおくる上で一番大切だと思うことに○をつけてください。その理由も書いてください。
・明るいこと ・やさしいこと ・正直なこと ・ルールを守ること ・進んで仕事をすること
・悪口をいわないこと  
その理由(                           )
・ほかにもうひとつ大事なことがあるとすると
・(自分の大事と思うこと)「     」
その理由(                           )
(2) 班シート
 班員の名前を書く表。ランキング表

Ⅲ.授業の実際
・・・・・・(略)・・・・・・・

Ⅳ.授業をふりかえって
1.各班が1番・2番に挙げたのは、次のような言葉であった
1班「友だち」「いじめ」2班「いじめ」「仲間はずれ」3班「やさしい」「正直」
4班「悪口」「やさしい」5班「悪口」「ルール」6班「やさしい」「悪口」
 
2.「ほかにもうひとつ大事なことがあるとすると」と、子どもに考えさせたところ下のようなものがあった。
・いじめをしない(3)・友だちを大事にする(3)・友だちをつくる(2)・なかまはずれにしない
・めいわくかけない・わすれ物をしない・友だちと遊ぶ・あやまれる・自分のことだけ考えない

3.次に、授業の最後「ふり返りシート」をまとめてみた。
①.班の中ですすんで意見を述べることができましたか。
 よくできた →7名 できた →10名 あまりできなかった →1名 できなかった →0名
②.他の人の意見をすすんで聞こうとしましたか。
 よくできた →5名 できた →13名 あまりできなかった →0名 できなかった →0名
③.班の中で自分の意見が生かされましたか。
 よくできた →8名 できた →8名 あまりできなかった →1名 できなかった →1名
④.自分の意見をまとめ、話し合いをすすめることができましたか。
 よくできた →2名 できた →11名 あまりできなかった →5名 できなかった →0名
⑤.自分の意見だけをおしつけようとせず、友達の意見を受け入れることができましたか。
 よくできた →7名 できた →10名 あまりできなかった →0名 できなかった →0名

4.話し合いをした子どもたちの感想
・ぼくは、あまりルールは必要ないとおもったけど、友だちの話を聞いて、ルールをやぶってイヤな思いをすることを聞いて、なるほどと思った。いろいろな意見があると思った。
・私たちは、友だちをつくるを1番にしたけど、他の班は、「やさしい」や「悪口」「いじめない」をいろいろあったので、いろいろな考えがあると思いました。
・「いじめ」と「友だちを大切にする」の方をどちらにするか考えたが、「いじめ」を1番にしました。
・みんなと話をして、いじめをしないということが、大切だと思いました。
・人それぞれだなあと思いました。
・一番何が大事かと勉強して、話し合ってみんなの意見をわかって良かったです。
・あまり発表できなかった。
・自分の意見をしっかり言えたし、楽しくできてよかった。

5.教師のふり返り
 「ほかにもうひとつ大事なことがあるとすると」と、子どもに考えさせたところ「いじめをしない(3)・友だちを大事にする(3)」という言葉が出てきている。また、結果のところで、2位までに、「いじめ」「悪口」という言葉が出てきている。先日も「悪口」のことで話し合いをもったところである。切実に子どもたちの生活の中で「いじめ」「悪口」のことが問題になっていると考えている。この授業で再度このことを考えるきっかけになったのではないかと思っている。この授業だけに終わらず、不断の取り組みを通じて、子どもたちが「楽しい学級生活をおくる」ことができるように援助していきたいと考えている。
  

Posted by プラス at 18:02Comments(0)人権

2007年11月11日

国学力・学習状況調査【小学校】調査結果概要」から 1

■ 全国学力・学習状況調査 から
 全国の小学6年生と中学3年生を対象にした全国学力・学習状況調査の結果が公表された。
 もちろん○の6年生も受けています。
 その結果発表の中で、生活と関わったものがでていました。

生活習慣と成績との関係では、下のような子供ほど好成績だった。
①・朝食を毎日食べる
②・登校前に持ち物を確認する
③・学校の規則を守る子
④・自分にはよいところがあると思う子
⑤・ものごとを最後までやりとげて、うれしかったことがある子
⑥・人の気持ちがわかる人間になりたいと思う子
⑦・家の人と学校での出来事について話をする
⑧・新聞やテレビのニュースに関心がある子
⑨・テレビゲームやインターネットをする時間が短い子
⑩・毎日同じくらいの時刻に寝たり起きたりする子
     「平成19年度全国学力・学習状況調査【小学校】調査結果概要」から

■この結果を見て
☆【学校に行く前に時間割をすると言うことで、いい点がとれるようになるのは、信じられません。でも一度やってみたいと思います。 
☆【ぼくにも2.3こあてはまります。
☆【聞いたひとつに、「ゲームを短く」ということがありました。長いとだめだけど、短いならいいんだなあと思いました。 
☆【かしこい子の生活のことを聞いて、わたしもまねをしようと思いました。
☆【成績がよい子は、どうしているかを勉強した。10こもあった。ほんとうに、こうすれば、よくなるのだろうかと思った。でも、やってみようと思う。
☆【かしこい子のことで、「うそやー」と思うことがいっぱいありました。
☆【かしこい子は10この秘密があった。できるだけ私も、かしこい子みたいにやってみようと思う。 
☆【賢い子のことがわかりました。びっくりしました。
☆【みんなの意見を聞くと意味が分かった。
☆【5こ当てはまらなかった。毎朝朝ごはん食べることなど、わかるものもあった。
☆【聞いてびっくりしたことがたくさんあった。特にゲームのことです。
☆【学校の子とを家の人に話すと、勉強の復習になるということを納得しました。私は、10のことをやっていきたいです。
☆【この10を守ると頭が良くなるということは、ぼくは、ぜったいそうだと思います。
  

Posted by プラス at 01:11Comments(0)