アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2007年10月29日

みのりの集会2007

意義、プログラムを少し変えてみた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 みのりの集会2007               
1.意義
・作物や学級の「みのり」に対して、ありがとうの気持をもつ機会とする。
・農業体験した5年生が、感謝の気持をこめて、豊年太鼓を演奏する
・なかよし農園でのもち米の豊作を祝い、みんなで餅つき大会をし、おいしく食べる。

2.日時  2007年〇月〇日( ) 8時40分~

3.場所  体育館

4.プログラム
 8:40 1. 開会のことば 児童会あいさつ紹介(御礼)
         ・△さん、JAの方、行き帰りを守ってくださる地域の方を紹介
2. 校長先生の話
3. 発表
     集会の終了あいさつ
│ 〈各学年の発表参加〉 │
│・1年
│・2年
│・3年
│・4年
│・5年 御輿入場。群読「まつり」。〇小豊年だいこと八木節(発表20分)│
│・6年
9:25 餅つき大会
  (1)児童会の挨拶(「地域の方もつくのを手伝ってください。お願いします。」)
  (2)5・6年生全員と1年生から4年生まで学級の代表2名ずつによる併つき
      ※クラス代表がつくときには、もちつきのかけ声を大きくみんなで・・・   
  (3)1年生から順についた餅を丸める
  (4)餅を丸め持ったクラスから教室に順次移動。
   (5)地域の方にも、お餅をもって帰っていただく
10:35終了

(家庭科室の流れ)
8:10~湯沸かし・餅米をざるに移す
8:40~蒸し始める(機械用)
9:05~餅つき開始・蒸し始める(石臼用)

5.体育館での並び方
・みのりの集会はいつもの並ぴ方で
・餅つき大会は別紙のように移動する(各学年4列)

6.児童の餅丸めの流れ
(1)1年から順に手洗いに行き、元の場所で待機する(前日の爪切りを忘れずに)
   ハンカチ持参、正面玄関から出入りする
(2)学年が呼ぱれたらテーブルに行き、餅を丸める
(3)2個丸め終わったら、ビニール袋に入れて教室に移動する
(4)教室で食べる(あん・きな粉など家から持ってきてよい)

7.餅つき大会での教師の指導
(1)前日に爪切りをするように児童へ伝える。
(2)餅つき大会で、前学年の活動中に手洗いをさせる。(担任付き、十分手洗い時間を)
(3)餅の入ったパン箱を受け取る。
(4)1つのお盆に4個ずつ併を入れる。・・・(3)と(4)を繰り返す。
(5)クラス全員丸め終わったら、教室に引率する。(欠席児童の分も持ってあがる)
  ※当日までに餅をつく、クラス代表(2名)を決めておく。

8.案内
 ・・・以下・・・略

同じカテゴリー(・行事)の記事
 1年生を迎える集会 (2008-05-21 00:09)
 卒業式「別れの言葉」 (2008-02-08 00:09)
 アルファ米試食体験 (2008-01-17 21:56)
 救急法講習の前に・・・ (2007-06-18 00:09)
 「研修会準備」メモ (2007-06-17 00:09)
 1年生おむかえ集会(案) (2007-06-14 00:09)
Posted by プラス at 02:07│Comments(0)・行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。