アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2007年07月19日

「ベストフレンドゲーム」が続いて・・・

ベストフレンドゲームは、6月の一ヶ月間だけ実施しようと思いましたが、7月も子どもたちは続けました。
朝の会で、自分たちでカードを引き・・・ベストフレンドを決めます。
終わりの会で・・・ベストフレンド発表をし、・・・当たれば拍手が起こります。

このゲームは、友達に親切にするきっかけづくりになったようです。
交流のスタートのその人を意識して、優しいまなざしを送ることからこのゲームはスタートします。

ベストフレンド発表の指名の根拠として「今日は優しくかんじる」と言うこともあります。やさしいまなざしがそう感じるのだと思います。「誰が僕のベストフレンドか」周りをそういう目で見ていると、ベストフレンドではなくても、友達が優しくしてくれた時には、気づきます。

やさしさをかけるきっかけにもなり・・・・やさしさをうきぼりにするきっかけにもなります。
高学年の子どもたちには、適当なゲームだと思いました。




同じカテゴリー(・教室ゲーム)の記事
 私の1枚の写真 (2009-07-01 00:09)
 反対言葉・・・ (2009-06-09 00:09)
 チリモン →それは、チリメンモンスター (2008-12-11 00:09)
 コイン送り・・1 (2008-11-04 00:09)
 教えてジャンケン (2008-08-21 00:09)
 茶壺 (2008-06-26 00:09)
Posted by プラス at 00:09│Comments(0)・教室ゲーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。