アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2006年11月29日

児童館は遊びの玉手箱

 子ども達が自由に遊べる空間があちこちにありました。でも、空き地がマンションになり、道路は危険な場所になった今、子ども達が安心してつどい遊ぶ場は、公園になってきます。
 でも、児童館も地域の「遊び場」として利用できる場です。

 児童館のことを少し考えようと思います。
 「遊び場」は、そこに行けば、みんなが集まっているというたまりばの要素も必要です。公園には、ブランコやすべり台があるように児童館でも、遊び環境が必要です。
・けん玉・コマ・トランプ・オセロ・将棋・ままごとセット・ボール・マットなど、あれば子ども達が自由に遊べる用に思います。もう少し、大きいものでいえば・卓球台・囲碁ボール・バランス台などがあればと思います。さらに部屋で言えば「図工室」があれば、絵をかいたり、手芸を楽しんだり、木工作品を作れたりできます。また「図書室」もあればと思います。
 このような物的環境の他に「人的環境」も大切だと思います。「遊びリーダー」のような大人です。
「遊び会の相談」「お楽しみ会の打ち合わせ」など、子ども達の遊びや遊び仲間を育てていくために援助する役割の大人です。
 自由に子ども達が遊ぶ場がありながらも、大人が少しをつくりあげる手伝いをしたり支援してあげることで、「ドッジボール大会」などを計画できるようになります。子ども達が協力したり、競い合ったりしながら、集団遊びを通して仲間で遊ぶ楽しさを体験させるための支援者があればと思います。

 年に一度は、「子ども祭り」のような大きなイベントにも取り組むと楽しいと思います。
 実行委員会を立ち上げ、企画・制作・運営などの活動を学ぶことができます。
 1つは、「出店」の計画です。どんな「店」や「ゲームコーナー」そして「出し物」をするのかを計画し、そのチームごとに準備をします。一方では、店の看板・みんなを呼び込むポスター・チケットなども作ります。親の協力もあれば、食べ物店、ほかにも文化祭とドッキングさせて展示なども行うこともできます。地域の子ども文化を育てね役割も児童館は担えると思います。
 子ども達が、友だちと行事を企画して、作り上げる喜びをもつ体験づくりをできる場所が、児童館だと思っています。私は、放課後の複数での遊びができない状態・人間関係づくりが下手な子ども達の状態をいわれている現代における児童館の役割と可能性を強く感じるのです。

蛇足ですが、「子どもの自立」を支援することを目的として大事にしなければならないと思っています。ただ「遊ばす」というのでは、意味が半減すると思っています。

同じカテゴリー(・その他、雑感)の記事
 現職教育でレクの依頼 (2010-08-08 00:09)
 初めての参観 (2010-04-22 00:09)
 「熟す時を」見守って (2010-04-19 00:09)
 ならびっこゲームは、トランプ利用 (2009-08-16 00:09)
 レク支援者とは・・・ (2009-03-27 00:09)
 今年の「遊び心」 (2008-12-31 00:09)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。