アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2015年03月04日

特別活動研究会研修会の報告にかえて

2月26日でしたでしょぅか。
海南市の小学校特別活動研究会の研修会に講師として行かせていただきました。

「記憶より記録」と、何度もいいながら、・・・。
すでに、この会も過去のことになり、様子が思い浮かべられなくなってきています。

一番書き留めておきたいのは、会長さんの動き。
会長さんが一番早く来られ、会場準備をすべて行い、受付もつくり、準備万端にされていたこと。
上の方から動くというのが、すばらしいこと。会長さんの人柄がよくわかる動きぶりでした。
資料も印刷し、一冊にしておいてくださいました。
ほんとうに有り難うございました。

さて、会の方は・・
16人でしたでしょうか。たくさんの方が集まってくださいました。
私は、この縁は、奇跡だと思っています。
二度と、この同じ方でこの集まりを持つのは、きっと不可能に近いことでしょうから。
三学期の終業式の一ヶ月前の日の研修会。
特別活動を研究されている教師として、最後の一ヶ月で何をするのかを交流することで、新たなヒントを得られて、直接子供にも跳ね返ることではないかと考え、最後の20分をこの時間とすることにしました。

90分ですから、30分ごとの3つのステージに分けました。
1つめのステージは、レクは、学級作りにどう貢献できるか。座ったままできるゲームをいれながら。
・「問診」と同時に「改善」。
親指小指
・同一行動、
いないいないばー
・指示で動くリハーサル
名前作文
「あいうえお」学級

2つめのステージは、集団で動く体験
・ヒューマンチェアー
・カードあつまり・・・色・数

3つめのステージは
・まとめと決意表明
まず、「地と図」「錯覚」
その後、「どうまとめるか」発表交流

ぴったり終わったのですが、
その後、腹話術を3分間見ていただきました。
5分伸びて終了。

実は、特別活動の資料も持っていたのですが、それは、だす時間もありませんでした。

Posted by プラス at 00:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。