アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年05月10日

会議の司会

司会の進め方は・・・
そんな質問が来ました。

正論は、分かりませんが、経験からだけの回答です。


■入り口、のぼり、出口


①入り口・・・「環境設定」

・今日は、○についての件でお集まりいただきました。
・時間は、○時までです。
・○のような成果が出せればと思います。
 ・・・非日常のこの会議の世界に導き、みんなを同じ土俵にあげ、その気にさせる導入です。


②のぼり・・・「選択・整理」
・大変重要なご意見をいただきましたが、その件は後ほど話題にするとして、今はこの件についてまとめておきたいと思います。
→違った道筋に入りそうな時、一呼吸置いて、司会としての権限で、道を選択し、どの道を上っているのかを明らかにします。
「否定」せず、しかしその道ではないことをはっきりと示す。
・今のご意見は、今のご質問は・・・
→あいまいな意見、質問を、よりよい意見、質問に少し手直し(整理・修正・すり替え)しながら、全体に出す。
・それでは、2点目のこの件でお願いします。
→論点を明らかにし提示します。
・この件は、これていいですね。
→全体の意見をまとめます。


③出口・・・「成果と課題」
・多くの貴重なご意見をいただきまして、この件に関しての結論として・・・ありがとうございました。
→この話し合いの成果をクリアにしておく。
・後の懲りましたこの点につきましては、・・・
→課題整理
・次回は・・
→予告


【蛇足】
・会議で司会者が一番の権限を持っている。
・発言者を決める。会議の方向を決める。
・「出口」の成果と課題については、司会者がする場合と、「まとめる役割」の者を置く場合がある。
まとめる人がいる場合は、司会者は、その人の立場に立ち入り犯すことなく終わる。


※私の経験からのみの、私流である。
 近しい人からの質問への応えである。
 みなさん・・・どうぞ、ご意見、また、ご指導いただきたい。  

Posted by プラス at 00:08Comments(0)