アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2009年01月24日

学級通信「きらり」NO.24から

「世界一楽しいクラス」3年   学級通信「きらり」 5月3日水曜日 NO.24

参観ありがとうございます。

すばらしい3年生の子どもたちです。
 ・まず、返事がいいです。
 ・歌声が、おおきくていいです。
 ・トイレのスリッパがいつもきれいにそろっているのは、
       次の人のことを考えられるからです。
・とても、おそうじをがんばっています。
 ・ともだちを「~さん」と、やさしくよべます。
 ・給食のよういをがんばり、早くできます。
 
 さて、そのような「すてきな 3年生の 子どもたち」は・・・、
 
『みんなちがってみんないい』

 ひとりひとり、どんなことを思っているのか、
 みんなと同じ考えのところもあるのかな、
   元気に発表してほしいとおもいます。

 後ろの、「魚の絵」もいろいろあります。
 これも「みんなちがってみんないい」です。

■本読みについて
 ・点(、)で一拍、マル(。)で2拍、休むつもりで読みます。
  もちろん、そこで息継ぎをします。
 ・他の場所では、とまらず読みます。

※「読み・書き・計算」と言われます。読みが、基礎学力の基本です。
 ①ページに、10こマル(○)をつける。
  ⇒ページの、上のはしに、学習にじゃまにならないように小さく書きます。
 ②そのページを読めば、そこの○をぬる。
⇒何回、そのページの読みを練習したのかが、すぐわかります。
 ③10個のマルが、すべてぬれたら、どんどん○を書き、練習する。
 ④大きい声で、すらすら3回読めたら、合格です。
 ⑤いろんなページちょうせんしよう

■漢字ノートの使い方
 ①いつ使ったのか分かるように、各ページに日を書く
 ②ますの外にはみ出ないように書く
 ③マンガ字・画数のない角のない字・続き書きのような字はダメ
 ④自分のノートなので、自分勉強して、どんどんつかってよい。

■漢字テストについて
1、「毎日します。」テストをする時間は、朝の会 

2.テストのやり方
 ①明日テストする漢字を予告する。(ドリル1の1から5、のように)
 ②そのドリルを見てテストをしてよい。(見てしたとノートに書く)
 ③見ないでできる人は、見ないでしていい。
 ④まちがった漢字を2行書く
 ⑤家庭学習で、漢字1ページ書く(明日のテスト漢字をするのが基本ですが、          
自分が覚えようとする漢字ならどの漢字でも良い。)

■かけマスについて
・学校では、わり算を学習するまでは、なるべく毎日したいのです。
 ・算数ノートに、さしで直線を書くのも学習です。
 ・家でも、してほしいと思います。
・家で「答え合わせ」をしてあげてください。

※九九がスムーズでないと、3年生の「わり算」学習がすらすらとできません。

■学級懇談
・ごいっしょに、すてきな子どもをしっかりそだてていきたいです。
 よろしくお願いします。

《お願い》
 今日の授業や子ども達の様子、懇談会の感想やご意見を
 おたよりください。お願いします
・・・・・・・・・〈きりとり〉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3年1組 お名前(

  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級通信