アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2008年09月10日

洗濯ばさみ・・・はさみゲーム

1.1人1つ洗濯ばさみを持ちます
2.スタートで・・・・それをだけかの服に付けます。
3.人に付けたら席に座り、見守ります。
4.ストップの合図で、自分の服に付いている洗濯ばさみの数を確認します。

・・・たくさん着いている人は・・・だれでしょう。  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・体育館ゲーム

2008年09月09日

風船あげ

1.4人グループで、5つの風船を用意します。
2.用意スタートで、風船を上に挙げ落とさないようにつきます。
3.どのグループが、長い時間、落とさないでいられるかします。

【備考】
・1分おとさなければ合格として・・・1つずつ・・・風船をふやすと、子どもたちもやる気が出ます。
  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・体育館ゲーム

2008年09月08日

フラフープ交代

体育館で、フラフープをしました。それをゲーム化しました。

1.フラフープをします。
2.おちれば、そのフラフープはそのままにして、違う場所に落ちてあるフラフープを使ってします。

【備考】
・長く続けられる子は、ずっとできます。でも、落ちる子どもは・・・・飽きてきます。
「落ちれば、違うフラフープに行く」ということだけですが、つぎつぎと、フラフープをもとめていどうがあり、運動にもなったようですし、次のをさがして練習しようとする気持ちも高まり、楽しくできました。  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・体育館ゲーム

2008年09月07日

教師冥利

 25歳の若者4人が職場に訪ねてきてくれた。小学校3年・4年で教えた子どもたちである。そのときが10歳とすれば、15年ぶりの再開となる。手土産まで用意してきてくれるとは、もう社会人である。
 再開までのあらすじと言えば、その教え子のお姉さんと今年同じ職場になったことから、弟であるその子が当時の同級生を連れて会いに来てくれたのである。世間は狭いものである。

 私が担任した子どもたちには、「社会に出てから私にあって、声をかけてくれたらラーメンをごちそうするから」と言ってある。そのクラスの子ども達にも、言ってあったことを、子どもたちは、覚えていてくれたようである。夕方職場に会いに来てくれた子ども達4人とラーメン屋に行き話し込んだ。

 わざわざ時間をつくりきてくれたということだけで、本当に有り難いことである。

 
 
 そのクラスは、これも最高のクラスであったような気がします。4年生のはじめに、学校のクラブは5年生からですが、自分たちのクラスにクラブを作りたいと、子ども達は自分たちでつぎつぎとクラブをたちあげました。
「よねちゃんマン劇場」・・・寸劇を何人かでけいこして発表してくれました。
「バレエ」・・・バレエをならっている子どもがなんにんかと練習しました。
「てじな」などもありました。
週に一度という活動としました。あまりにも熱が入り、やりたがるからです。
「新聞社」は、A4の7ミリ原稿用紙を使い、毎日新聞を1年間だし続ける活動となりました。それらのことを地方新聞で取材してくだされ記事にもなりました。今でも、何枚かその当時の新聞原稿を手元に置いています。
各クラブの発表の場は、毎月の誕生会でした。ので、誕生会は楽しいものとなりました。
 やりたがりが集まり、自分たちで学級を楽しくしていく子ども達でした。

・・・まあ、クラスのことではないですが、1つだけ、大失敗の思い出があります。
子ども達も、それを覚えていました。
その学校での、体育館の竣工式のことです。教育長はじめ来賓と、子ども代表が、舞台の上で、くす玉をわりました。私が、児童会を担当していますし、そのくす玉を作り、前日に児童会の子どもとリハーサルをしてうまくいきました。
 しかし、そのときはそっと引っ張って開くかどうかを確かめたのです。
 当日の本番は、何人かの来賓が、力一杯引っ張ったものですから、割れる以前に・・・・・・くす玉ごと上から落ちたのです。
私が、舞台に飛んでいき、それを脚立で上にくくり・・・・たいへんなことになってしまいました。そのことで、特に後でおしかりを受けた覚えもありませんが・・・・委員会に立ち寄った際に、教育長が「たいへんだったねえ」のようなことを口にされ・・・身が縮まったことを覚えています。
 リハーサル通りには、行かないものです。
 その後は、誕生会でくす玉をよく使いますが・・・・玉ではなく、垂れ幕を折ったような簡易くす玉を子ども達と作り利用しています。  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・その他、雑感

2008年09月06日

真四角ならびっこ

1.クラスを4つのグループに分ける
2.4列でならぶ
3.先生を真ん中に前・後ろ・右・左・・・どの場所にならぶかを決める
4.先生をまんなかにして、真四角にならんでみる。

 ゲームスタート

5.先生が場所と方向をいどうしてたつ。
6.フエの合図で、決められたグループの場所・・・前・後ろ・右・左・・・に子どもが移動する。
・・・早くならべたチームが勝ち

【その他】
1.グループで列にならびっこをします。
2.男女でならびっこをします。
その発展として、このゲームをします。5.6年でしましたが、3.4年では、縦のならびっこだけでした。

  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・運動場ゲーム

2008年09月05日

風船はさみ列車

1.1人1つ風船をふくらませます。
2.それをグループで、人と人との間・・・おなかと背中・・・にはさみます。
3.その風船を落とさずに、いろんなコースを散歩します。  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・野外ゲーム

2008年09月04日

くるくるクレヨン

1.円
2.体のいろんな場所・・・・「体回し」で確認した場所・・・・・を、クレヨンにして、動かす。
 
3. 「くるくるクレヨン、まわるよまわる」歌いながら、いろんな色で、いろんなものを空中に描く。  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・ダンス・表現

2008年09月03日

体回し

1.「体で、どこがまわるかなあ」
  ・・・・くるくるくるくる、まわるよまわるよ
    ※ 手首・・・・体の首という場所を確認
2.誰かが、やってみた場所を、みんなで回す。  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・ダンス・表現

2008年09月02日

でんでん虫あそび

1.片手・・・グー。もう一つ・・・チョキ。手を重ねて、でんでん虫に、見立てます。
2.手を入れ替えながら、歌を歌い楽しみます。

3.でんでん虫が旅に出ます。
  ア.お母さんが子どもの体を旅に出たり、反対に、子どもがお母さんの体を旅したり
  イ.歩き回りながら、いろんなところに出かけたり
  ウ.どこかで一休み+食べ物があれば・・・  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・ダンス・表現

2008年09月01日

赤い鳥小鳥

1.右手で、くちばしを表現する。
2.「赤い鳥小鳥・・・」を歌う。
3.「白い鳥」・・・・「黒い鳥」・・・・「黄色い鳥」・・・・
 歌いながら、その色のところに飛んでいく。

※色さがし、表現遊びである。  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)幼稚園・あそぶ