アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2007年06月10日

『無人島 SOS』続き

 『無人島 SOS』

 水曜日に30人ほどの先生方に授業を見ていただきました。
 子ども達は、がんばっている自分を出せたように思います。

  いちどおうちでもやってみたら楽しいと思います。

 《無人島 SOSやりかた》
1.自分で 8つ品物をきめる
2.家族みんなで8つのしなものをきめる。
 《ルール》
 話し合いで、8つの品物をきめてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1.話   
あなたは、世界一周の船旅を楽しんでいました。ところがひどいあらしがやってきて、船は岩にぶつかりこなごなにこわれてしまいました。必死で泳ぎますが、気を失ってしまいました。
 何日かたって、あなたは、無人島に流れ着きました。はてしない海と青い空。島には、ちいさな森、果物魚などの食べ物、そして、水がありますが、ほかには何もありません。

 そこで、島で生き抜くために、どのようなものが必要でしょうか。必要だと思うものを8つえらんでください。

ナイフとフォーク、マッチ、ナベ、おの、ウイスキー、ロープ、海図(海の地図)、テント、毛布、とけい、ラジオ、薬、裁縫セット・カメラ・タオル・えんぴつと紙、望遠鏡

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.子どものミオカ日記から
■「今日の5時間目」 ○
 たくさんの先生が来ました。「無人島SOS」というのをしました。はじめ世界一周旅行という設定でした。嵐に巻き込まれて無人島に着きました。8つの品物を選ばなければならないけど、品物が15ぐらいありました。ウイスキーとかもありました。
 まず自分で決めました。品物がありすぎて結構悩みました。次に班で話し合いをしました。○君がナベなやタオルなど選んでいて、ぼくと全然違いました。話し合いでは、案外すらすらと決まりました。でも全くまとまらない班がいたりしました。みんな意見がバラバラだからかなと思いました。
 最後に各班が発表しました。さいほうセットはなんのためにあるのかなと思ったら服が破けたときに使うと聞いて、そういえばそうだなあと、思いました。全くきまらないところや、ぼくらのところのようにすらすら決まったりと、いろいろちがいがあるなあと思いました。

■「大勢先生が来た」 ○
 昼きゅうけいがおわるころ、大勢先生が来ました。その中で、百人一首をしました。きんちょうしました。1回目は○君に勝ちました。2回目は○さんにまけました。
 授業が始まりました。「無人島SOS」というのをやりました。8つの品物を無人島で生き延びるために選びました。ぼくは、なぜか真剣になりました。自分で選んでから、班で決めました。少しもめたけど、決まりました。でも、話し合いには苦労しました。決まらない班もありました。
 ぼくは、人それぞれ思うことがちがうのがわかりました。

■「研究授業」 ○
 今日の5時間目に研究授業がありました。
○タイムで、はじめ百人一首を1級でやりました。○ちゃんんとでした。やっぱり、○ちゃんは強かったです。負けて悔しかったです。
 それから、無人島の話の授業でした。生き延びるためにどうするかのやつでした。船の中に、フォークとナイフ、マッチ、なべ、・・・などがありました。まずはじめに、自分で8つ決めました。マッチ、フォークとナイフ、海図、毛布、薬、望遠鏡、テント、時計にしました。
 班で話し合うときは、○君がなべがいいというのには驚いたし、フォークとナイフがいらないというのにも、とても驚きました。なぜなら、なべは、果物をやいたりすることはないし、フォークとナイフは果物を切ったりするときに使うからいると思ったからです。
 私がいるかいならいかまよったのは、望遠鏡です。船が来るために見るのに便利だから、いるに○をしました。もう一つ悩んだのが、時計です。一週間が過ぎたということがわからないと思ったからそれに○をしました。
 班での話し合いにマッチがみんないると考えていたので驚きました。班の発表では、裁縫道具っていう班があって、船が来たときの目印を作るためというのを聞いて、なるほどと思いました。
 いろんな意見が聞けて良かったし、違う意見もあったり、同じ意見もあったりで楽しかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.(  )があれば・・・
 班で10分間で8つの品物を話し合って決める」ときに、どうしても決まない班が1つありました。しっかり話し合っていることから決まらない。このことは、認めることです。
 でも、授業の次の日に、( )があれば、決まったと思いますかと、子ども達に問いました。
 いろいろな答えが書かれました。
 いろいろなことを学べたように思います。

【ゆずりあい・・・七人
   
【おもいやり・・・・四人
    
【やさしさ・・・・・・三人   
   
あとは、一人ずつです。
【しっかり話を聞いてあげること 【協力 【ゆずる気持ち 【ゆずりあう気持ち 【ゆうき
【ゆずりあう心  【ゆずりあうやさしさ 【人をおもう心


4.まず、教師の話を聞き無人島で過ごさなければならなくなったら、自分なら「何をえらぼうか」を品物を書いたリストから選びながら、自分の考えを持つことから授業がはじまりました。
 その後、自分の考えを班の人に伝えることから、話し合い活動が始まります。集団に出し合うことで、人によって様々な考え方があることを感じたことと思います。このような話し合いの中から、自分と違う感じ方をする他者がいることを理解していくと考えます。このように自分の考えを伝え、友だちの考えを聞くという、互いに理解し合う積み重ねが、大事なことだと思いこの授業をしました。
 子ども達にとって、どうだったのでしょうか。  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・特別活動

2007年06月09日

第3回「子ども575」の入賞作品

月曜日の学級通信ができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○小学校 5年○組 学級通信    6月11日月曜 50号

■第3回「子ども575」の入賞作品
 おめでとうございます。
 みんなから人気があった作品です。

1位 ○
【合気道 やっとなれたよ 1級だ

2位 ○
【もうすぐだ 加太合宿だ 楽しみだ 

3位 ○
【やさしさで 友だちのこと 助けるぞ

先生賞 ○
【明日から 赤星ふっき うれしいな

先生賞 ○
【おこづかい ないけどさいふ 2つある

しょうじょうは、○君、○君、○君、○さん、○君が書いて、終わりの会で、手渡してくれました。

さて、
第4回「子ども575」です。
気に入ったもの3つに、手を挙げてもらいます。

■第4回「子ども575」
☆【はらへった はやくたべたい 給食を
☆【メダカたち いつも元気に およいでる 
☆【最近は わすれものが 多くなる 
☆【このまえに すいとうおとして こわれたよ 
☆【金がない はやくかいたい おかしくん
☆【いつもより みがいたのに 赤かった
☆【体育で とびばこ上手に とべました 
☆【連絡帳 毎日書くのが めんどうだ 
☆【田植えして ヒルか何かを ふんだかも
☆【今日は楽 算数だけしか 授業ない
☆【口の中 真っ赤になるの いやだなあ 
☆【一週間 200円だけ もらったよ
☆【大切に ぼくがつかうよ えんぴつ君
☆【○○さん いつもニコニコ 笑顔だな
☆【肉団子 目の前にあるが たべれない
☆【給食は おなかいっぱい おいしいな
☆【5時間目 先生来るの 楽しみだ
☆【楽しみだ 田植え体験 はよしたい
☆【川柳を 毎日がんばり 書いてます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、子ども達は、どれが好きなのでしょう。
・給食の肉団子が、目の前にあり食べたいのに、まだ連絡帳を書いている様子が、伝わってきます。給食は、だいたい給食当番さんが10分で配ってくれます。今週当番さんだったこの子は、配られたあとで連絡帳を急いで書いています。
・「歯みがき指導」で、口が赤くなるのを川柳にした子もいます。
・「メダカ」もタマゴから稚魚がかえり泳ぎだしています。
・「算数しか授業がない・・・」というのは、2時間目が、音楽。3.4時間目が、安全教室。5.6時間目が、「歯みがき指導」でした。
・・・教室風景が、少しわかるようです。  

Posted by プラス at 12:32Comments(2)言葉遊び

2007年06月08日

「初めての田植え」ひとこと感想

全員はじめてでした。学校から20分2人で苗がみごとにはえている箱を田んぼまで運びました。田んぼではすでにJAの方と、田の先生が待っていてくださいました。植える説明を聞いた後、みんなで稲の苗を少しずつもって田に入りました。田に足をいれては、すぐに出す仕草をする子が多かったのです。初めてのぬるっとした感触にびっくりしたのでしょうね。それでもすぐに全員が入り、苗を植える用意ができました。
 つながはられてあり、つなの赤い印がある場所に、苗を3.4本植えていきます。
 植え終わると、いっぽ後ろに下がります。ツナが移動して、また赤い目印のところに植えます。子ども達は、1時間植えました。1時間経って田の半分ほどを植え終わり、そこから「田植機」で植えてくださることになりました。

 はしゃぎすぎて、体操服がどろだらけになった子どももいました。学校ら帰ってから、ひと言感想を書きました。今日の(ミオカノートは、田植えのことが宿題になっています。)
 さて、子ども達は、どんな感想を持ったのでしょう。

■ひと言感想

☆【田植えでこけずに上手くできたと思います。みんなの実力だと思います。
☆【入るとぬるぬるしました。気持ち悪かったけど慣れました。 
☆【たんぼに入ったらぬるっとしました。私は休憩せず最後までしました。とてもあつくて疲れました。 
☆【楽しかったです。
☆【たうえをしてどろが気持ちよくてあとからあそんでしまいました。
☆【ヒルが田んぼだからいました。足がぬけなかったり歩きにくかったです。楽しかったです。 
☆【最初は言ったらぬるっとしました。気持ち悪かったです。 
☆【難しかったです。こしがいたくなりました。しんどかったです。 
☆【思ったよりも難しかったです。大変だったですがまたやりたいです。
☆【田に入った時ぬるっとして気持悪かったです。けどなれてきたら楽しかったです。
☆【初めてしました。足を入れるとにゅるっとしたけど、さいごまでがんばってうえました。 
☆【今日は田植えをして楽しかったです。
☆【田んぼにはいるとぬるっとして気持ち悪かったです。
☆【真っ黒になったけどがんばったのでそのぶん楽しかったです。
☆【楽しかったけどたいへんでした。
☆【ぬるってして気持悪かったけどすぐなりました。なえをさすのは難しかったです。できるのが楽しみです。 
☆【なえを植える時足を入れるとぬるっとして気持ち悪かったです。でも足を入れてやりました。上手に出来てうれしかったです。
☆【よそうしたよりぬるぬるしてきもち悪かったです。あとでくつをはいても感しょくが残っていました。
☆【田植えをしました。楽しかったです。
☆【田植えで足を入れるとぬるっとして、でも続けているとなれてきた。
☆【田植えをみんなでしました。初めて田植えを経験して、土の感触がとても気持ちよかったです。どろだらけになってしまったけど、楽しかったです。  

Posted by プラス at 00:07Comments(0)・学校ナビ

2007年06月07日

本日「田植え」学習

本日田植えです。学校から普段なら、歩いて10分から15分ほどの場所ですが、今日は、苗を持って行列で歩きます。30分ほどかかるのかも知れません。

さて、田植えの経験のある子どもは、いません。
初めての作業にどういう反応を示すのでしょう。

苗の方は、朝夕の水やりも完璧に行うことができ、たいへん順調な成長ぶりです。
天気の方も良いので、有り難いです。
1時班から、3時半の予定で、JAの方と、田のお世話してくださる方の指導で行います。

昨年の経験者のお話では、・・・「たいへん」・・・
それはそうだと思います。子ども達にとって、お百姓の仕事は、たいへんな作業だとわかることが、今日の学習かも知れません。なにせ、教師ががんばって植えなければ、作業は、進まないと、覚悟してと、その方からアドバイスをいただいています。

私も素人ですが・・・
田んぼにはいるための服など用意して、これから出勤します。  

Posted by プラス at 07:30Comments(0)・学校ナビ

2007年06月06日

無事研究授業終了

クラスで2名の欠席があり、残念でした。
授業の方は、35人ほどの参観の中、楽しく進みました。
毎日のように大学生が教室に入って授業をしているので、子ども達もさほど普段との違いもなく・・・。
教師の目から見ると、教材も良いのでと思いますが、活発な、また普段と同じで、スムーズでなく、
もりあがりがあるような出来事を出してくれ・・・。

 授業のビデオも撮っています。
 まずは、サークルで振りかえりをしたいと思っています。
 また、興味のある方、申し出てください。
 「無人島 SOS」の授業記録テープです。

授業の後、協議会ではないのですが、話し合いの場があり、授業のことも少しふれてくださる方もありました。私自身、学級のことを振り返るいい時間になり、本当に今日の提案は、意味ある時間であったと思っています。

 これから、打ち上げをしてくれるというので、予定にはなかったのですが・・・
 急いで、でて行くことになりました。
 
   

Posted by プラス at 18:23Comments(0)・特別活動

2007年06月06日

本日「無人島SOS」の授業研究

本日、1時35分から 「無人島SOS」の授業を近隣の先生方30名ほどに見ていただく事になっています。学ぶ機会になればと思っています。
 さて、特に今日の準備というのはないのですが、子ども達の元気な姿をみていただければと、思っています。
 
 花でも用意できたらと・・・
 さて、行ってきます。  

Posted by プラス at 07:23Comments(0)・特別活動

2007年06月05日

学級会1回目

「学級会って、何するの」
子どもから声が上がりました。

実は、今まで週に一度の「学級」の時間は、「学級目標について」「加太合宿について」「班かえ」
「地区子供会」「お迎え集会」「月に一度の係活動・そうじ等の点検」など、行事ごとに使っていました。

いわゆる毎年行っている定例の「話し合い活動」は、まだでした。
子どもからの声で、「その声を待っていました」と、学級会について、教えながらリハーサルのようにすすめていきました。

学級会ノートは、連絡帳です。
1行目は、「第1回 6/4 ○○学級会」と書きます。
・・・○○は、子どもからこの授業を終わりイメージがわかってから「ひと言カード」で募集しました。
次に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.なおしたいこと
自分
クラス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ノートには、このように書きます。1週間を振り返って、1つだけ自分のことで直したいことを書きます。
また、クラスのことで、直したいことを書きます。次回からは、授業が始まる前に書き込んでノートを用意しておくことにしますが、今日は、書き込みながら説明しました。
次に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.続けたいこと
自分
クラス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、ノートに書きます。やはり、一週間を振り返って、このことは、自分の行動で良かったから、続けていきたいと言うことを一つ書きます。例えば「忘れ物が亡かったので続けたい」「欠席しなかったので、続けて元気で登校したい」「係活動の仕事をできたので、今週もしたい」など・・・です。クラスみんなのことで、良かったここと、続けたいことも書きます。
次は、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.困っていること
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自分や、係から、みんなに言いたいことを言います。例えば、「学習の用意」「帽子・名札」「水やり」
「メダカの世話」等、クラスの運営で、困っていることが出されます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.これから





「目当て」
自分
クラス
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とノートに書きます。
月曜から金曜までの、(ア)クラスの予定 (イ)係の予定 (ウ)班の予定 などを出し合います。
そのあとで、(自分の目当て)(クラスの目当て)を考えます。
発表されたことのなかで、自分で決めます。自分のめあてが決まったら発表します。
クラスの目当ては、その場で話し合い決めます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.その他

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これらを順に話し合うことのリハーサルと、議長団の役割を演じながら説明しました。
毎年、説明しながら話し合い活動の導入を行います。
昨年度は、3学期にこの学級会の授業を「特別活動研究会のみなさん」に見ていただき、
何点か指摘していただきました。
基本的なことは変化しませんが、「めあて」の部分を今年入れました。

話し合いをしながら子ども一人一人の成長も当然ですが、クラス全体も成長することが
はっきりしています。この学級会は、『学級づくりになくてはならないもの』と、思っています。
 なぜなら、民主主義って話し合いで成り立つものです。その基礎が、ここの話し合いですから。
そのようなことはともかく、経験からはっきりしていることは、学級づくりの貴重な1時間になると言うことです。
「けんか」でなく「話し合い」で物事を解決していく姿を作ることで
クラスにある小さなよさが、クラス全体に広がりつつ、クラスの中に潜んでいるいろいろな
問題も少しずつ話し合いの中に出てきます。

急がないで学級の話し合い活動を今年もすすめていきたいと思います。

  

Posted by プラス at 00:34Comments(0)・特別活動

2007年06月03日

■第3回「子ども575」 5/25から

■第3回「子ども575」 5/25・・・から抜粋

第3回「子ども575」です。

賞のえらびかた
自分の気に入ったもの3つに印を書きましょう。
気に入ったものがどれなのか、手を挙げてもらいます。


☆【明日から 赤星ふっき うれしいな  
☆【きもだめし 先生の話 こわかった 
☆【もうすぐだ 加太合宿だ 楽しみだ 
☆【お菓子ない 早く買いたい 日曜日
☆【先生が 目の前にいる びっくりだ
☆【ハラへった 早く食べたい 昼ご飯 
☆【先生に 米もらったよ うれしいな 
☆【川柳に 季語を入れると 俳句だよ 
☆【合気道 やっとなれたよ 1級だ
☆【今日体育 シャトルランが つかれたな
☆【4時間目 少しきらいな 体育です 
☆【やさしさで 友だちのこと 助けるぞ 
☆【おこづかい ないけどさいふ 2つある
☆【日直は 一人でたいへん いそがしい
☆【あついなあ あしたはどうだ あつないか 
☆【今日の朝 ねぼけたままで 学校へ
☆【せんりゅうに 何を書くか まよってる
☆【ノーカバン 4時間ずっと 絵を描いた
  

Posted by プラス at 00:40Comments(0)言葉遊び

2007年06月02日

学校米作り年間計画

37時間、総合的な学習の時間を利用し、体験学習を行う予定です。
みずやり・かかしたて、などは、時間数に入っていません。
(土曜・日曜は、学校が閉まっていますので、教師が朝夕水やりをしています。)

この体験学習をすることにより、子ども達にどんな力がつくのかをみていく必要があります。

今は、タネまきから、シートとりが終わった段階です。(5/28日の記事参考)
シートをとって稲の生長を見たときの「神秘的や・・」という言葉が生まれることだけでも、体験学習の値打ちがあるのかも知れません。
 今後の子どもの学びもレポートしていこうと思います。

来週には、田植え体験も待っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■4月19日 JAの方と打合せ計画立案・放課後
■4月26日  田んぼ所有者にあいさつと打合わせ・放課後
■5月17日 もみまき   2  (26箱)               シート・ジョロ・苗箱26箱
■5月29日  苗床広げ  1   太陽シート取り除く        ジョロ
火曜          苗の伸び具合で前後する。
  毎日忘れず水やり    発芽した苗に毎日朝と夕方必ず水をやる  ジョロ │
■6月7日  田植え  2   保育園児も参加            タオル・ホーキ
                                          ・着替え・ナイロン袋
■7月     かかしづくり │ 6│総合の時間を利用し、かかしづくり
                      ※かかしのことを調べよう。
                      ※使えるものを用意しよう。
■8月1日 │かかし立て │ │かかしをたてよう。
                  │登校日にみんなで、田を見に行こう。 ・くい・針金・
■8月14日 │防虫ネット │ │スズメ防止のテープを貼る。      ・くい・はりがね・
                      ※夏休みなので、集まれる人だけ集まり、作業します。
■10月1日 │稲刈り   │ 4│1.かったいねを束ねる。 │左手に軍手 │
│ 月曜 │   │ │2.なるにかける    │・手袋・タオル・長袖長ズボン │
│ │     │ │        │ ・ごみぶくろ │
■10月12日│だっこく   │ 4│脱穀・もみすり・ │・手袋・タオル・長袖長ズボン │
│ 金曜 │もみすり │ │なるのかたづけ │・ごみぶくろ │
│ │精米    │ │    │ │
■10月15月│まとめよう。 │ 6│     │ │
│~19金 │発表しよう。 │ │    │ │
│ │集会の準備をし│ 4│    │ │
│ │よう    │ │    │ │
■11月14日│みのりの集会 │ 4│・○さんご招待  │ │
│ 火曜 │餅つき大会 │ │・JA ○さんご招待 │ │
│  │ │ │・子育て支援ネットワーク○ │ │
│  │ │ │ さんご招待    │ │
│  │ │ │・5年生の発表    │ │
│  │ │ │       │ │
■ 12月4日│しめなわ作り│ 4│・講師先生に来ていただく │・講師手配 │
│ 火曜 │ │ │・しめなわを1人1つ作成    │・わら │
│   │ │ │        │・ブルーシート │

(2007.4.19)  

Posted by プラス at 14:18Comments(0)・総合