アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2007年03月18日

「和歌山放送私の作文」で・・・

■おめでとう。「和歌山放送私の作文」で放送してくれました。

・和歌山放送  ・3月16日12時40分から50分
・題「さよならひいおばあちゃん」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このA君のが今年度の最後になりました。

今年は、私にとっても、忘れられない一つに、この「私の作文」があります。
何年か前から、いつも月に一度出すようにしています。
今年が一番読んでいただく件数が多かったのです。

1人の子どもが、なんと、6回も読んでいただいたと言うことがあったからです。
そして、もう一人が2回、あと一人が1回です。
合計で、9回も担任した子どもの作文がラジオから流れるという幸せな年でした。

放送が給食の時間になっていますので、極力教室でラジオから流れてくる放送を聞くようにしています。また、後日、放送局から送られてくるテープを全校に流すようにもしています。  

Posted by プラス at 20:20Comments(0)詩・作文

2007年03月18日

お楽しみ会の子ども達が考えたくわしい説明

一人一人が、画用紙にやり方と、やくそくなどを書きました。
それを見ながらなら、自信を持って説明できるだろうからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎お楽しみ会の子ども達が考えたくわしい説明

【1】はじめのことば()
・すごくたのしいお楽しみ会にしたいです。だから、本読みとか、かみしばいでは、静かにきき、笑うところは、笑いましょう。ふざけたりはしないで下さい。楽しい一日にしましょう。では、始めたいと思います。

【2】歌()
■やり方 ・大きなこえで歌おう
■歌う歌 「また会う日まで」

【3】一人一人の出し物
①なぞなぞ()
■やり方
・1人3つなぞなぞを言えます。
■やくそく
・問題は、ちゃんときいてください。・まちがっても3回までは、手をあげられます。

②本の読み聞かせ()
■やり方
・イスを用意する。
■やくそく
・「、や○」と、「 」に気を付けて読む。
■順番

  
③かみしばい()
■やりかた
・オルガンを用意して、そのうえにおいて読みます。
■やくそく
・大きな声で読みます。ていねいに読みます。

④クイズ()
■やり方
・じゅんばんに言う。わかるように「これから問題を出します」と、言ってから言う。
■やくそく
・一人が2問出す。・大きな声で言う。
■出る順番

⑤マジック()
■やり方
・先生がします。
■やくそく
・あまり前に来ない

⑥リコーダー()
■やり方
・名前の順に吹きます。自分の好きな曲を吹きます
■やくそく
・吹く前に何を吹くのか言います。

【4】みんなといっしょにするゲーム
①うでずもう大会()
■やりかた
・うでがゆかに付いたらアウト。スタートと言うまでは、力をいれない。15秒きまらなければ、ひきわけ。
■やくそく
・両手をつかわない。
・試合中の人にちょっかいをいれない。

②たからさがし()
■やり方
宝物をかくすとき、ローカでいる。かくしたらいっしょにさがす。
■ルール
2人どうじにみつけたら、ジャンケンする。けんかしない。

③ウインクかいじゅう()
■やり方
・私がオニを決めるる。たたかれたオニ。その人がちがう人にウインクします。・そのオニをみんながあてます。
■ルール
・ずるはしないで目を隠す。だった人は、オニが分かっても教えない。

④いすとりゲーム()
■やり方
・イスを丸くします。私がオルガンを弾きます。曲がストップしたら座ります。
■やくそく
・イスをさわりながらあるかない。同時の時はジャンケン

⑤ウオーキングゲーム()
■やり方
・まず、どこでも歩く。ストップと言ったら動かない。
■ルール
・上や下を向かない。目をつむったりしたらアウト。

⑥フルーツバスケット()
■やり方
・イスを丸くして円の中を向く
■ルール
・全員がくじを引いてなるものを決めます。みかんの人はみかんと呼ばれたら、ちがうイスにすわります。最初のスタートは、私です。そのイスに2回座ったらオニになります。フルーツバスケットと言ったら全員がちがうイスに座ります。

⑦動物バスケット()
■やり方
・机を後ろにする。イスを前に持ってくる。イスを中向けて丸くする。責任者が動物の名前を言う。
■ルール
・おしわけてすわらない。(けがするから)・同時にすわった時はジャンケンをする。・ジャンケンに負けてもすねたり、おこらない。・ルールを守る。ルールを守らなかったら退場です。

⑧ゆびずもう()
■やり方
・指を10秒つけると勝ちです。ゆっくりかぞえてもはやくでもいいです。
■ルール
・2人組になります。えら晴れは人は、逃げない。けっちゃくがつかないときは、ジャンケンをします。

⑨こま大会()
■やり方
・みんなでいっせいにまわす。まえまわしをする。
■ルール
・自分のコマで回す。かんもつかっていい。後出しなし。

⑩ジャンケン大会()
■やり方 
・私が前に出てジャンケンします。あいこと負けた人が座ります。勝った人は立っています。
■ルール
・後出しは、しない。手を頭の上に上げてジャンケンする。

【5】外でするゲーム
①さかあがり()
■やり方
・とにかくがんばる。
■出る順
・背の順

②大なわ()
■やり方
・八の字をします。みんなでなんかいできるかをします。5回ひっかかったら終わります。
■やくそく
・ポケットに手を入れてとばない。じゅんばんでけんかをしない。

③サッカー()
■やりかた ・2人キーパーに行く・シュートをたくさん入れたチームが勝ち
・チームは、124班対、3.5.6班・15分勝負
■ルール  
・手をつかうとハンドです。・あいてをこかしたりしたらファールです。

④けいどろ()
■やり方
・警察と、どろぼうをきめます。警察がどろぼうを捕まえます。牢屋に入れます。つかまっていないどろぼうが、捕まっている泥棒をタッチして助けます。
■やくそく
・どろぼうは、かってに外に出ない。

③ドッジ()
■やり方
・はじめにジャンケンをしてボールと場所を決めます。チームは、1.2.3班対、4.5.6班です。
■ルール
・がいこうあり。パスあり。楽しくしましょう。

④おにごっこ()
■やり方
・まずオニが20秒考えます。それで、みんなが逃げます。オニがおわえてタッチするとオニが変わります。
■ルール
オニは、10秒かぞえる。・けんかしない。・一人ねらいは、あり。はさみうちはなし。元気よく、そして、ケガのないようにすること。ルールを守る。

【6】歌()    
■やり方 ・大きなこえで歌おう
■歌う歌 「君に会えて」

【7】終わりの言葉()
みんなで考えたお楽しみ会は、楽しかったですか。私は特に( )が楽しかったです。あと、残り少ないこの3年生での時間を楽しく過ごそうと思います。また、4年生になっても、みんなでなかよくいきましょう。  

Posted by プラス at 00:09Comments(2)お楽しみ会