アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2006年11月03日

子どもの「一言カード」から

毎日のように、子ども達には、「一言カード」に書いてもらいます。
「書く」ということは、「立ち止まる」ということになるからです。
子ども達の一言を読んでいると、楽しくなります。
本当に一人一人、考えていることはちがいますよね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■「11月1日一言カード」から
・ 音楽の時間、思いでのアルバムを歌ったら楽しくなりました。
・ だいきゅうけいに長なわをすると、22回できてうれしいです。
・ 今日の算数で、ヘリコプターをきれいにかけてよかったです。
・ 音楽の「歌は友だち」がとどいてよかったです。
※なくしたので、音楽の先生にもう一度買ってもらったのですね。6年生まで使いますから、大切にしてくださいね。
・ 長なわが、9回から10回になってすごくうれしかったです。
・ 長縄で10回とべたのでうれしくなりました。
・ 1日なので先生やおかあさんが登校の道にたっていました。
・ せきかえをしました。6ぱんです。なかよくできたらいいです。とても楽しみです。
・ 給食で、きらいな大が食べられたので良かったです。ぎゅうりにゅうもあたりで良かったです。
・ 音楽の時間に、 新しい歌のプリントをもらいました。
・ ○君が、給食当番で、シュウマイを落としたから、自分は一つにしていたからすごいと思いました。
※ぼくの責任だからと、1つへらしていたのですね。本当に責任感ある行動でした。1つだったのをみつけたので聞いてみると、「当番で、落として」という返事だったので、みんなで、すごい責任感だと拍手したのですね。でも、そんなときは、先生のをあげるよと、先生が1つへらしたのですよね。
・ 長なわをしました。わたしは、とべませんでした。でも、とべるようになりました。すごくうれしいです。
・ 音楽で、リコーダーをふきました。ポテトからふきました。
・ せきがえをして、2班でした。また、○くんと同じです。
・ もう11月です。半分以上が過ぎました。来年は、妹も1年生です。
・ 4班でいっしょのせきでした。まったくいっしょの席なので、席かえしたいみがないと、思いました。
・ 長なわで、22回いきました。もっとこしたいです。
・ 今日の給食は、ぼくの好きなシュウマイでした。また、食べたいです。  

Posted by プラス at 19:08Comments(0)・学級経営

2006年11月03日

「トイレ水族館」

これも・・・遊び心です。

学校のトイレの中に水族館を・・・・
といっても、大げさなたいした物でありません。

家にあった、海苔が入っていた、ガラスの丸い瓶
  ・・・・梅酒を造るためにおばあちゃんがたくさんおいていた物ですが、
     整理のためゴミに出すということになったので・・・・・・
もったいないから、それを6つ学校に持って行きました。

教室前のローカに、水槽を4つおいていますが、そのなかにいるフナの子どもを
2.3匹ずつ水草と入れて、トイレの中の・・・・男子便器の上の方にある棚にならべました。

すると、女の子が・・・「わたしらのところにもほしわ」
 ・・・そこで、
また、家からもう一つ持って行って、個室の中の棚に、その海苔の空き瓶に小さなフナを
入れたものをおきました。
 ・・・・こどもたちは、喜んでいます。
    そのトイレに入った、女の先生は・・・「アレー!!!・・・」と・・・・・(*^_^*)・・・・・・・・
    
こんなささやかな遊び心で、子ども達が喜んでくれるのを見て、楽しくなります。

しかしながら、何かの拍子で落ちる可能性もあると、管理上で
・・・管理職の先生から何かないかなあとも、ちらっと頭をかすめているのですが・・・
  そのときは、ごめんなさいと・・・
  と、いいつつ10こならべようと、今日職場にまた持って行ってきました。
  来週、子ども達の反応が楽しみです。   

Posted by プラス at 14:22Comments(4)・学級経営

2006年11月03日

文化の日の過ごし方

文化の日の「文化」って何でしょう。
お家の人に聞いてきましょう。

今日の宿題は、「文化の日にふさわしい過ごし方をする」でした。

「ぼくは、文化とは、発明や発見により、世の中が進んで、生活が便利になることだから、いろいろ発明してくれた人の勉強をするために、発明館に連れってもらいます。」 

クラスのこの中に、昨日お家の人と話をするなかで、発明館に行くことになった子がいます。
 この家の人も、すばらしいなあと思うのです。

  お家の人が、このような受け止め方ができるから、すてきな子どもが育つのですね。
 本当のことなのですが・・・この子どもは、「和歌山放送の私の作文」に、毎月応募する中で、
 6回放送されている子なのです。今月も読んでくれることになっています。
 今年、私のクラスでは、他の子で1回、この子が一人で6回です。
 7回応募するうちの、6回も選ばれるなんて、前代未聞といっていいことです。
  ・・・・・・新聞の「人」という欄に載っても良いくらいの、すごいこと・・・だと思っているくらいです。
  
  文化の日の過ごし方を話し合って、このような過ごし方をしようと、なったことからも
  うかがい知ることができるように、・・・・・・
  ひとつひとつのできごとに、心をふるわせるとらえ方をしているのでしょうね。 
 
ところで、他にもいろいろと考えた子たちがいます。
 ・おじいさんに昔のことを聞きます。
 ・元気に過ごします。
 ・いろいろ考えたり、昔のあそびをします。
 ・文化の日には、元気に、日本を守っていったらいいです。
 ・ぼくは、お母さんの買ってきた百人一首をします。

それなりに考える機会にできたことで、いいと思うのです。
・・・さて、私自身は、どんな過ごし方をしましょうか・・・  

Posted by プラス at 02:49Comments(0)・取り組み

2006年11月03日

ボーリングゲーム1

■ボーリングゲーム1
人間ボーリングである。△座りをしていて、ボールに当たればたちます。合計点数の多い方が勝ちです
《やりかた》
①班対抗です。決められたところに、4人が座ります。円の中なら、片手間隔の距離をあければ、どんな形にすわってもかまわないと決めました。
②攻撃班は、一人一個のボールを投げます。ボールが当たれば手を挙げます。4投の合計がチームの点です。  

Posted by プラス at 01:09Comments(0)・体育館ゲーム