アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2006年10月30日

「私はだんご三兄弟でない」

「本当にいい学級なのですか」

クラスのお母さんから、子どもがクラスの友達から悪口を言われたと、言ってますが、先生が、いいクラスですといつも言われますが、本当にいいクラスなのですか。
・・・このようなお手紙をいただいたことがあります。

民主主義でも同じこと。そうなるように・つくりあげようとする努力なしに、初めからあるものではないと思うのです。こたえるとすると、そう努力を続けているとしか言えません。
・・・もちろん、お母さんは、そんな答えを求めているのではないので、「いい、悪い」というような話はしませんが・・・

 たしかに、子ども達の相手を思いやることができない言葉は、日常茶飯事といっていいくらいです。しかし、そういう言動があったときに、どう対処するかが、大事だと思っています。

「その言葉を言った子だけを指導」
 それなら、他にまたでてきます。出てきた時を、良い指導の機会ととらえて、その場面をクラス全員で、ふり返ることが大事と思っています。

「学級の話し合い」
 私は、話し合いが大切と思っています。学級の価値づくりをしていると思っています。ぼくらのクラスでは、どういうことが、だいじにされていることなのだ。こんなことは、この集団では、ゆるされないのだ。そんな話し合いで、我ら集団の人権にかかわる考え方を、すりあわしていく作業です。

 しかしながら、他のクラスの子などとのけんか・万引きなど、この集団に関わりのないことは、個人指導します。その子の問題というとらえ方です。


【学級通信より】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■心の勉強
 
 算数の時間でした。みんなが、いっしょうけんめいひっさんをしていました。

① □君が、「A君 がんばってるなあ。はやいなあ」
② すると、「そんなん、はやないわ」という声
③ かんぱついれず、△君が 「そんな悪口、いったらあかん」

 このことで、算数の時間の終わりに話をしました。
 できることなら、がんばっている友だちをはげましてあげる①の言葉がいいねえ。いやなことばがあっても、すぐに③の「それはダメやろ」と、いってあげられる子もすばらしいなあ。これは、算数の時間だけでなく、掃除の時間でも、体育の時間でも、いつでも同じだね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

何度も学習の場にしています。・・・・・
次も、学級会の場面のことを学級通信に書いてあります。

【学級通信から】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■わたしは「だんごさんきょうだいでない」

 学級会で、
「だんごさんきょうだいっていわれたので、悲しかったです。どうしてそんなことをいうのですか。」
と、訴える発言がありました。

1.もやもやしたことを話し合いでいえることは、大事
 ひとりでなやんでいないで、みんなの前にいえることは、大切なことです。
 みんなで話し合えば、解決して、すっきりします。

2.「いいたかったから、いいました。」
 「いいたかったから」だけでは、だめなことを話しました。相手の気持ちを考えていないからです。
 『いやな気持のする あだな』について、くりかえして考えあっています。
┌──────────────────────────────────┐
│ぼくは、言いたかって言ってしまいました。これからちゃんと、名前を言い      │
│ます。ごめんなさい。人の気持ちを考えていないから言ってしまいました。     │
└──────────────────────────────────┘
 「ごめんなさい。もう悪口を言いません。」と、
 しっかり言って、話し合いを終えることができました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 さて、「いいクラスか」と、問うたおかあさんは、どう受け止めてくださったのでしょう。
 その後、じっくり話す機会もなかったのですが・・・  

Posted by プラス at 20:59Comments(0)・取り組み

2006年10月30日

あそび大会

先日から、時間があるとき、いろいろな大会を、サッとして楽しんでいます。

■声のばし大会
 班ごとに前に出て、セーノで声を出しました。
 その1番の人が、一人ずつ、声のばしのタイムをとりました。

 1位 17秒 ○君
 2位 15秒 ○さん
 3位 14秒 ○君
  
■2人ジャンケン勝ち抜き大会
 だれでもいいので、2人ずつくみになりました。そして、ジャンケンポン。
 同じように勝った人同士2人ずつ、ジャンケンポン。
 さいごまで残った人が・・・1位

■うでたて大会
 何回腕立てをがんばれるかの競争でした。でも、どれだけうでをまげるのかが、はっきりしていなかったので、回数では、言えません。でも、腕立てのしせいで、ひざや、おなかをつかなかった人というこど・・

 1位 
 2位 
 3位 

■うでずもう大会
 2人組になりうでずもうをしました。

 1位 
 2位 
 3位 

■しりずもう大会
せなかあわせに経ちます。そして、セーノーでおしりで押し合います。
さきに動けば負けです。
 1位 
 2位 
 3位   

Posted by プラス at 01:09Comments(0)・教室ゲーム