アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2006年08月21日

「小学校ナビ」

講演会で、講師の方が、
「小学校のことは、保護者は、しらないのだから、ガイドブックを・・・」というようなことを
途中で言われていた。その講師は、大学教授なので、学生が小学校に入り、3年間かかり
作ったということだつた。現物があったので、1000円出して、買って帰ってきた。
遊び心があって、おもしろいんじゃないのかなあと思っています。

給食の費用なんかも、クイズ形式でしてもおもしろいですよねえ。
「学校にかかわった、ちょっとした疑問」を、聞いて、
「○○小ナビ」(保護者のための○○小学校ガイドブック)として、つくれば、
互いに理解が深まるのかも知れませんねえ。

こんな事を聞くと、早速、私の遊び心が、反応します。
「こんな事、ちょっとした疑問、質問を そっとよせてくださいね。」
・・・・過激なものは、ご遠慮くださいね。
   遊び心ですから、
    薄皮を一枚めくるような、たわいもないことで、ナビがつくれるとおもしろいですよねえ。・・・・・  

Posted by プラス at 20:16Comments(0)・学校ナビ

2006年08月21日

小学校教師の給食費はどうなってる?

これも遊び心があっておもしろいことかも知れません。

講演で、講師が言うのです。
「父母には、学校のことがわかっていないですよ。
 例えば、給食費のことでも・・・」


■さて、問題です。
①小学校の教師は、「給食指導」として、学校に給食が位置づけられているのだから、
 給食は、タダで当たり前。
②小学校教師は、給食費は、自分で払っている。
③小学校教師は、給食費は、学校(市か県か国)が出している。

こんなことは、誰でもわかっていますよねえ?
と、言いながらチョット不安になっています。  

Posted by プラス at 18:51Comments(0)・その他、雑感

2006年08月21日

今日の、登校日の様子

今日は、登校日でした。

「おはようございます。」
「○○さん」・・・朝の会で一人ずつ名前をよびます。ひと言ずつ言ってくれます。
       「おばあちゃんとこに泊まりに行きます。でも、おばあちゃんは、私が選んだ服は嫌い
        だから、おばあちゃんの買ってくれた服だけをバッグに詰めました」
「○○くん」
      「今年25メートルを泳げるようになったけどね家で言ったときね75メートルを泳げました」
・・・・
全員よんだあと、子ども達全員で私の名前を読んでくれます。「○○先生」
「ハイ。みんなげんきそうでうれしいです。それじゃききますよ。地震でお家が倒れてしまった人?だれもいなくてよかった。家の人が、病気になった人?だれもいないねえ。よかったねえ。みんなの中で、けがをしたり、病気になって病院に行った人?うれしい。だれもないねえ。」
     「ハイ、ピッピになった」
「冷たいものを食べ過ぎたり、おなか出して寝てたんかなあ」
    「すぐなおりました」
「よかったね」
  ↓↓↓

「それじゃ、新しい歌を歌うよ」
   「先生、それでダンス踊る歌?」
「すごい、見切っているね」・・・・・・子ども達は、2学期のダンスのスタートを見破っていました。
  ↓↓↓

「じゃビデオかけるよ。」・・・・今日は、ビデオ会でした。
                 子どもがビデオを見ている間に、子どもが提出した、作文を読み、
                 和歌山放送に出せるように整理しました。
                  また、宿題の問題集を今日がしめ切りにしていたので、中をみながら
                 ひと言コメントを書いて返す用意をしました。
  ↓↓↓

「じゃ、帰る用意をして、裏の学級園に行きます。草を100本抜いてから、ミニトマトをみんなでとって、
そこで食べる人は、良く洗って、持って帰る人は、つぶれないようにして・・・」
  ↓↓↓

(ミニトマトをみんなもってから・・・)
  ↓↓↓
「じゃ、元気に9月1日に会いましょう。さようなら・・・」

※「始業式には、元気と、笑顔をもって、来てください」  
  
             

Posted by プラス at 18:25Comments(0)・学級経営

2006年08月21日

ジャンケンお開き・ジャンケンお回り

準備運動によく使うゲームである。

■ジャンケンお開き
1.2人組
2.ジャンケンをして、負ければ、あしをひらいていく。これを続ける
3.足が開かなくなり、倒れたら負け。

■ジャンケンお回り
1.2人組
2.ジャンケンをしてまければね相手の周りを回る。
3.2回続けて負けたら、2周まわる。
 ・・遅いときは、買った人が、おしりペンペンで、追っていくこともある。  

Posted by プラス at 01:01Comments(0)・体育館ゲーム