アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2006年07月20日

タイムマシン手紙

49にある「未来への手紙」を、今日実施しました。
子ども達に、プリントをくばり、
そのきにならすような導入をしていくと、
「タイムマシン手紙やな」というので、私も、それを頂いて、
「タイムマシンで未来の自分にこの手紙を運ぶよ」ということにしました。

おもしろいことが書かれているようです。

子ども達は、意気揚々と、
     夏休み突入の帰路につきました。

追伸ですが・・・
 「三年とうげ」をおぼえたこどもたちが、4年の教室に行って披露しました。
しかし、あちらもさるものです。
「きかせてもらつて、どんなこと思ったの」
と、教師が、言うやいなや、ほとんどの子どもが、手を挙げました。
そして、どんどん自分なりの感想を言うのです。結局全員発言です。

そこで、3年生の子どもに
「4年の子のすばらしいところは・・・」と聞きました。
3年の子ども達も私と同じように
みんなが手を挙げ発表したのにびっくりしたようです。

2学期は、発表できる自分たちになろうと。締めくくりました。

ウーム4年に負けた。
いい刺激しあいになりました。  

Posted by プラス at 18:01Comments(0)・学級経営

2006年07月20日

50.「全員二重跳び合格」大作戦のスタートの様子

「きらり」5月13日土曜日NO.39の学級通信をみると、
この取り組みのスタートがわかります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★クラス全員でがんばり、山をこえること

4月にみんなをみていて、良いところをいっぱい見つけました。

すでに全員でできていること

 1.トイレから出てきたら、次の人がはきやすいようにそろえる。

  このことができている小学校3年生は、ほかの学校であるでしょうか。
 こんなに全員が当たり前のようにできているのはすばらしいことです。

 さらに、クラス全員で、ひつとの山をのりこえたら、さらに「きらり」学級
になると思うことを考えました。

何を全員でするかは、みんなで決めました。
全員でやりあげられることをいっぱい見つけました。

「クラスでがんばることは何にしますか」

みんなから意見が出ました。
 その中で投票しました。

1.給食を時間通り食べる
2.全員のぼりぼうがのぼれる。
3.全員うんていができる。
4.全員さかあがりができる。
5.全員一輪車にのって、運動場をまわれる
6.全員なわとび2重跳びができる。
7.まどあけをする。
8.くつばこをきれいにする。
9. 掃除時間を守る
10.全員歯みがき、給食の後で歯がみがける
11.全員勉強用意できる

けっかは、
1位 「給食を時間通り食べる」14票
給食は、遅くても12時45分には、絶対に食べることになっています。
連絡ノートが書けていなくても、それは、後で書くことになります。
食べることも大事だからです。
 55分までは、おしゃべりしながら食べます。
 でも、55分になると、「しゃべらないタイム」ということにしています。
おしゃべりしていると楽しいのですが、しゃべりのほうにお口を使い、
食べる方に力がいかなくなるからです。
1時に、ごちそうさまをします。
1時5分になると、全員片付けて遊びに行けるようにできたらいいですね。

 1時にごちそうさまをしたときから、給食係さんが、みんなの給食を片付け始めてくれます。
5分には、パンが残っていれば、お持ち帰りになります。
 全員の給食を片付けてから給食係は、仕事をかいさんし、遊べます。
 もちろん、まだ食べたい人は、自分で食器をワゴンにもっていかなければなりませんが、
昼休み時間に、食べていることはできます。

・・・・
この票が一番多かったのですが、食べることを
「いそがせたり」「むりやりなにかをしたり」「罰をしたり」
なにをするのもおかしいということを話しました。

その結果、2位のことを取り組むことになりました。

2位 「全員二重とび」7票
「全員一輪車」と、同数の7票でしたが、2回目の投票でこれに決まりました。
1っか月間、これを全員で取り組むことにしました。
名付けて

《「全員二重跳び合格」大作戦》です

100回以上とべるを「二重とびてんさい」
50回以上とべる人を「二重とびチャンピオン」と、名付けました。
10回以上を「二重とび先生」と名前を付けました。
1回から9回までとべる人を、「二重とび生徒」と名付けました。
二重とびがまだとべない人を「二重とびちょうせんしゃ」と名前を付けました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一ヶ月間たった結果は、結果は、明日の記事にします。  

Posted by プラス at 01:01Comments(0)・取り組み