アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2006年06月22日

22.本読み練習のやり方

NO.22
■本読みについて
 ・点(、)で一拍、マル(。)で2拍、休むつもりで読みます。
  もちろん、そこで息継ぎをします。
 ・他の場所では、とまらず読みます。

※「読み・書き・計算」といわれます。読みが、基礎学力の基本です。

■本読みの練習のやりかた。
 ①ページに、10こマル(○)をつける。
   ⇒ページの、上のはしに、学習にじゃまにならないように小さく書きます。
 ②そのページを読めば、そこの○をぬる。
  ⇒何回、そのページの読みを練習したのかが、すぐわかります。
 ③10個のマルが、すべてぬれたら、さらにどんどん○を書き、練習する。
   ⇒10回読んだページは、本読みテストの権利が出ます。
 ④大きい声で、すらすら読めたら、合格です。
  ⇒「、」「○」を大切に読めなければ合格ではありません。
  ⇒合格できなかったときは、○をそのページに10こ書きます。そして、練習です。
 ⑤いろんなページちょうせんしよう

何をやっても、子ども一人一人のスピードは、ちがいます。
課題を早くやり終えた子どもに、「空白の時間」をつくると、
当然教室があれます。
常に、方向を示す必要があります。
いつも最終のスピード調整は、この本読み練習です。

ただ、「本を読みなさい」では、ダメです。
各ページの上に小さく○を書いています。
一回読めば、そのページの○を塗ります。
読んだことが、目に見えるようにしているのです。

自分の机で読むと、他の課題に向かっている子にめいわくなので、
教室の後ろに座って読むようにしています。
廊下が読む練習場所の時もあります。
学校の全体が、学習の場ですから。

 「読みテスト」を合格すると、
 教科書のそのページの上スミに、「かわいいハン」を押しています。

 「○を書いて読んだら塗る」「かわいいハン」
 これも「あそびごころ」レクリエーションですね

■この記事を開いてくれた方が、100人をこえたので、少し付け足します(7月5日)。

 今、国語で「三年とうげ」という物語を学習しています。
 半数以上の子が、本読み合格をしています。
 さらに、
 暗唱をしている子もいます。
 今のところ4ページを暗唱しています。
 
 完璧に覚えていたら、
 そのページに
 大きなかわいいはんこを押しています。

 みんなやるきまんまんです。

 もちろん、
 本読みテストは、
 家で聞いてもらい、サインをもらうと合格にしています。
 
 が、
 暗唱は、
 実際に、 
 私が聞くことにしています。

 きっと、全文を、暗唱する子どもが出ると思います。
 楽しみです。  

Posted by プラス at 01:01Comments(0)・学級経営