アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2006年06月07日

あそび心


 NO.6 
「イメージをひとつにする」ということでいえば、
学年のはじめに、ノートの使い方についても説明をします。

「エー」こんなことまで・・・
のような感想もあるのではないでしょうか。

■ノートの使い方について
1.「算数」「国語」・・と、各教科別々のノートを使う。
2.前から順番につかう。
 ・ノートのページをとばさないで使う。
3.すべてのページに、使った日にちを書く。
4.教科書の何ページをしているのか書く。
 ・算数なら何番なのか書く。
5.ゆとりをもって書く。
 ・問題と問題の間は1行開ける。(1番の問題が終われば、1行あけで2番)
 ・計算もスミの方にしないで、きちんと書く。
 ・計算も消さないでおいておく。
 ・間違ったときも消さないで、その下に書く。
6.1ページに一カ所は、カラーで書く。
 ・だいじなところ。
7.サシで直線を引く
 ・ひっさんの棒せんはサシ
8.ノートの後ろから10ページのらんがいに
          {もうすぐノートが終わるから、用意する}と書いておく。
9.自分がかしこくなるためになら、自由にノートを使って良い。
 ・家で自分の勉強《自分学習→ちぢめて→自学》に使っていい。
 ・教科書にある絵を自分のノートに書くのもいいですね。
10.連絡ノートは、たてせんのノートを使う。

■国語ノートの使い方
 ①いつ使ったのか分かるように、各ページに日を書く
 ②ページをぬかさずに、順番に使う。
 ③自分のノートなので、
 (1)黒板に書いていないことでも、書いたらいいと思うことを
  書き入れてもいい。
(2)家で、自分勉強して、書いてよい。
 (3)学習に関係ないことは、書かない。
④☆「思ったこと・考えたこと」「分かったこと・学んだこと」を
   時間の最後に書く
 ⑤使い終わったノートは、先生に見せる。1年の最後に持って帰ります。

■算数ノートの使い方
 ①いつ使ったのか分かるように、各ページに日を書く
 ②ページをぬかさずに、順番に使う。
 ③まちがいも大事にし、なるべくけしごむを使わない。

× 13
× 5
66・・・・・5×3=15なのに、16とまちがえた

○ 13
× 5
65
 ④自分のノートなので、
 (1)黒板に書いていないことでも、書いたらいいと思うことを
    書き入れてもいい。
(2)家で、自分勉強して、書いてよい。
 (3)学習に関係ないことは、書かない。
⑤☆「思ったこと・考えたこと」「分かったこと・学んだこと」
    を時間の最後に書く
 ⑥使い終わったノートは、先生に見せる。1年の最後に持って帰ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 改めて言うことでもないような気がします。
 どうでもいいようなことなのかも知れません。
 これも「あそび心」なのです。

 車の「ハンドルの遊び」と、同じです。
 特に必要ないようなものですが、潤滑油というのか・・・
 必要でなさそうで、すごく必要な・・・
 
「直球・ど真ん中・ストライク」でない・・・。
ストライクの範囲に入っていそうで、ボールと判定されても仕方ないようなコース
でも、大事な一球のような・・。

それが「あそび心」
なのかも知れません。  

Posted by プラス at 01:01Comments(0)・学級経営