アクセスカウンタ
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ
にほんブログ村 地域生活ブログ 和歌山情報へ
ほうれんそう(報告・連絡・相談)窓口
読者登録よろしく
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2009年01月23日

学級通信「きらり」NO.23から

「世界一楽しいクラス」3年  学級通信「きらり」 5月2日火曜日 NO.23
■生活調査から
①いつも何時ころおきますか。
ア 午前5時30分~6時(1人)  イ 午前6時~ 6時30分(8人) 
ウ 午前6時30分~ 7時(10人)エ 午前7時~ 午前7時30分(6人)
オ 午前7時30分~ 8時(0人)

②自分でおきますか
ア 自分でおきる(9人)イ ときどきおこしてもらう(9)
ウ おこしてもらう(7人)

③気持ちよくおきますか。
ア じゅうぶんねて、いつも気持ちよくおきている(12人)
イ ときどきじゅうぶんねむっていない感じ(8人)
ウ いつももっとねむいかんじ(5人)

④朝ごはんをたべますか
ア いつも食べる(22人) イ ほとんど食べる(3人)
ウ ときどき食べる(0人) エ たべない (0人)

⑤いつも何時ころにねますか
ア 午後9時まで(7人)  イ 9時~10時(13人)
ウ10時~11時(1人)  エ 11時よりあと(4人)

⑥勉強はきまった時間にしていますか。
アいつもきまった時間にする(6人)イだいたいきまった時間にする(12人)ウ 時間がきまっていない(7人)

⑦勉強するのはいつですか。
ア 帰ってすぐ(12人)イ すこしあそんでから(9人)ウ 夕ごはんのあと(1人)エ ねるまえ(1人)  オ 朝、学校に行く前(0) カ きまっていない (2人)

⑧読書はすきですか。アすき(10人)イふつう(14人)ウ きらい(1人)
◎月に何冊くらい読みますか。
ア月に1冊(4人)イ2冊(8人)ウ3冊(5人)エ4冊(3人)
オ5冊(1人)  カ6冊(1人)キ7冊(0人)ク8冊以上(3人)

⑨学校から帰って、外で遊ぶことは多いですか。
 ア おおい(21人)イ少ない(4人)

⑩ほうかご何人くらいで遊びますか。
ア 1人で(0)イ2人で(3人)ウ3人か4人(10人)
エ5人か6人(6人) オそれ以上(2人)
・おにごっこ(8人)・ドッジボール(8人)・だるまさんがころんだ(2人)
・玉さがし・かぞくごっこ・ぶらんこ・なんでもごっこ、かくれんぼ、サッカー・かぞくごっこ(1人)

⑪このごろテレビゲームをしますか。また、一日にどれくらいしますか。
  アよくする(5人)イときどきする(4人)
  ウあまりしない(8人)エしない(6人)
◎一日にするのは
  アしない(6人)イ1時間まで(12人)ウ1時間~2時間(1人)
  エ2時間~3時間(2人)オ3時間~4時間 (0人)
  カ4時間~5時間(0人)キ5時間いじょう(1人)

⑫ふだん学校から帰って、テレビを見る時間はどれくらいですか。
アみない(3人)  イ1時間まで(9人) ウ1時間~2時間(6人)
エ2時間~3時間(2人)  オ3時間~4時間(0人)
カ4時間~5時間(2人)  キ5時間いじょう(3人)

⑬おてつだいをしますか。また、おてつだいの仕方は、つぎのどれですか。
ア毎日している(6人)イときどきする(11人)ウたまにする(4人)
  エほとんどしない(3人)オしない(1人)
◎おてつだいのしかたは
ア自分からすすんで(11人)イ自分からするときや言われてする(8人)
  ウ 言われて(3人)    エ 言われてもしない (1人)

⑭一週間のうち、ならいごとや、じゅくのある日は、いつですか。すべてに、○をしましょう
  ア月(6人)イ火(11人)ウ水(10人)エ木(4人)
  オ金(7人)カ土(7人)キ日(5人)

◆他のは項目だけ
⑮おうちのひとは、あなたをほめてくれますか。また、さいきんどんなことでほめてくれましたか。

⑯おうちの人は、あなたをしかりますか。また、さいきんどんなことでしかられましたか。

⑰おうちの人に、学校やともだちの話をしますか。

⑱おうちのひとに「おはよう」「言ってきます」「おやすみ」などのあいさつをしますか。

⑲こまったことやなやみがあれば、だれにそうだんしますか。

⑳しょうらいのゆめをもっていますか。それはなんですか。
ア もっている(24人)   イ とくにない (1人)
けいさつ・水泳選手・保育し・ペットショップ・花や・ケーキや・サッカー選手・野球選手・看護し(2人)
・パンや・たこ焼きや・パイロット・絵描き・ピアノの先生・けいさつ・空手の選手・博士・歌手・テニス選手・発明家(1人)
⇒いくつも夢を持っている人もいます。いろいろなしょうらいのゆめがあって、すばらしいですね。

  

Posted by プラス at 00:09Comments(2)・学級通信

2009年01月22日

学級通信「きらり」NO.22から

「世界一楽しいクラス」3年  学級通信「きらり」   5月1日月曜日 NO.22
ふりかえって③     3年 組  番 名前
「生活のこと」

あなたの くらしについてついてふりかえってみましょう。
1.そう思うものの番号を○でかこみましょう。
                 はい  だいたい あまり  いいえ
①朝は自分でおきている。      1    2    3    4
②朝食をきちんと食べている。 1    2    3    4
③家の人に「おはよう」がすすんでできる1    2    3    4
④わすれれ物をしていない。      1    2    3    4
⑤クラスの友だちにあいさつができている1    2    3    4
⑥時間を守って生活している。 1    2    3    4
⑦授業中、先生の話をよく聞いている。 1    2    3    4
⑧給食を残さず食べている。    1    2    3    4
⑨ハンカチをいつも身につけている。  1    2    3    4
⑩手洗いをきちんとしている。     1    2    3    4
⑪自分の机の中を整理できている。   1    2    3    4
⑫ゴミがあれば、いつも進んでひらう。 1    2    3    4
⑬トイレのスリッパをならべている。  1    2    3    4
⑭家に帰ると、うがい手洗いをしている。1    2    3    4
⑮本をいつも読んでいる。      1    2    3    4
⑯しゅくだいをきちんとしている。  1    2    3    4
⑰カバンの中を整理し持ち物をあわせてる1    2    3    4
⑱交通の決まりを守っている。     1    2    3    4
⑲10時までにねる。         1    2    3    4
⑳一日一回、うんこが出る。      1    2    3    4
  
2.あなたのくらしについて、今思っていることがあれば書きましょう。





■今日も、
 トイレのスリッパは、きれいにそろっています。
 なんと気持ちのいいことでしょう。
《19日水曜、4時間目、図書》
図書室に行く前にやくそくを連絡ノートに書きました。
やくそくは、1つだけです。
「人と話をせず、本と心で話をする」です。
 
みごとです。
1時間、しずかに本を自分のせきでよめていました。
また、図書の時間が楽しみになりました。

やくそくをすれば、ちゃんとがんばれる、すばらしい3年生です。

■ 3年生 家庭訪問予定 おじゃまします。
 連休中の日程で大変ご無理をお願いしていることと思います。こちらで、かってに時間を組ませて頂きましたが、ご都合はいかがでしょうか。
できるだけ時間にまにあうように余裕をもたせています。
 お互いに、替わってくださっても結構ですし、ご都合で変更も言ってくださればと思います。

│ │4月27日 │4月28日金│5月 1日月│5月 2日火│
│1時30分│ │ │ │ │
│1時50分│ │ │ │ │
│2時10分│ │ │ │ │
│2時30分│ │ │ │ │
│2時50分│ │ │ │ │
│3時10分│ │ │ │ │
│3時30分│ │ │ │ │
│3時50分│ │ │ │ │
│4時10分│ │ │ │ │
│4時30分│ │ │ │ │
│4時50分│ │ │ │ │
│5時10分│ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │
│ │ │ │ │ │


  

Posted by プラス at 00:09Comments(2)・学級通信

2009年01月21日

学級通信「きらり」NO.21から

「世界一楽しいクラス」3年  学級通信「きらり」 4月30日月曜日 NO.21
ふりかえって①     3年 組  番 名前
「日直のこと」

1.あなたの日直の仕事について答えましょう。
 そう思うものの番号を○でかこみましょう。
                 はい  だいたい あまり  いいえ
①200字作文を忘れず書いた。 1    2    3    4
②仕事を忘れず、 すんでできた。  1    2    3    4
③さいごまでがんばって仕事をできた。1    2    3    4
④友だちと力合わせ仲良く仕事できた。1    2    3    4
⑤学級みんなの役に立った。 1    2    3    4
⑥次の日直の時もがんばりたい。 1    2    3    4
⑦日直の仕事について、今思っていることがあれば書きましょう。



⑧日直の仕事をがんばっている人はだれですか


2.あなたのそうじの仕事について答えましょう。
 そう思うものの番号を○でかこみましょう。
                 はい  だいたい あまり  いいえ
①時間におくれずそうじをはじめている。1    2    3    4
②いらないおしゃべりをせずしている。 1    2    3    4
③さいごまでがんばってそうじをできた。1    2    3    4
④友だちと力を合わせ仲良く仕事できた。1    2    3    4
⑤仕事をみつけて、すすんでしている。 1    2    3    4
⑥つぎのそうじの時もがんばりたい。 1    2    3    4
⑦そうじの仕事について、今思っていることがあれば書きましょう。




⑧そうじの仕事をがんばっている人はだれですか




ふりかえって②     3年 組  番 名前
「係のこと」

あなたの 係の活動について答えましょう。
1.あなたの係は、何ですか。(           係)
2.だれといっしょに仕事していますか
 (     )(     )(     )(     )(     )
3.どんな活動をしましたか。


4.活動をふりかえり、そう思うものの番号を○でかこみましょう。
                 はい  だいたい あまり  いいえ
①活動は楽しかった。     1    2    3    4
②学級のみんなに役だった。   1    2    3    4
③自分からすすんで活動した。   1    2    3    4
④さいごまでがんばって活動できた。 1    2    3    4
⑤友だちと力合わせ仲良く活動できた。1    2    3    4
⑥活動を工夫した。     1    2    3    4
⑦活動は、やりがいがあった。  1    2    3    4
⑧自分の活動ぶりに満足している。 1    2    3    4
「それは、どういうところですか」
│ │
│ │
⑨係のことについて、今思っていることがあれば書きましょう。



⑩係の活動をがんばっている人はだれですか。
 どのようなところをがんばっていると思いますか。










  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級通信

2009年01月20日

学級通信「きらり」NO.20から

「世界一楽しいクラス」3年   学級通信「きらり」 4月29日土曜日 NO.20
《1時間目、国語》
「」だけを、やくわり読みしました。とっても楽しかったです。
 おうちの人と、「」だけを役割読みしても楽しいですね。
《2時間目、理科》
ホウセンカの種と、(    の種)を本の写真でくらべました。
・「わたげを黒くしたみたい。ほそながい。」と感想を言ったのが
⇒(       )のタネ
・「すなみたい。とても、小さく丸い」のように思ったのが、
⇒(       )のタネ
でした。

次に、たねのまき方を勉強しました。やりかたがわかったので、10時になる前に外に出ました。そして、じっさいにうえる用意をしました。
こうむ員さんに、花の土と、ビニルポットをもらいました。
 学年園のところで、ビニルポットに、一人二つずつ土を入れました。

 それから、給食のあと給食にでる牛乳パックを利用して名札を作り、昼きゅうけいにビニルポットにたてました。
 いよいよ、たねをうめることができます。
 
 先生が、帰りにたねやさんに行きました。そして、ちゃんと買ってきています。

■それでは、クイズです。 よそうしましょう。

①20日木曜日に、たねをうめます。さて、めが土の上にでるのは・・・
ア、21金 イ、24月 ウ、25火 エ、26水 オ、27木 カ、28金
キ、それよりあと。

②はじめに、花がさくのは、
ア、4月中 イ、5月1日~15日  ウ、5月15日~31日
エ、6月1日~15日  オ、6月16日~30日 カ、7月1日~15日
キ、7月15日~31日 ク、8月 ケ、9月 コ、10月 サ、11月より後

⇒忘れないように、理科のノートに予想を書きます。だれがあうか、楽しみです。しょうじょう係さんが、「ぴったりで賞」のしょうじょうをくれると思いますよ。

《3時間目、算数》 
「バランス大会」楽しく「びょう」の時間の勉強ができました。

  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級通信

2009年01月19日

学級通信「きらり」NO.19から

「世界一楽しいクラス」3年   学級通信「きらり」 4月28日金曜日 NO.19
あたりまえのように、3年生のトイレのスリッパはいつもそろっています。
できていれば、あたりまえですが、いつもそろっているのはすごいことです。

 先日、音楽室からの帰り、○さんが、3年生の場所でない、トイレのトイレのスリッパですが、ならんでいなかったのでならべてくれていました。

そうなんです。
3年生のトイレがいつも、ちゃんとスリッパがならんでいるのは、
ならべることが、すばらしい自分のクセになっているからではないでしょうか。

そして、ならんでいないことがあっても、そっとならべてくれる、やさしい子が3年生にいるから、いつもならんでいるのです。

本当にうれしいです。

●トイレでこまったことが

デモ、きのうの帰りに、トイレのまどをしめにトイレに入りました。
すると、大変なことがありました。
│ │
│ │
│ │

トイレットペーパーが、おちていて、水につかっていたのです。2本も・・。
①そうじで、
 水を使うので、トイレットペーパーをはずして、高いところにおきますが、おわったあと、ちゃんとつけていますか。
 ⇒おそうじはんちょうさん。きちんとついているか、たしかめてください。
②使った後、
 トイレに行ったとき、トイレットペーパーが、ちゃんとついているように、みまもってください。

▼トイレの横に、トイレットペーパーが、ピラミットのように高くつんでいるときがあります。3こ以上あったときは、保健室に返してください。トイレの下にに落ちて、使えなくなって、もったいないです。
よびが、なくならないように、おそうじ当番さんは、トイレットペーパーのことを気にかけていてください。

  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級通信

2009年01月18日

学級通信「きらり」NO.18から

「世界一楽しいクラス」3年   学級通信「きらり」 4月27日木曜日 NO.18

《五時間目、体育の時間》
 一時間目に背の高さを測ったので、新しいせの順番に並びました。
 それから、体育館でテープをかけて「ダンス」をおどりました。
 そのあとで、いろいろな体の動きをしました。たとえば、「鏡遊び」「かげ遊び」。そのほかに、「ふえオニ」「スキップ今日そう」等々
 鏡遊びでは、白帽子の子と赤帽の子の二人組になります。白帽子の子の動きを赤帽子の子がまねします。いろんな動きができました。
 影遊びは、白帽子の子の後を、その動きをまねしながら赤帽子の子がつけていきます。
 体育で、しっかり動いたので「おちゃをのもう」という子も多かったです。暑い日にはお茶を用意するといいですね。
★今日は体育でかがみ遊びをして楽しかったです。
★体育の時間、島にかえるゲームをして、笛の数が数えにくかったです。
★今日体育の時ダンスをしました。おもしろいダンスでした。はやく相手を見つけました。
★体育のダンスが楽しかったです。私は一回も泣きませんでした。
★今日かぜひきで、体育ができなかったけど、かがみゲームの時だけ○ちゃんがいっしょにしょうと言ってくれてしました。うれしかったです。
★みんなでダンスをしました。私はすごくおもしろかったです。
★体育の○の中に入るゲームで、三番の○とか、二番の○とか、ふえで言っているのがよくわかりませんでした。
★体育の時間にダンスをしました。とてもおもしろかったです。
★今日は体育で一杯やりました。すごくおもしろかったことは、おどりです。いろいろなおどりがあったからよかったです。
★体育のダンスがおもしろかったです。
★体育をしました。けんけんやオットセイ歩きなどいろいろなことをして楽しかったです。
★体育でダンスをして音楽に合わせておどったので、すごく楽しくていっぱいあせをかきました。
★けんけんきょうそうと、スキップきょうそうがおもしろかったです。
★体育がおもしろかったです。ダンスがおもしろかったです。
★体育でダンスをしてすごくおもしろかったです。またしたいです。オニごっこもしました。体育は楽しいです。
★体育でふやしオニをしました。



《六時間目、道徳》
 心ノートに、自分の気に入った名前を付けました。
「やさしさノート」「元気になるノート」等々、いろいろな名前が付きました。

少しはやく終わり、その後で、『百マス計算』のことを、説明しました。

『百マス計算』
一年・二年でもやっているようです。実際に計ると、速い子は、2分台でした。遅い子で10分以上かかりました。
 できるだけ毎日しようと思っています。
できれば、家で、百マスの答えが合っているか見てあげてください。
タイムを計ったり、○つけをしてくれねとあがとういです。
 かけ算が、すらすらとできるようになるといいですね。

■教頭先生にお願いして、
教室に 大きなすいそうをいれていただきました。
生き物がいる教室がいいですよね。
 ○君が、うまれたてのアメリカザリガニをもってきてくれるようです。
 二年の生活の本にそのかいかたがあったようです。
 大事に買いたいです。

★ 金魚とかもってきたいけどないから、ざんねんだけど、みんなカメやザリガニとかをもってきてくれるそうです。

■日直
 日直さんにはたくさんのお仕事をしてもらいます。
 ①まどあけ。②黒板・ぞうきんをきれいにかける。③日にち、日直の名前黒板に書く④水やりか草抜き。⑤朝の会の司会・終わりの会の司会。⑥全員日直作文⑦きりつ・れい。⑧日ちょくにっし ⑨教室はく。⑩帰りに、とじまり。
 四人の人が協力してがんばってくれています。
 よろしくお願いします。

★ 今日初めて日直になりました。とてもつかれました。

  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級通信

2009年01月17日

学級通信「きらり」NO.17から

「世界一すてきなクラス」3年  学級通信「きらり」 4月26日水曜日 NO.17
■漢字テストについて
・毎日します。
1.テストをする時間  朝の会

2.テストのやり方
 ①どの漢字を明日テストするのか予告する。(ドリル1の1から5、のように)
 ②そのドリルを見てテストをしてよい。(見てしたとノートに書く)
 ③見ないでできる人は、見ないでしていい。
 ④まちがった漢字を2行書く
 ⑤家庭学習で、漢字1ページ書く
  (明日のテスト漢字をするのが基本。
   ですが、自分が覚えようとする漢字ならどの漢字でも良い。)

■自分たちのくらしをより楽しくする学級クラブについて
◎学級クラブとは
・クラスで同じしゅみを持つ子が集まり、自由に楽しく過ごす集まり

【今までにあった例】
・よねちゃんまん劇場
 劇のストーリーを考え、自分たちでしばいをけいこし、学級パーティーで。
・バレエクラブ
 バレエを習っている子が、先生になりクラブの子に教え、発表会をした。
・新聞クラブ
 毎日交代で新聞を書き、毎日学級の出来事が新聞になって配られた。
・野球クラブ
 土曜に、神社に集合し、1時間と決めて野球をして遊んだ。
 クラブチームのマークを決め、同じマーク入りの帽子を作った。
・けいじクラブ
 画用紙一枚に、その月の絵・色紙等で工夫した月けいじを作り教室にはった。    
例えば、テーマ「運動会」10月「お月見」など
・サッカークラブ
 週に一回サッカー遊びを企画し遊んだ。
・しょうぎクラブ
 週に一回将棋をして、トーナメントで優勝した人に賞状を私た。
・トレーニングクラブ
 体をきたえることを週に一度した。
その他、「折り紙クラブ」「マンガクラブ」「イラストクラブ」「けん玉クラブ」・

◎学級クラブの約束
・3人よればクラブをつくることができる。
・クラブの責任者がいること。途中で変わるときは、クラスで発表すること。
・つくるときは、終わりの会で、クラブをつくったことを必ず発表すること。
・そのクラブには、クラスのはいりたい子はだれでも入れること。
・クラブのすることやコマーシャルなどは、終わりの会の時間にできる。
・クラブのメンバー、やくそく、やることなど、紙に書いてはっていること。
・みんながクラブをやめて、2人か1人になったときは、
 終わりの会で、クラブがなくなったことを発表しなければならない。
・活動は週に一回とすること(活動曜日・時間を決め守る)
・いくつクラブに入ってもいい。
・1人は、1つのクラブの代表者になれる。



家に帰ったらねこが「ニャーニャー」っとないていたので、なにって思ったら赤ちゃんをうみそうだったので落ちついてうめるようにほっておいたら、5ひきも生んでいました。すごく小さくてかわいかったです。

■光ることば

│ 「幸せがたくさんあると思える人は、それだけ幸せになりやすい」 │
│ 幸せはたくさんあります。どのくらい気づけるかは、その人しだい │
│ それを「幸せ」と思えるかどうかも、その人しだい │
│ それを幸せに感じて生活できるかどうかも、その人しだい │


■光ることば

│☆『幸せなら 手をたたこう 幸せなら 手をたたこう │
│ 幸せなら 態度でしめそうよ   ほら みんなで 手をたたこう』 │
│           「幸せなら手をたたこう」(きむらりひと・作詞)より │
│ │
│☆『幸せは歩いてこない だから歩いて行くんだね │
│        一日一歩 三日で三歩 三歩進んで二歩さがる』 │
│               「365歩のマーチ」(作詞・星野哲郎)より │
│ │
│☆幸せは、気づく、感じる、信じる、思う 4つ合わせて「しあわせ」 本多時生 │
│ │


  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級通信

2009年01月16日

学級通信「きらり」NO.16から

「世界一楽しいクラス」3年   学級通信「きらり」 4月25日水曜日 NO.16
■よりすてきな自分たちのクラスになるためのふりかえり学級会
①「今週の反省したいこと」
 ここでは,「・・できなかったから,これからこうしたい」というように,これからどうするということが大事である。自分で自分に,自分からみんなに誓えるように言う。「しまった,これは直したい」と,思っているから言るのだ。

②「今週よかった自分のことで続けたいこと」
・毎日,掃除ロッカーのほうきを整理したので続けたい(和)
・トイレのスリッパを必ずならべているので続けたい(石・宮・金・三・井)
・連絡帳にありがとうの話をたくさん書けたので続けたい(と・山)
・ハンカチ,はな紙,名札を忘れなかったのでこれからも忘れない(あ・福・名・松・橋・竹・上)
・友だちのいいところがいっぱい見付かったので,これからもいっぱい見つけたい(宮)
・そうじを汗かきし時間も守れたので続けたい(あ)

③「今週よかった学級のことで続けたいこと」
・給食準備をはやくできているので続けたいです(和)
・今週休んだ人が1人なので,休む人が少ないといいです(麻)
・けんかがなかったので,仲良くしたいです(宮)
・ありがとうがいっぱいあったので,続けたいです(福)
 学級のみんなの思いとして,どんな学級にしたいのかが,言葉として見えたらいいと思っている。学級の願っていることの確認する場である。

④「クラスで困っていること」
・ハンカチ調べで,書いてくれていない子がいるので,みんな登校したらマルペケを書いてください(喜)
・給食当番が取りに来てくださいと言ったら,すぐならんでください(和)
・ひょうたんに水をやってください(竹)
 個人で困っていることもしっかり出す場であるし,係としてみんなに訴えたいことも出しているのは,自分の立場を意識できているからである。

⑤「これからの行事やりたいこと」
 学級遊びの確認。誕生会の打ち合わせが行われた。
 来週のクラスの動きがわかり,来週も楽しいことがあるぞとイメージできればいいと思っている。

⑥「何でも」
 心につまっていることや,言い出せなかったことがないかの確認である。

《その他》
・同じような意見の場合「付け足し・似ていて」というサインを決めて,続けて言う。
・続けて言うためには,友だちの意見をよく聞く必要がある。
・⑤では、大事なことしか決める時間がない。細かいことは、終わりの会などで。
・話し合う必要のある時は,世話係が司会し「ミニ学級会」を別に随時設ける。

            話し合い提案用紙         月  日

│ 提案者 │
│ ◇話し合いたいこと │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ ◇みんなに提案したいこと │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ ◇こんなことをかいてね │
│ ・みんなにお願いしたいこと │
│ ・みんなが(自分が)こまっていることで │
│ ・日直・給食当番のことで │
│ ・朝の会・終わりの会のことで │
│ ・学級のみんなが楽しくできるようなことで │
│ ・学級がもっとよくなるようなことで │
│ │
│ ◇世話係からのへんじ │
│ ・朝の会・終わりの会で話し合います。 │
│   (早く話し合う必要あること。すぐ決められること。) │
│ ・次の学級会で話し合います。 │
│ ・その他 │
│◇けっかどうなったか(世話係から報告) │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
│ │
  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級通信

2009年01月15日

学級通信「きらり」NO.15から

「世界一楽しいクラス」3年 学級通信「きらり」 4月24日月曜日   NO.15
■4月17日月曜のことです。

《1時間目、保健の時間》
保健室に行く前に、ろうかで並びました。
「これから保健室に行きます。保健室に入って、おしゃべりする人たってください。」
      ⇒だれもたちませんでした。
「それじゃ、保健室には行ったら、しっかりがまんして、おしゃべりしないでいられる人たってください。」
      ⇒全員が立ちました。
「それじゃも出発します。」

約束したように、保健室では、おしゃべりしたくなった人も、みんなガマンして、しゃべらずにいました。やくそくがまもれる、かしこい、3年生です。

《2時間目、音楽の時間》
 初めて音楽室に行きました。音楽の本をみながら歌いました。
 リコーダーも少しふきました。毎日練習しようと思います。

《3時間目、社会の時間》
学校の屋上から、東・南・西・北のそれぞれの方向に、何が見えるのだろう。

 まず、社会のノートに東西南北を書いてから、みんなで屋上に出ました。
自分の家をさがせた子もいました。見えたものをノートに書き、分かったことも書きました。
 一年か二年で、一度屋上で給食をたべたことがあると教えてくれました。
 こんな上で給食を食べると、とっても気分がいいですよね。
 また、いちど食べたいですね。

《4時間目、算数の時間》
 時計の勉強です。前の勉強で、「1分間、息をとめよう」といって、時計を見て息を止めました。時計の長い針が一周まわってくるのを いきをとめながら見つめました。

「1分はとめられません」
じっと時計を見つめていたので、1分の長さを実感できたようです。


今日は「声のばしチャンピオン大会」をしました。
学校にあるだけのストップウォッチを教室に持って行きました。学校には、12個ありました。
 席のとなりの子に、声を出している時間を計ってもらいました。全員がストップウォッチを使えるようになりました。
そのあとで、班で一番長い時間声を出せていた子に前に出てもらい、決勝戦をしました。12このストップウォッチで、計りました。
結果、一位は、22秒40も声を出せていた○さん。
   二位は、20秒16の○くん。
   三位は、17秒73の○君でした。

時間があったので「押しピンごま大会」をしました。みんなが回すのを苦労していたのですが、すごく上手な子がいました。○君です。
   一位は、 16秒36の○くん。
   二位は、 1秒96の○くん。
   三位は、 1秒80の○さんでした。

 楽しみながら、ストップウォッチのつかいかたや、秒のはかり方が分かったようです。明日は、1分をこえる秒を練習するように、「バランス大会」をしようと思っています。
 子どもたちは、練習してこようなどとはりきっていました。
明日も、ストップウォッチをつかって楽しく勉強したいと思います。

家でも「あと五分で六時だから、六時になったら食べよう。」「もうあと一五分で、おやつ取りに来てね」など、生活の場に、時計の時間をしっかり入れてください。 時計は、毎日の生活の中で覚えます。

★今日コマ回しチャンピオン大会をしました。ぼくが、チャンピオンになりました。
★今日の四時間目に声だしチャンピオンとか、押しピンごまチャンピオンとかしていっぱい楽しかったです。
★今日は、声だしチャンピオンをしました。一位は○さんでした。
★声のばしたい会でゆうしょうしました。すごくうれしかったです。二十二秒でした。
★いきのチャンピオンでぼくは、十三秒67でした。でも、ちょっとうれしいです。
★今日は「あーっ」て、長く言うのが楽しかったです。

  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級通信

2009年01月14日

学級通信「きらり」NO.14から

「世界一楽しいクラス」3年 学級通信「きらり」 4月23日日曜日       NO.14
■学期に一度の「係じまん大会」
・係のじまん大会である。
 ・どれだけクラスのためになったか。どれだけなかよく活動したか。発表する。
 ・よくがんばった係に投票する。

1.はじめのあいさつ(世話係)
2.歌(音楽係)
3.係じまん(世話係司会)
4.投票とひょうしょう。賞状・トロヒー(賞状係)
5.先生から
6.歌
7.終わりの言葉

■学級ミニ遊び会について
① やり方
 1.10日から20日の期間のめあて(目標)を決める。
  めあては、何が何回できたらよいとするか、はっきりとしておく。
 2.めあてが達成できたとき、何のミニ遊び会をするか決める。
 3.1週間たったら、めあては達成されつつあるか確かめる。
   ミニ遊び会の具体的な内容(持ち物など)について決める。
 4.ミニ遊び会をする。

②イメージがもてるように(例えばこのような、ということですよ)
T クラスのみんなでめあてを決めて、それができたらミニ遊び会をしたいと思います
T 何のめあてがいいと思いますか? 期間はどのくらいがいい?
 ・けんかをしないがいいと思う(多数)  ・2週間くらい。
T じゃあ、何のミニ遊び会がいいですか?時間は20分です。
  簡単にできるものにしてください。
 ・ドッジボール・キック・ハンカチ落とし・うでずもう
 → キックに決定。
T (1週間後)けんかをしないで、仲良くできていますか?
 ・あまり仲良くできていない。
T どうしたら、仲良くできると思いますか。
 ・自分たちで解決できたら、それはけんかしたことにならないにする。
T (2週間達成したら)パーティーを開く。

  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級通信

2009年01月13日

学級通信「きらり」NO.13から

「世界一楽しいクラス」3年 学級通信「きらり」 4月22日        NO.13
■いごこちよくすごすための班について
「クラスも小さな地球です。」
どんな地球に住みたいですか。戦争のある地球ですか。平和な地球ですか。
「班も小さな地球です。」
どんな班がいいですか。
│ │
│ │
・班は、自分たちがお世話しながらすごすためにありなす。
お世話してあげたり、してもらったりする、家族のようなものです。
・班長は「なかよく」すごすために、だれよりも一番そのことについて、
 しっかり考えてあげるためにあるのです。
 「なかよく」のなかに、いろんな意味があります。
 ひとりひとりの「よさ」がでるとなかよくすごせると思います。

◎班の班長の仕事
A 生活班長・・・・配りものを班全員にとどけられたかな。
 ・「ありがとう」って言う行動をたくさん見つけ終わりの会で発表したかな。 
 ・こまっている人はいないかな。
 ・みんな自分のいいところをだせていきいきしてるかな。
B そうじ班長・・・みんなが、時間を守りせいいっぱいそうじしているかな。
 ・「がんばろう」の声かけができているかな。
 ・「がんばっている子」を終わりの会で、発表できたかな。
 ・せいいっぱいするのが、その人のよさだよ。
C 勉強班長・・・授業でつかう本・用具の準備・片づけできてるかな。
 ・勉強で教えあいっこできているかな。
 ・「がんばっている子・助けてあげてる子」を終わりの会で発表できたかな。
D 遊び班長・・・班遊びの計画はうまくできたかな
 ・なかよし班になるために、なかよくあそべたかな。
 ・遊びの中で発見したひのこのよさを終わりの会で発表したかな。

◎新しい班が決まったら
①班の各班長を決める。
 ②班のやくそくを決める。「~する」というやくそくにする。
③班遊びを決める
 ④班の名前を決める
 ⑤「班の決めごと」用紙に書き、先生にわたす。
  (全部の班がそろってから、発表し、教室にはります。用紙は引き出し)


■みんなが同じきめごとですごすためのクラスの約束事について
◎座席
・座席・・・くじで決める(せわ係が用意する)
     ・全員のくじの前に、前4列にに行きたい人が先にくじで決める
・席替えの時期・・・月初め(3人以上休んでいたらよくじつ)
◎教室の移動
・特別教室への移動の時、整列の指示、出発合図する・・・先頭(世話係)
◎給食
・給食当番は・・名前順、年間同じグループ、給食エプロンも同じ番号を使用。
・給食当番のこうたい期間・・・一週間。役割も一週間でこうたいしていく
・給食を食べる時・・レストランたいけい。一口運動。無理に食べなくていい。
 おかずおかわりは『プレゼントカード』終わり5分は『しゃべらないタイム』。 
 給食時間終了で時間で「ごちそうさま」のあいさつ。
◎そうじ
・掃除当番・・・生活班でする。責任者は「そうじ班長」。時間守りきれいに。
・清掃分担場所・・・一か月こうたい。ジャンケン勝った班から希望で決める。
◎しゅくだい
・宿題の時間・・・学年×10分
  それ以上かかりできなかったとき、連絡帳に書けば宿題忘れとはしない。
・宿題・・・朝すぐ、すべて、先生の机に提出する。
・宿題を忘れたときは、次の日学校でする。休み時間や給食準備中に。
・宿題やプリントくばり・・・全員で。又は、「生活班長」が、休み時間に。
◎かかり
・係からの提案や連絡は・・・朝の会・終わりの会で、週1回は必ず行う。
・係の活動時間は・・・週一回はする。・学期に一度「係まつり」をする
◎学級会
・学級会の議題の提案は・・・議題箱に入れる。(提案用紙は、引き出しに)
・学級会の議題は、・・・班長会議で決める。又は、「世話係」が決め発表する。
・学級会の司会は・・・班の希望順。学級会の司会・学級ノートに記録をする。
◎休んだ子に
・休んだ子への連絡は、・・・班の「生活班長」が責任をもつ。
・クラス全員は、「やさしさカード」を書き、連絡ぶくろに入れる。
◎日直
・日直・・・生活班でする。1日交代。
・日直は必ず200字作文を書いて来る(決めたテーマ作文。最後に文集に)。
◎その他
・先生がいない時、クラス全体に指示したり、他の先生への連絡は「せわ係」



  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級通信

2009年01月12日

学級通信「きらり」NO.12から

「世界一楽しいクラス」3年   学級通信「きらり」 4月21日金曜日 NO.12
■対面式の作文
「みんなすてきな1年生」        ★
きょうはたいめんしきがありました。さいしょ音楽がながれてきました。そこに1年生がしせいよく歩いてきました。6年生がピカチューのメダルを1年生に私ていました。とてもきれいなピカチューでした。○先生がみんなの名前をよびました。チューリップのげきも見せてもらいました。

「○小学校に新しく来た1年生」      ★
 私は、1年生にむやさしくしてあげたいです。チューリップの花はひさしぶりだから、わかりませんでした。○先生が一人一人名前を言っていました。私も1年生の時にメダルをもらいました。○先生はメダルをいっぱいもっていました。1年生は、はじめて台にのぼるからきんちょうすると思います。

「          」        ★
  今日新しい1年生が来ました。あわせて37人でした。おおぜいです。一人ずつ名前を言っていました。

「          」        ★
  今日は対面式がありました。1年生は、すごく多かったです。ぼくが知っている子はあんまりいませんでした。はじめて見た子がものすごく多かったです。またこんど、いっしょにあそんであげてなかよくしてあげたいです。

「          」        ★
きょうはたいめんしきがありました。3人知っている子がいました。1人はぼくの家のおとなりの○くん。もうひとりは、○くんの弟の○くん。もうひとりは、○くんの弟の○くん。これ以上知っている子はいませんでした。でも見おぼえのある子もいました。みんなきんちょうしていそうだったです。でも、みんなおおきな声でへんじをしていました。きんちょうしていなかったら、もっと大きな声だったと思います。ぼくももっと大きな声で歌ったらよかったです。こんどからもっと大きな声で歌います。

「かわいい1年生のたいめんしき」    ★
 今日かわいい1年生のたいめんしきがありました。1年生がぶたいにあがったら少しきんちょうしているみたいに見えました。けれど元気にチューリップのうたや世界に一つだけの花をうたってくれました。1年生は37人です。1年生がぶたいにあがったときみるからに多いような感じがしました。すごくかわいかったです。


「新しい1年生」            ★
 今日は新しい1年生とあいました。○くんの弟○くんは、しせえがとてもよかったです。○くんの弟○くんもよかったです。ほかの1年生もきんちょうしていました。ぼくも1年生のころ、きんちょうしていました。でもともだちがふえて、学校が楽しくなりました。1年生の子も同じだと思います。

「弟といとこは元気だった」       ★
 きょうたいめんしきがありました。1年生は全員で37人です。多かったです。元気調べの時弟が「○です」と言っていました。いとこが「○です」って言ってました。やっぱりみんな元気きだな。ぼくが知っている子は5人です。

「楽しかったよたいめんしき」      ★
 きょうはたいめんしきがありました。ぼくは1年生の時にトンネルをくぐったけど、また3年生になったら、またくぐりたくなってきました。ぼくは、ちょっとしゃべってしまったから、ぼくははんせいしています。先生に歌う声がちっちゃいと言われました。ぼくはこんどは同じしっぱいをくりかえしません。

「新しい1年生」            ★
 今日体いくかんで1年生がトンネルみたいなところを通っていました。ぼくが1年生で知っている子は、○くんだけです。さいごに1年生がチューリップの歌を歌ってくれました。かわいい1年生がいっぱいいました。

「新しい1年生のかおをみたよ」     ★
 きょうはたいめんしきをしてかいとくんの弟もいました。それで○くんのともだちもいました。1年生に歌をうたってあげました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【まみむメモ】
 忘れ物をした場合「○○わすれたので、明日は、持ってくる」など、自分の連絡帳に自噴で自分に言い聞かせるように書いています。
 人に怒られるから、行動を直す、というよりも、自分の生活を自分で管理することの方が大事と思うので、こうしています。
  問題なのは、「忘れ物をしないために、がんばる意志や実行力」が、育っていないことです。人は、気持ちで生きています。「次は、わすれないぞ」など、自分の力でできるようになることなどは、生きるための力にも通じることではないでしょうか。



  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級通信

2009年01月10日

学級通信「きらり」NO.10から

「世界一楽しいクラス」3年   学級通信「きらり」 4月19日水曜日 NO.10

│ ■4月の席 (略) │
│ │ 前面黒板 │ │

■1年間がんばりたいこと

★勉強のプリントを1日3まいする。
★勉強を60分まいにちします。
★一日一冊本を読む 
★勉強を30分以上やります。
★なわとびを10分します。
★リコーダーを1日1回がんばる。
★なわとびを毎日する。
★毎日リコーダーの練習 
★本を毎日読みます。
★1日いっさつ本を読む
★リコーダーを1日1回はふきます。
★一日ひとつは、おてつだいをします。
★なわとびを毎日します。
★一日一つは、家のおてつだいをします。
★毎日、家のしごとを、5こいじょうします。
★みんなにあいさつします。
★1日1回リコーダーをれんしゅうする。
★30分勉強する。
★1年間リコーダーを必ず5分やります。
★毎日40分以上勉強します。
★1日1回はリコーダーをふく。
★1日1回なわとびをする。
★毎日、二重とびを10回以上とびます。
★毎日なわとびをします。
★リコーダーを毎日します。
■作文
 1年生とのたいめんしきのあとで、15分の時間で作文を書きました。
とても、すなおに自分の思ったことをかけている子が多くて、いい文だなあと思いました。
 思ったことをじゅんばんに書いていくと、どんどん長く文が書けるようになりますね。
 作文をしっかり書いてから、それにあう題を書いてください。「たいめんしき」という題は、だれでも同じになるので、自分だけの題をかけるのがすばらしいのです」と、話して書いてもらいました。
 するとどうでしょう。いっぱい、自分だけの題が出てきました。すごい力があります。書くことがとくいな、子どもたちになっていく、すてきなよかんがします。

 月に一度、3枚(400字×3)作文が、書けるようになると、和歌山放送「私の作文」に出すことができます。4百字が2枚と、3枚目が1行でも入っていたら出すことができます。
 二学期からは全員が出せたらいいなと思っています。
・そのために、「書く」ことを、毎日ところどころでします。
 例えば、国語の時間の終わり、算数時間の終わりなどに、「分かったこと・思ったこと」の「3行ひと言感想」を書きます。
 
 書くためには「心が動くことが大切です」

 一日の中で「感動した」ことを、おうちの人がたくさん声に出すことが大事です。気持ちを声に出して伝えるのです。

「○○がうれしいね」「○○がたいへんだ」「○○いい気持ちだね」
 「おいしいね」「ステキだね」「がんばったね」「良かったね」

 「対面式」作文の子ども達の書いたことを家でも声に出して読み、「ここがいいね」と、感動し合ってください。ひとつひとつ味のある作文です。本当にいいですから。(^O^)


※和歌山放送「私の作文」に出すことできる子は、家で書いてきてください。
どんどん出したいと思います。作文用紙は、なければいつでも渡します。

  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級通信

2009年01月07日

学級通信NO.7から

「世界一楽しいクラス」3年 学級通信      4月16日日曜     NO.7

■クラスをもりあげる係活動
☆係について
・係とは「世のため人のために役立つクラスの仕事」をする。
・係とは「自分も楽しい仕事」をする。

☆係りのやくそく
・係からの提案や連絡は・・・朝の会・終わりの会で、週1回は必ず行う。
  テレビのコマーシャル。「○係で○○してます」「○○してください」
・係の活動時間は・・・週一回はできるものをする。

☆たとえばということで、(名前は、楽しいものを考える。)
・せわ係(学級代表)・・すべてのお世話をしいごこちのいいクラスにしよう。           
席替え・ならぶときの点検・学級会の計画をしよう。
・健康係(保健係) ・・・つめきれいかな。健康チェックをしよう。
・学級遊び企画係・・・学級遊びなどをしてクラスを楽しくしよう
・学級図書係・・・学級図書の本の整理。本の紹介などをして本好きにしよう。
・パーティー係・・・学級パーティーやたんじょう日会をしよう。
・水族館係・・・水そうの生き物の世話をし、生き物のいるクラスにしよう。
・新聞会社・・・学級の出来事を新聞にし、もりあがるクラスにしよう。
・食事係・・・こんだてを伝えたり、食事のお世話をし、よりおいしくしよう。
・しょうじょう係・・・楽しいしょうじょうをみんなに私、楽しくしよう。
・音楽係・・・うた好きのクラスにしよう
・運動係・・・運動好きのクラスにしよう。全員なわとびとべるかな。
・きれい係・・せいりせいとんできた、きれいな教室にしよう。
・勉強係・・・勉強好きのクラスにしよう。

【これまで、あった係、あったらいいなと思う係】
│ │
☆係を決めよう
①「人数は、各係3~5人」。
 「やりたい係」のところにマグネットネームプレートをはる。
②係が決定したら、各係ごとに次のことを話し合って決める。
●係名(ユニークな名を)●目的●仕事内容(いつ・どこで・何をするのか)
③係名・目的・おもな仕事内容を発表。
④「係の仕事」用紙をはる。
☆学期の終わりに「係じまん大会」をします。
 ・一番クラスに役立った係は?  ・一番たのしくなかよく活動した係は?
▽みなさんに続けてもらおうと思っていることの、お願い
1.毎日
・「ひと言出席」:ハイの後に「元気です」ではなくて、
 思っていることを言うこと
・「三行日記」 :連絡帳の今日の後ろに、日記を書きます。三行以上です。
2.毎日漢字1ページ学習
◎.5問テストを毎日します。する時間は、朝の会です。

◎.漢字テストのやり方
 ①どの漢字を明日テストするか予告する。(ドリル1の1から5、のように)
 ②そのドリルを見てテストをしてよい。(見てしたとノートに書く)
 ③見ないでできる人は、見ないでしていい。
 ④まちがった漢字を昼までに、2行書く
 ⑤家庭学習で、漢字1ページ書く
  (明日のテスト漢字をするのが基本。
   ですが、自分が覚えようとする漢字ならどの漢字でも良い。)

ごきょうりょくありがとうございます。

 始業式の日のプリントの多さにびっくりされたことと思います。
 提出願うプリントもたくさんあびっくりされたのではないでしょうか。
 「1週間ほどでお願いできますでしょうか」と書いたのですが、11日に15人の人が保健関係のプリントを提出くださいました。ありがとうございます。
できましたら、月曜日にそろえられるように、ご協力ください。

☆保健関係の書類を 封筒に入れて
・①保護者の方々にお願い(問診票)    ⇒提出してください
・②健康管理カード(裏面 ③保健調査)  ⇒提出してください
・④スポーツ振興センター加入同意書   ⇒提出してください
・⑧個人情報の取り扱いについての同意書 ⇒提出してください
☆その他
・家庭調査     ⇒提出してください
 今週中で結構ですので、よろしくおねがいします。

 ほかに、春休みにお願いしていた、「ぞうきん2枚」も、まだの方は
     あわてませんので、よろしくお願いします。

  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級通信

2009年01月06日

学級通信NO.6から

「世界一楽しいクラス」3年 学級通信      4月15日土曜     NO.6

すごい学級目標が決まりました。

こんなクラスをつくれるように、教師もしっかりせねばと思いました。
次のようにして決まりました。

■学級目標の決め方
1.自分の目標にしたい言葉を短冊に書き、磁石で黒板にはる。
 全員が1つ以上、目当てにしたい言葉を考えました。しっかり考えていた山本君がさいごに「きれいなクラス」と考えました。
 一人一人考えた言葉が黒板いっぱいにはられました。

2.全員ので、ぴったりのものは重ねる。
「なかよく」「がんばるクラス」「助け合うクラス」など、同じ意味のことばをかさねていきました。
 その中に「世界一楽しいクラス」という言葉がありました。
 こんなすごい言葉をだれが考えてくれたのでしょう。
 でも、ほんとうにそう考えてくれた子がいたのです。

3.大きく仲間わけする。
 元気いっぱい・やさしさいっぱい・笑顔いっぱい・がんばりいっぱい
 のなかまになりました。
これがいっぱいあると、「世界一楽しいクラス」に近づいていけそうです。

4.クラス全員が考えた言葉を大事にし、「学級の目標」をつくる。
 全員で考えたものを一つにしたら次のような学級目標になりました。

《クラス全員の思いをひとつにした、学級目標》
│  せかい一楽しいクラス │
│     元気+やさしさ+笑顔+がんばり │
│ いっぱいのクラス │

学級の目標は決まりました。



この目標を見て考えたこともよし。自分で思っていたことでもよし。
この1年間、自分が毎日続けたいことを考えよう。
学校に来る日が、200日。
例えば毎日学校で、10分続けるとしたらしたとしたら、
10分×200=2000分
2000分÷60=33.3時間
すごい時間をがんばることになるようです。時間ではなくても
・「毎日、ありがとうを10回」言う。と言うのもいいですよね。
友だちのいいところを見つれなければ言ませんよね。

『継続は、力』である。
毎日の小さな取り組みが、大きな力を発揮し始めます。
毎日何かを続けませんか。

例えば、
・リコーダーをうまくなるために、毎日10分練習する。
・友だちをふやすために、自分からあいさつ10人以上にする。
・がんばることを身につけるように、一生懸命掃除をする。
・自分の考えを言えるように、一日1回は発表する。
・社会のこと知るために、毎日10分は新聞を読む。
■1年間続けたいこと
│ │
│ │
│ │

▽先生が、1年間続けたいこと
1.毎朝必ず、教師が一人一人出席をとる、
  みなさんは、「短く・明るく・元気よく」返事した手下さい。
2.欠席1日目は、連絡帳。二日続けて休んだ子には、電話をする。
  3日休んだら、家庭訪問する。(連絡のない欠席は、必ず電話連絡をする)。
3.終わりの会で、ねうちのあることの発表。
  学級のすてきなはないっぱいに「学級のれきし」を残します。
4.「~会」の企画。
 例えば、うでずもう大会、コマ回し大会、飛行機飛ばし大会、バランス大会、 本読み大会、詩暗唱大会、百人一首大会、班新聞づくり大会、お手玉、
 川柳大会、・・学校ギネス、チャレンジ大会等、
  子どもが考え・やれる環境作り。

  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級通信

2009年01月05日

学級通信NO.5から

「世界一楽しいクラス」3年 学級通信  4月14日金曜     NO.5

 新しい学年になり、新しいぞうきんで、
 はりきってそうじのスタートです。

 子ども達に聞きました。
「3年から、とってもむずかしい掃除場所をしようか、どうしますか」
「できなかったら、4年生もやってくれると言ってるけど・・・」

              子ども達から「やります」「やりたい」の声

「一番むずかしいそうじです。どこかわかりますか」といいながら、ロッカーの中に見えないようにおいていたものを取り出しました。(新品の長靴です)

「やるんだったら、はじめてのそうじだからと、新しい長ぐつを校長先生から
 もらいました」
「むずかしいけど、ほんとうに、トイレそうじをがんばってしたいという人」
と聞くと、全員の手があがりました。だから、することに決定です!!!
自分たちで使う、教室のとなりの、3年生のトイレです。

さて、そうじのやりかたをみんなでたしかめましょう。

■そうじのやり方

≪そうじのやくそく≫
1.時間をまもる。
 8時25分にそうじ場所に行きます。(スタートしていいです)
 8時40分のチャイムで、朝の会をはじめます。
  だから3分前ですの放送で、片付け始めるといいですね。
2.力を合わせがんばる
 クラス目標の「がんばりがいっぱいある クラス」です
3.きれいにする。
 ゴミがあれば、ねうちがないですね。

※ぞうきんは、1年間、自分のはんのところにかかっているものを使います。
 ぞうきんが、きれいにかかっているかどうかは、「そうじはんちょう」さん がしっかりみてくださいね。
※各そうじ場所のバケツは、ぞうきんがけの下にうつぶせておきます。

◎教室(8人)
※帰りに4人の日直さんが、はいて、机をうしろによせてくれています
①教室の前はんぶんを6人でふく。そうじ班長は、はく。
⇒机、2れつぶんをふたりでふきます。
②6人で、机を前によせる。
⇒机、1れつをひとりずつよせます。
③教室の後ろはんぶんを6人でふく。そうじ班長は、はく。ゴミをとる。
⇒机、2れつぶんをふたりでふきます。
④机をならべる。
⑤ロッカーや、マドのみぞ、テレビ台など、まわりをふく。
⑥上手になり、はやくできたら、となりの、へやもする。

◎図書室(3人)
①25分までに、図書室のカギを職員室前に取りに行く。
②机を後ろによせる。
③はく。
④机をもどす。
⑤机の上、ロッカーをふく。
⑥とじまりし、カギをかえしてくる。

◎かいだん(6人が、2人ずつに、わかれて)
※バケツに水を半分入れ、もっていく。
①1人が、かいだんの上から順番にはく。
②1人がはいたあとを、スミからスミにふく。

◎ろうか(4人)
①4人ではく。西から2人。東から2人。
②ゴミをちりとりにとる。(30分のチャイムで、必ず、ふくにへんしん。)
③右側通行で、4人でふく。

◎トイレ(4人)
①長ぐつをはく。
②スリッパをよける。トイレットペーパーをはずす。⇒水かけないように。
③べんきを1人が1つ、こする。・・・月曜日は、サンポールつかう。
④水をかけてながす。
⑤ホース、こするぼう、ながぐつ、かたずけ。
⑥トイレットペーパーをつける。
※こすらないで、水をかけても、ぜったいきれいになりません。
※水は、べんきにかけます。とびらなどにかけると、くさってきます。
  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級通信

2009年01月04日

学級通信NO.4から

「世界一楽しいクラス」3年 学級通信 4月13日木曜     NO.4
■理科ノートの使い方
 ①いつ使ったのか分かるように、各ページに日を書く
 ②ページをぬかさずに、順番に使う。
 ③1ページに1カ所は、色を使う。
 ④自分のノートなので、
 (1)黒板に書いていないことでも、書いたらいいと思うことを書き入れてもいい。
(2)家で、自分勉強して、書いてよい。
 (3)学習に関係ないことは、書かない。
⑤☆「思ったこと・考えたこと」「分かったこと・学んだこと」を時間の最後に書く
 ⑥使い終わったノートは、先生に見せる。1年の最後に持って帰ります。

■社会ノートの使い方
 ①いつ使ったのか分かるように、各ページに日を書く
 ②ページをぬかさずに、順番に使う。
 ③1ページに1カ所は、色を使う。
  ⑤☆「思ったこと・考えたこと」「分かったこと・学んだこと」を時間の最後に書く
 ⑥使い終わったノートは、先生に見せる。1年の最後に持って帰ります。

■連絡ノートの使い方
 ①必ず、日を書く。
 ②ページをぬかさずに、順番に使う。
 ③昼ごはんを食べる前に、書き、前に出す。
 ④「三行日記」を書く。
※次に買うときは、1日1ページのものでなく、たて書き線のものを使う。
 
■漢字ノートの使い方
 ①いつ使ったのか分かるように、各ページに日を書く
 ②ますの外にはみ出ないように書く
 ③マンガ字・画数のない角のない字・続き書きのような字はダメ
 ④自分のノートなので、自分勉強して、書いてよい。

■「        」ノート
 ①必ず、日を書く。
 ②ページをぬかさずに、順番に使う。
 ③使うのは、
 (1)「作文」「詩」「アイデア」など、自分の考えたことを書く。
 (2)「道徳」「学級会」「総合的な学習」等に使う。
 ④残念なことですが、学習ノートを忘れた時に、このノートを使いましょう。

《11日火曜の 「ひとことカード」から》
★みんな遊びで、カモツレッシャが楽しくて、ちょっとちょうしにのってしまいました。
★ぼくは体育が楽しかったです。なぜかというと、ふやしオニと大根ぬきがおもしろかったです。
★体育の時間、ねことねずみのゲームをして、にげたのがおもしろかったです。
★体育の時間にふやしオニをしました。一番に終わりました。
★体育の時間にふやしオニをしたときがおもしろかったです。もっともっとしたかったです。
★体育の時にねことねずみのゲームをしてわたしは1回もつかまりませんでした。私は、○くんを1かいだけつかまえました。私はねなぜねことねずみなのかと不思議に思いました。
★今日体育の時、ふやしおにで○先生がオニをしてくれて、私が○ちゃんにタッチされたので、つぎつぎに白の人をタッチしました。
★体育の時間に大根をぬくゲームをしました。まず、女の子が大根になりました。私は3回ともぬかれました。すごく楽しかったです。
★体育でねことねずみがおもしろかったです。まちがえたときもあったけど、つかまえられました。
★体育のだいこんぬきで、ありじごくみたいだってすこしずるずるなったりして、ぼくはすぐにアウトになってしまいました。
★体育で、先生がオニになってふやしオニで、ぼくはつかまりませんでした。
★体育のねずみをねこが食べるゲームがおもしろかったです。
★体育のとき、大根抜きのゲームをしました。私は、大根さんとぬく人になりました。とても楽しかったです。
★今日先生とみんなで勉強しました。一番楽しかったのは、算数です。三年生ではじめて算数をやりました。私は、みんなと楽しく勉強をしたいと思っています。
★体育の時間にふやしオニをしました。大根ぬきをしました。男と女でしました。
★体育の時間に大根ぬきをしました。すぐにひっこぬかれました。
★体育での大根ぬきがおもしろかったです。ぼくは、手でねばってなんとかぬかれずにすみました。でも、手がいたくなりました。
★体育でねこがねずみをおいかけるのがすごくおもしろかったです。そして、ぼくは、ふやしおにもにげきられてとてもうれしかったし、楽しかったです。
★体育の時間にふやしオニをしました。ぼくは先生にタッチされるとおもったけど、ぼくのほうが走りがはやかったです。タッチされたけど楽しかったです。
★体育がおもしろかったです。ふやしオニがおもしろかったです。
★体育のだいこんぬきがおもしろかったです。ふやしオニもおもしろかったです。
■毎日、小さな「ひと言カード」の紙に、自分の思ったことを書いてもらおうと思っています。今日は、「一番楽しかったこと」をかいてくださいと言いました。
 体育が楽しかった子。算数が楽しかった子。大きゅうけいの、クラス遊びが楽しかった子・・・いろいろ楽しいことがあったようです。
  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級通信

2009年01月03日

学級通信NO.3から

「世界一楽しいクラス」学級通信 4月12日水         NO.3
たくさんのプリントを配っています。
確認お願いします。

│ │
│ ・ ≪ほけんしつからのふうとう≫ │
│ ・①結核健康診断と結核について │
│ ・①保護者の方々にお願い(問診票)    ⇒提出してください │
│ ・②健康管理カード(裏面 ③保健調査)  ⇒提出してください │
│ ・④スポーツ振興センター加入同意書   ⇒提出してください │
│ ・⑧個人情報の取り扱いについての同意書 ⇒提出してください │
│   ・・・保健室封筒には、以上4枚に書き入れ、提出お願いします。 │
│ ・ごあいさつ │
│ ・地区別子ども会の地区割り │
│ ・家庭調査     ⇒提出してください │
│ ・クラスたより3枚(このプリントを入れて) │
│ ・給食こんだて表 │

■ノートの使い方について
1.「算数」「国語」・・と、各教科別々のノートを使う。
2.前から順番につかう。
 ・ノートのページをとばさないで使う。
3.すべてのページに、使った日にちを書く。
4.教科書の何ページをしているのか書く。
 ・算数なら何番なのか書く。
5.ゆとりをもって書く。
 ・問題と問題の間は1行開ける。(1番の問題が終われば、1行あけで2番)
 ・計算もスミの方にしないで、きちんと書く。
 ・計算も消さないでおいておく。
 ・間違ったときも消さないで、その下に書く。
6.1ページに一カ所は、カラーで書く。
 ・だいじなところ。
7.サシで直線を引く
 ・ひっさんの棒せんはサシ
8.ノートの後ろから10ページのらんがいに
          {もうすぐノートが終わるから、用意する}と書いておく。
9.自分がかしこくなるためになら、自由にノートを使って良い。
 ・家で自分の勉強《自分学習→ちぢめて→自学》に使っていい。
 ・教科書にある絵を自分のノートに書くのもいいですね。
10.連絡ノートは、たてせんのノートを使う。

■国語ノートの使い方
 ①いつ使ったのか分かるように、各ページに日を書く
 ②ページをぬかさずに、順番に使う。
 ③自分のノートなので、
 (1)黒板に書いていないことでも、書いたらいいと思うことを
  書き入れてもいい。
(2)家で、自分勉強して、書いてよい。
 (3)学習に関係ないことは、書かない。
④☆「思ったこと・考えたこと」「分かったこと・学んだこと」を
   時間の最後に書く
 ⑤使い終わったノートは、先生に見せる。1年の最後に持って帰ります。

■算数ノートの使い方
 ①いつ使ったのか分かるように、各ページに日を書く
 ②ページをぬかさずに、順番に使う。
 ③まちがいも大事にし、なるべく消しゴムを使わない。

× 13
× 5
66・・・・・5×3=15なのに、16とまちがえた

○ 13
× 5
65
 ④自分のノートなので、
 (1)黒板に書いていないことでも、書いたらいいと思うことを
    書き入れてもいい。
(2)家で、自分勉強して、書いてよい。
 (3)学習に関係ないことは、書かない。
⑤☆「思ったこと・考えたこと」「分かったこと・学んだこと」
    を時間の最後に書く
 ⑥使い終わったノートは、先生に見せる。1年の最後に持って帰ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【まみむメモ】
教科書やサシがなくても、担任が貸せば問題なく授業を受けることができます。
私は、赤鉛筆も10本、30センチサシも10本、書き方えんぴつも10本は、フェルトペンも5本ほど、赤帽も1つ、みんながいつも使える引き出しに入れています。いつでも貸し出せます。それを使うことにより、授業をスムーズにしたいからです。
  

Posted by プラス at 00:09Comments(0)・学級通信